goo blog サービス終了のお知らせ 

わんわんらっぱー

DIYやオーディオから社会問題までいろいろ書きます。

6月14日(日)のつぶやき その1

2015-06-15 02:50:44 | 財政税務

タンクローリー横転・事故⇒流出という事故が増えている。要注意!

静岡では4月にガソリン等
twitter.com/oldblue2012/st…
岐阜では6月にガソリン
twitter.com/oldblue2012/st…
京都では6月に塩酸
twitter.com/oldblue2012/st…


長年の間にいつの間にか、米軍基地はあって当然のものとされてしまった。 昔の政治家はそんな事は言っていなかったし、公然と非難もしていた。 しかも真実日本を守る為にいるのではない事は思いやり予算からも解る。 一番問題なのは国民一人一人がそれを問題とも思っていないこと


東京新聞土曜日朝刊。記者団はちゃんと菅官房長官に合憲説の学者って誰?と聞いてたのね。で、菅は答えられなかったと。 pic.twitter.com/DZXDyu0Yds

森本たかおん@米国債を売りませうさんがリツイート | 1430 RT

契約アンペアを下げるだけで一気に電気代は下がります。 東電のHPでは「そんな事もありません!」と書かれてますが騙されないように。 例えば1人暮らしなら30Aは払い過ぎです。 #tepco #反原発 #節約


東芝や日立、三菱等の原発産業も不買しましょう。軍需産業も不買。モンサント系列も。 twitter.com/fuyafuyaya/sta…

森本たかおん@米国債を売りませうさんがリツイート | 10 RT

@komatsunotsuma 日本人は、なんだかんだいって買っちゃうからいけない。
僕は三菱(軍需)の車は選びませんし、
麒麟ビール(三菱グループ)も飲みません

買うからのうのうと生き延びる、不買に限る。
不買運動は選挙と同じ大切な意思表示だと思っています。

森本たかおん@米国債を売りませうさんがリツイート | 29 RT

自然エネルギー推進したって原発メーカーは原発の輸出をやめません。原発メーカーの不買について考えるurx2.nu/fXgcブログを更新。三菱・日立・東芝の再エネ商品を見るとエコキュートがどれも入ってることがわかる。 pic.twitter.com/B1lsCDyRy2


自民・公明がすすめる戦争法案は違憲だ!という自民・公明支持者が支持したからこそ、この内閣が発足して現在の事態になっていることを理解すべきだ。彼らの行いをクーデターと呼ぶなら、彼らを支えた支持者はクーデター幇助となる。知らなかったでは済まされない。


@die1248 @Holms6 僕も同じく、クソくらえ!と思っていますが、
日本人は、結局なんだかんだいって買っちゃうからいけない
例えば僕は三菱(軍需)の車など、絶対買いたくない。
買うからのうのうと生き延びる、不買に限る。
不買運動は選挙と同じ大切な意思表示だと思っています

森本たかおん@米国債を売りませうさんがリツイート | 16 RT

政府からの委任で総合学習客員教授として2003年に政府、電力総連に管理できない原発やめろと陳情して原発利権会社の三菱、日立、東芝の不買行動。精神科の闇は、薬害、放射線被曝。東大、警察、理研に対してもね。自治医大名誉教授からも言わせた twitter.com/miyu_chang_325…


@pocchis やだなーと思う人達が混ざっているの。福島から避難した人を非難(嫌味ぽく)した人とか、オカシイんじゃないみたいな人が。宇都宮さんがブレずにやってくれればいいけど。世田谷区の保坂展人だって脱原発と言いながら、川場といい瓦礫といい被曝はオッケーだからね!やだやだ。


日刊ゲンダイ|黒田日銀「異次元緩和」大失敗 エコノミストがデータで裏づけ nikkan-gendai.com/articles/view/…
今後も量的緩和策が続けば、中低所得者層はより一層、困窮していくのではないでしょうか

1 件 リツイートされました

橋下が野党時代の安倍を維新に誘ったり、「パイプ役は安倍さん」と指名したりして、結果的に第二次安倍政権成立に寄与した。ハシゲドンがアベゲドンの生みの親。どちらも、人民の事は考えず宗主国や後ろ盾の組織におもねるだけの政治業者。 pic.twitter.com/nfkgQXkKKK

