goo blog サービス終了のお知らせ 

広島のお気に入りとひやかし日記

グルメではありませんが、おいしかったものの記録です。最近ツィッター利用でサボったりサボらなかったり。

和飲家 ビストロ・ド・イベントス ~ワインビュッフェ 2014.5 @中区幟町

2014-05-22 | イタリアン・フレンチ
中区幟町にある「和飲家 ビストロ・ド・イベントス(Bistro de Eventos)」で
約20種のワインが1620円で2時間飲み放題のワインブュッフェ開催。

5月22日までの限定企画

イベントスさんが選ぶワインですからね、美味しくないわけがない。
最終日にようやく行けました! ノンベな4人で訪問。

店内はずらりワインが



好きなだけ自分で注ぐセルフ方式。
グラス交換はナシですが、ゆすぐ水は用意されています。


こんな風に一本一本に説明がついていますが、
好きなタイプのワインをお店の人に聞けば教えてくれます。

泡も2種類用意してあったので、泡からスタート。
飲んだものは写真に撮りましたが、12本もあるのでやめておきます。
つまりちょっとずつではありますが、12種類は飲んだっぽい。

このお店は料理も美味しいですからね。ガンガン頼んじゃいます。

お料理の名前はすべて忘れました。
豚のパテ。これ、とても美味しかった。
パテがバターみたいに固まってたけど、
口の中で溶けていく感じがよい。
もう一度頼みたかったな。


本日のキッシュ


カルパッチョ、スズキだったかな


季節野菜のバーニャカウダ
この見せ方、今まで見たバーニャカウダの中で一番萌えた~
パフェみたい。


季節野菜のチーズフリット
思ってたのと違った。
衣にチーズがかかってるようだけど、
あまりチーズっぽくない。チーズ好きにはもの足りず。


ポテトフライ
これも普通だったな~


魚のポワレ


鴨肉だったと思うのですが


ステーキ


チーズクッキー


スナップエンドウのパスタ

そしてデザート

フォンダン・ショコラ


マンゴーアイス


クリームブリュレ

明らかに食べ過ぎました。1人6000円くらいになったけど、
でもこんなにたくさんの種類のワインが飲めてとても満足。

個人的に買って帰りたいほど好みのものもあったんだけど、
お店の目の前にある姉妹店のワインショップ「グラン・ヴァン」に
閉店前に持って行かれてしまったので買えなかった~

LEGARE DI ACQUAPAZZA でランチ 2014.5 @中区上八丁堀

2014-05-18 | イタリアン・フレンチ
久々にパスタが食べたくなって、アーバンビューグランドタワー2階にある
LEGARE DI ACQUAPAZZA(レガーレ ディ アクアパッツァ)でランチ。

1人なんで一番簡単な1700円の「プランツォ エスプレッソ」を。
次がバーニャカウダ付き・ドルチェグレードアップで2800円、
その次がそれにメイン料理がついて3800円という感じ。
それにしても…一番安くて1700円って結構な贅沢だよね。

「本日のイタリア惣菜と季節のスーププレート」

ツナポテトサラダ、豚バラ煮込みの混ざった人参サラダ、
カボチャのバニラビーンズ煮込み(甘くて美味しい)、
そして本日のスープは空豆。冷たいスープです。

自家製フォカッチャ

オリーブオイルをお好みで

このシーズンのパスタは、
「パンチェッタと春野菜のスパゲッティーニ」
「ブリとクレソンのトマトソーススパゲッティーニ」
「自家製ラザニア」
それと500円+で
「桜エビとズッキーニのトマトソースのリングイネ フレスカ」

