goo blog サービス終了のお知らせ 

興味があることだけ

目標は日本100名城の制覇

小村寿太郎候誕生之地

2020年01月01日 | 訪問記 宮崎県
飫肥駅で下車し、レンタサイクルを利用。



稲荷下橋を渡って大手門通りへと向かう。



【小村寿太郎候誕生之地】
日南市飫肥5-2-20



飫肥藩出身の外交官、小村寿太郎の生家があった場所。



記念碑の題字は、東郷平八郎の揮毫。

宮交ボタニックガーデン青島

2020年01月01日 | 訪問記 宮崎県
あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。


正門から入園。



【宮交ボタニックガーデン青島】
宮崎市青島2-12-1



入園無料の植物園。



大温室の内部。



南西角に設置されているマーライオンは、縁起の良い東88度の方向を向いています。



南門から出て、青島駅まで戻る。



11時1分発の列車に乗車。

青島神社

2019年12月31日 | 訪問記 宮崎県
翌25日、9時8分発の列車で青島駅へ移動。



駅から徒歩10分位で到着。



弥生橋を渡って青島へ。



【青島神社】
宮崎市青島2-13-1



神門の扁額には鴨就宮と書かれています。



「海幸彦・山幸彦」の神話で知られる彦火火出見尊(山幸彦)とその妻・豊玉姫命、そして
塩筒大神を祀る。



社殿にお参りした後は、祈りの古道を通って元宮へ向かう。



青島のほぼ中心に鎮座する元宮。



土器や獣骨等が出土しており、弥生時代頃から祭祀が行われていたと伝わります。



参拝後、折角なので青島を一周。



青島をとりまく波状岩は、鬼の洗濯板と呼ばれています。



鬼の洗濯板と日向青島灯台。



周囲約1.5キロメートルの青島全島が境内地。


「あつめて!全国鉄道むすめ巡り」をメインに、2019年も40日以上旅行に行くことが
出来ました。また来年も続けたいですね。

良いお年を。