3 件 リツイートされました

一時期、【放射能は微量なら健康に良い】、【一定値以下なら安全】と信じられていた事は全くの間違いだった。これは最近世界中で発表されている論文でようやく認められてきたことだ。(スターングラス博士/放射線医学名誉教授) pic.twitter.com/ePVwgLk37B

森本たかおん@米国債を売りませうさんがリツイート | 87 RT

欧米の支配勢力は、マスコミを使えば、一般民衆を簡単に洗脳でき、自由にコントロール出来ると考えている。戦争、資産の強奪など、彼らの思うがままである。 pic.twitter.com/IAYGkczLF4

森本たかおん@米国債を売りませうさんがリツイート | 21 RT

欧米の支配勢力が戦争をおこす時は、その国の国民の感情を逆撫でするような事件を意図的におこすか、マスコミを使って全くのデマを流して戦争に持ち込む。戦争は彼らに莫大な利益をもたらすのだ。一般大衆が、彼らに踊らされている事に気づく事は無い。 pic.twitter.com/SmorGU4iVq

森本たかおん@米国債を売りませうさんがリツイート | 86 RT

日経やテレビの報道を信じている個人投資家は、必ず刈り取られる。 pic.twitter.com/x1oazC9g1l

森本たかおん@米国債を売りませうさんがリツイート | 40 RT

『ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル』誌によると、スウェーデン人を対象とした調査では、牛乳摂取量の多い人は少ない人と比べて寿命が短く、女性では骨折が増えるとの結果が示されたという。 pic.twitter.com/qWvLIBwxdW

森本たかおん@米国債を売りませうさんがリツイート | 37 RT

「NPO法人食品と暮らしの安全基金」によると10のミネラルウォーターのうち8つのブランドから硝酸態窒素が検出。硝酸態窒素が体内に入るとガン、生殖機能障害等の健康被害を引き起こす可能性がある。各地の名水も意外と危ない。 pic.twitter.com/Uzqvpkmh4E

森本たかおん@米国債を売りませうさんがリツイート | 177 RT

99%の医者は、自分がガンになった時、抗癌剤治療をしない。 pic.twitter.com/gkRshEakk7

森本たかおん@米国債を売りませうさんがリツイート | 76 RT

民衆に備わっている意見や習慣を、意識的かつ知的に操作する事は、民主的社会における重要な要素である。こうした「目に見えないメカニズム」を操作する人々が我が国の真の支配権力である。(バーネイズ『プロパガンダ』) pic.twitter.com/MqpTeaOTFB

森本たかおん@米国債を売りませうさんがリツイート | 21 RT

1973年、イスラエルで病院ストライキが一ヶ月間行われた。その期間中、イスラエル国内での死亡率が半減した。病院が再開されると死亡率は元に戻った。 pic.twitter.com/rE4rrNmQI6

森本たかおん@米国債を売りませうさんがリツイート | 25 RT

『アメリカ医師会ジャーナル』誌によると、毎年10万6千人が医学的に正しく処方された薬が原因で死亡している。 pic.twitter.com/DWRYUDQtBo

森本たかおん@米国債を売りませうさんがリツイート | 18 RT

妊婦が歯科医でX線を数回受けただけでも、散ったX線が、ヨウ素131のように甲状腺に影響を与えて、早産につながる確率が数割高くなる。X線のせいで脳の発達に影響が出る。(スターングラス博士/ピッツバーグ医大・放射線医学名誉教授) pic.twitter.com/1K2z6pZVtt

森本たかおん@米国債を売りませうさんがリツイート | 18 RT


原付と軽自動車と13年経過した旧車だけ増税!

2015-06-14 17:36:50 | 財政税務
1.「弱い者イジメだ」増税
 原付と軽自動車と13年経過した車が増税となった。
スズキの鈴木修会長をして「弱い者イジメだ」と言わしめた。

『「軽自動車税」の増税案が確定した。これにより軽自動車は現在の1.5倍となる年1万800円となり、2輪についても原付などの一部の排気量に関しては、より高い税率への引上げが明らかとなった。
排気量50cc以下の原付は現在の1000円から2000円へ、
51cc~90ccの場合は1200円から2000円へと引き上げられる。
また、排気量91cc以上の2輪車は一律で1.5倍の引上げ率となった。
具体的には91~125ccは2400円(現行1600円)、
126~250ccは3600円(現行2400円)、
251cc以上は6000円(現行4000円)に増税されることになる。
原付など90ccまでの2輪が割損を食っているように見えるが、これは「最低税率」という考え方を今回から取り入れ、その額を2000円と決定したためだ。』
「軽自動車税」増税決定でバイクも増税に!
http://news.webike.net/topicsDetail.do?news_id=310