というわけで、500円プラスで桜エビとズッキーニ

ちょっぴりピリ辛仕上げ

それにしてもこの時期はどこのパスタ屋さんを覗いても
桜エビとキャベツとかの組み合わせでちょっと飽きてきた…

最後のドルチェ

蜂蜜と紅茶の自家製ジェラート
+500円でドルチェ4種の盛り合わせにできるとのこと

そして飲み物はいろいろ選べて、でもコーヒーを。
今日は車に乗る予定があるんで、ワインというわけにいかず。
なおエスプレッソは+100円、カフェラテは+200円。

美味しかった~
お店の雰囲気はちょっとセレブ、給仕もばっちり、
なんとなくリッチなお店のハズなのに+○○円ってのが目立つな…

La Viola 2014.5 @中区八丁堀

2014-05-02 | イタリアン・フレンチ
中区八丁堀にあるイタリア料理店「La Viola(ラ・ヴィオラ)」に行ってきました。
ついについについに行けた~

かん水の匂い漂う老舗ラーメン屋「上海総本店」、
以前から2階に赤いカーテンがかかっているのは気づいていたのですが、
きっと若者向けバーかなにかか、住人だと思っていました。
お店と知ってびっくり。「ゆすら」もそう勘違いしてましたっけ。

上海総本店の脇にある普通のドアを開けるとすぐ階段。
お店の名前が壁に貼ってないとわかりませんってぐらい普通の階段。
2階に上ると、これまた古いマンションの古い鉄ドア、
ドキドキしながら開けると… 目の前に広がる素敵空間。


これは玄関に向かって撮った写真

狭い店内にごちゃごちゃいろいろ詰まってて、
そもそも入り口そばにソファーベッドあるし、
いろいろ飾り立ててあるのに、とてもまとまってて素敵。
店主のセンスを感じます。こんなお部屋に住みたいなぁ。

まずは前菜の盛り合わせを。

鶏ハム、上のグレーのペーストはなんだか忘れた、
ハム、バケットの上はオリーブペースト、
生ハム2種たっぷり、茹でアスパラに卵ペースト、
蒸しカボチャの酢漬け、焼き長ネギの酢漬け、
小鰯のマリネ、カポナータ、
人参など春野菜のサラダ、モッツアレラとトマト
たっぷり二人分あって1944円

写真撮り損ねたけど、美味しいパンも提供されました。
フォカッチャとバケットです

プリモ・ピアットは本日のパスタから
「からすみのリングィーネ」1620円

カラスミとニンニクの香りがとても良かったです
日本酒が欲しくなったなぁ

もう一品、「ゴルゴンゾーラソースのニョッキ」1512円

これは大変なゴルゴンぶりでした。
とても濃厚で美味しいソースだった。もう一度食べたいな。

セカンド・ピアット、せっかくだから肉も魚も
「カジキマグロのパン粉焼き」1728円

お皿の大半がカジキマグロで占領されていました。
野菜の下もマグロです。1~2人前って書いてありましてん。
でもまさかこんなにたっぷりとは… 結構お腹一杯に。

でも頼んじゃったから食べます
「牛ほほ肉の赤ワイン煮込み」2160円。これも1~2人前

ものすごくしっかり煮込んでありソースも煮詰めてあり濃厚
お肉はフォークを入れるとバラバラになるほど柔らかく。
美味しかったです。でも食べ過ぎた。

…でもやっぱりせっかくだからデザートも食べておかなきゃね。
本日のドルチェから、ティラミス 540円。

しっかり洋酒がしみ込ませてある大人ティラミスでした。
これもまた食べたいなぁ

グラスワインが540円からとはいえ5杯、
ビールにエスプレッソ、ジンジャーエールに
フレーバーティまでいただいたので、
二人で15000円超えちゃいました。いや~食べ過ぎた。
表示は内税、レシートもいただきましたが、パン代はとられてないっぽい。
レシートがでるって良心的だなぁ。

前菜の盛り合わせは次も頼むべきでしょうね。
プリモピアットはパスタ2種にしなくてよかった、
パスタとニョッキでバランスは良かったと思います。
そしてセカンドピアットは1品に絞るべきでした。
あとワインはこれだけ飲むならボトルにすればよかったかな。
気の向くまま食べ過ぎ飲み過ぎました~
でもすっごい満足です。いいお店見つけました。

おしゃべりしすぎて5時間ぐらい滞在させてもらいました。
店主さん、夜中近くまでいさせてくださり、ありがとうございました。

ウェディング&レストラン TOWANI @中区上八丁堀

2014-04-25 | イタリアン・フレンチ
今日はウェディング&レストランの「TOWANI」にて食事会。
アーバンビューグランドタワー1Fの西側にあります。
週末は結婚式の2次会とかで着飾った人が溢れます。
でも2次会だけじゃないのかな、
中には透明な海をイメージしたチャペルっぽい場所があります。
私たちが食事するときはそこはカーテンで覆われていて
ちらとしか見たことがないんですけど。

