goo blog サービス終了のお知らせ 

興味があることだけ

目標は日本100名城の制覇

鳴谷神社

2022年09月09日 | 訪問記 三重県
聖宝寺へ向かう途中、阿下喜駅と聖宝寺を結ぶバス停を見かけて少しヘコむ。



西藤原駅から徒歩15分位で到着。



【鳴谷神社】
いなべ市藤原町坂本83



この神社は、狛犬ではなくて狛猿。



神様のお使いである神猿(まさる)。



明治以前は日吉山王社という社名だったが、明治以後は境内を流れる鳴谷川に因んで鳴谷神社と改称されました。



参拝後、鹿除けのフェンスを開ける。



聖宝寺(裏)登山道入口を上ります。

西藤原駅前公園

2022年09月09日 | 訪問記 三重県
12時39分発の電車で東員駅まで戻り、13時5分発のバスで北勢中央公園口駅へ。



13時34分発の三岐鉄道三岐線で終着駅まで移動。



駅のホームに静態保存されているE101形蒸気機関車102号機。



駅舎は蒸気機関車を2両並べた外観。



【西藤原駅前公園】
いなべ市藤原町大貝戸336



三岐鉄道開業時の蒸気機関車など3両の鉄道車両を展示しています。



間近で蒸気機関車を見学。

阿下喜駅

2022年09月08日 | 訪問記 三重県

11時51分発の電車で北勢線の終着駅へ。



【阿下喜駅】
いなべ市北勢町阿下喜687



5つ目のスタンプを押して「北勢線夏休みスタンプラリー2022」コンプリート、記念品の楚原れんげ缶バッジを貰いました。



転車台と昭和6年製の軽便電車モニ226号。



軽便鉄道博物館の公開は第1・3日曜日のみ。