13年超の自動車には【自動車税】が「通常税率の15%UP」となる。

すでに、重量税は13年以上、18年以上で増額されている。
https://www.kobac.co.jp/zeiinfo.htm
0.5t 8200円→10000円(13年以上)→12600円(18年以上)

軽自動車税は2015年4月より7,200円から、10,800円へと値上げとなった。
https://clubmini.jp/10642

消費税は2014年4月より5%から8%に増税となっており、2017年4月に10%になる。
http://matome.naver.jp/odai/2141396877292543101

細かい話だが、地方税の場合1000円を滞納しても利息が付かない。(要検証)
なので、実質廃車状態の50ccの原付バイクをナンバー付きで放置しておいても、延滞利息がつかなかった。


2.旧車はエコではないのか?
 初代フィットの車齢がそろそろ13年を超えてくる。
1リットル13から14km走るエコ車両だが、自動車税も重量税も増える。
買い替えても燃費は殆ど良くならない。
ハイブリッド車はレアメタル・レアアースを多量に使うので、実際の環境負荷は高い。
本当に環境負荷低減を考えるのなら、旧車をそのまま使い、不必要な外出を控える事が最善である。

結局、経産省も課税当局も自動車業界も新車への買い換えを促進したいのだろう。
買い替えすれば多額の費用がかかる。
自動車税や重量税負担が増えても、そのまま乗り続けた方が金銭が節約できる。


3.応能負担の観点から考える税制
過大な金銭負担を避けるため、止むに止まれず、原付や軽自動車や旧車に乗っているのであって、応能負担の観点から考えれば、
「庶民の足」を狙い撃ちにした増税は望ましくない。

自動車税も重量税も軽自動車税も上がった。
そもそも、諸外国に比べて日本は自動車の課税負担が重い。

さらに燃料の課税負担もある。
原油段階の「石油石炭税」や「地球温暖化対策税」及び石油製品段階のガソリン税や軽油取引税にも消費税がかかっており、二重課税だと批判されている。

円安に伴う輸入物価高と消費税率の引上げで、ますます納税負担が増えている。

自転車を活用すれば良いのだろうが、今度は自転車の取り締まり強化と、自転車の任意保険加入義務が促進されている。
東京都の事業者は通勤に使う自転車に対して、任意保険加入を義務化している。

日本は担税率が低いという指摘もあるが、所得層によっては実質的な負担率はかなり高い。

結局、車両の保有を諦める人が増えるのではないか。
都内ならともかく、地方では車がないと生活が不便である。
課税強化により、人民に生活の効率を落とす選択を強いるのは、総合的にみて損失と言えなくもない。



(参考)
消費税増税、軽自動車税アップ、取得税廃止…変わるクルマの税金まとめ
https://clubmini.jp/10642
ハイブリッドカーはエコなのか?
http://ameblo.jp/takaomorimoto/entry-12027696406.html
車齢13年を超えるクルマの自動車税、さらに増税の「15%増し」へ
http://www.lifehacker.jp/2015/05/150526car_tax.html
【続報】軽自動車と旧車が増税となる「平成26年度税制改正大綱」発表!
http://jp.autoblog.com/2013/12/12/zeisei-kaisen-2013/
【古いものを大切に】自動車税の重課税分〔13年超車両への増税分〕の廃止についての署名です
http://cartopi.jp/topic/5129
自動車税の重課税分〔13年超車両への増税分〕の廃止・恒久化禁止
https://www.change.org/p/%E7%B7%8F%E5%8B%99%E7%9C%81%E7%B7%8F%E5%8B%99%E5%A4%A7%E8%87%A3-%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E7%A8%8E%E3%81%AE%E9%87%8D%E8%AA%B2%E7%A8%8E%E5%88%86-13%E5%B9%B4%E8%B6%85%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%A2%97%E7%A8%8E%E5%88%86-%E3%81%AE%E5%BB%83%E6%AD%A2-%E6%81%92%E4%B9%85%E5%8C%96%E7%A6%81%E6%AD%A2
オーストラリア、炭素税を廃止 先進国で初
http://jp.wsj.com/articles/SB10001424052702303768704580034462399476590