さてさて今宵は「飲み放題付き歓迎会プラン」6000円。
フリードリンクの内容は、瓶ビール、赤・白ワイン、
ウーロン茶とジュース類(オレンジやグレープフルーツ)でした。

本日のアミューズ

海老の春巻き、人参のムース、キッシュとハム。

新玉葱のポタージュ

甘めだけど美味しかった。
カレーパウダーかかっててスープなのに不思議な香りに

お魚はスズキ


お肉は豚肉でした

名前忘れちゃったけど、幻霜ポークみたいなこだわったお肉
豚なんだけどこんなに生で提供して大丈夫?
食べちゃいますけどね~

デザート

イチゴのタルトとバニラアイスでした。
これにコーヒーがついてました。

良くも悪くも昔ながらのディナーコース
前菜、スープ、魚、肉、デザート。
最近ホテルですらいろいろ魅せる工夫をしてるのにな~
目も肥えてきすぎたかしら、私。

wine bal ポルコ 2014.4 @中区鉄砲町

2014-04-12 | イタリアン・フレンチ
今日はまさかの外食4連発。
相方と外ご飯の約束もしていたのでした。
ケーキ2個も食べたと言えず、というか、
パブロさん出た時点で5時… おなか全然減らない。

どこで食べるか迷って、鉄砲町の「wine bal ポルコ」に。
前からワインが飲める店に行きたかったし、
ここならワイン飲みながら、軽く好きな物つまめばいいし。


お店で待ち合わせ。最近暗くなるのが遅くなったなぁ。
入り口に4人がけテーブルがあって、
壁が背もたれになるほど狭いカウンター席のみの小さな店です。

最初は泡をいただきました


いつもの好きなものを

タコとアボカドのサラダ

音戸ちりめんのキッシュ

今回はハーフサイズで。
でもハーフサイズにすると水分が飛ぶから良くないな。
この状態でオーブンに入れるのです。

すぐに白をおかわり


トリッパ

写真撮るの忘れてとりわけ後の図

パンもいただきました

軽くオーブンで焼いてあり、美味しい。

ワタリガニのクリームソースパスタ

そういえばワタリガニは缶詰使うんでした。
カニの風味が今ひとつなんだけど
(前回はペペロンチーノで食べた)、
クリームソースにしたらますます風味が薄れてた。
お腹減ってないのもあり、パスタはほとんど相方が。

やっぱり大好きな「三種のチーズのニョッキ」に
すればよかったなぁ。でも相方はニョッキじゃお腹減るし。
私がお腹一杯じゃなきゃもう1品頼むとこだけど。

チーズの盛り合わせ


ドライフルーツとチョコレートの盛り合わせ


相方も私も3杯ずつ飲んで、10000超えました。
おかしいな、いつもより食べてないつもりだったんだけど。

il Gabbiano 2014.4 @中区白島中町

2014-04-04 | イタリアン・フレンチ
白島中町の静かな住宅街の中にあるイタリア料理とチーズのお店、
「il Gabbiano(イル・ガビアーノ)」さんに行きました。
4年くらい前にランチで訪れたきりでしょうか…
あの時もランチ、素敵だったんですが、
なにぶん場所が場所なのでなかなか足が向かず。

お店に入ると目の前はショーケース。
ずらりと総菜とデザートが並んでいます。
チーズのショーケースもあり。
ここで総菜を買って友達の家に行くのもいいなぁ。

夜は3900円で「プリフィクスコース」が用意されてます。
前菜、自家製パン、パスタ、魚か肉料理とドルチェ、
食後の飲み物がついてます。
もちろんアラカルトも用意されてます。

まずはそれぞれの飲み物で乾杯。
私は泡をいただきました。その後は白ワインを。
グラスワインは450円から用意されていました。

まず来たのは自家製パン

右端のパン、青のり?が混ざっていて
天ぷらみたいな香りになっていました。

前菜

私が選んだのは今日の前菜盛り合わせ
大好きなキッシュが入ると聞いたので…
白いのはお魚の混じったポテトサラダ

友達が選んだ「和牛肉のカルパッチョ風」


プリモピアット、迷ったけど

「自家製サルシッチャのピリ辛トマトソース」
実はモッツアレラチーズがたっぷり入っていて、
思ったより辛くはなく、ずっしりしてました。

セコンドピアットは魚にしました

「スズキのポアレ、マルサラ酒ソース」
お魚もパリッとグリルされてたけど、
ソースが美味しかった!さすが~

4年前のランチでは牛肉の赤ワイン煮をいただいていたので
魚も食べてみようと思ったんですが、正解でした。

本日のドルチェ

コンフィチュールがついてた。充実。

コーヒーはエスプレッソいただきました


味の印象は4年前と比べて変わってないというか、
美味しかったですねぇ。保ってるってスゴイことだと思います。

以前ランチをいただいたときは
お店の手前の部分の窓が広い部屋でしたが、
今回はショーケースの脇を通って奥のテーブルでした。
目の前には素敵個室もあり、全体的にこんな感じ。

そもそも民家を改装したお店。雰囲気いいですよね。
こんなお家に住みたい…

お客は静かな人たちばかり、女性も多かった。
全席禁煙も素晴らしいです。

なかなか行く機会のない場所ですが、
また行きたいと思うお店です。

今回のメニュー載っけます

送別会2014 @三井ガーデンホテル広島

2014-03-27 | イタリアン・フレンチ
今年度は送別会をもう一つ、今度は三井ガーデンホテル広島で。
25階の「スカイバンケット」を貸し切りにしてもらえました。

このホテルは南北にガラス張りなので、両方の景色が楽しめるのです。

これは北側。本通りのアーケードの虹色照明も見えます。
始まりはバタバタして撮るヒマがなかったんですが、
始まる頃はまだ明るくて、南側は海まで見えて、夕焼けが素敵でした。
やっぱり宴会場より見晴らしがいいところの方が好きですわ~

受付としてカウンターも貸していただけるし、
なんと脇の小部屋はクロークとして使用でき、
司会台とマイク2本も使わせてもらえるし、至れり尽くせり。
とても良くしていただきました!

三井ガーデンホテル広島の春の歓送迎会プランは
「さくらパーティプラン」
6400円と7900円の2種あり、2時間の飲み放題付き。
ビール、ワイン赤白、ウィスキー、焼酎(麦・芋)、日本酒、
さらに焼酎リキュール「さくら咲く」、ソフトドリンクと充実。
実際、いろいろなお酒が置いてあり、のんべの方にも好評でした。

まずは前菜「花かごアミューズ」

さくら肉のカルパッチョ、小海老のリエット モンブラン仕立て、
味噌バーニャカウダー、鶏むね肉の生ハム、三色だんご、
竹の子のグリル 木の芽風味
バーニャカウダーソースをちゅっと出す演出が楽しい

実は、さくら肉嫌いな人がいたんですが、牛肉に替えてくださいました。
また、海老がダメな人にも小エビのリエットの中を鶏肉に替えたり。
ありがたかったな。

「海からの恵みとカラフル野菜のサラダ」

生海老やサーモン、鶏肉などごろごろ
海老の上にはポン酢味のエスプーマも

「鰆のポワレ アサリと菜の花のエテュベと白魚のかき揚げ添え
ふきのとうのアクセント」 名前が長い…


「豚肩肉のグリル 桜チップの薫り よもぎマスタード添え
塩漬け豚バラ肉のカリカリ焼きと炒り豆のカスレ仕立て」


「桜鯛の出汁茶漬け」


「サクランボのジュレとフルーツのカクテル仕立て」


「お豆腐に見立てた桜クレメダンジュ」

クレメダンジュって何?でしたが、クリームチーズでした。
正確にはフロマージュ・ブランに生クリームとメレンゲを加えてふわふわにし、
ざるで水切りしたもののようです。じっさいふわふわのチーズケーキでした。
これに上のサクランボジュレを掛けると見た目もきれいなデザートに。
もちろんコーヒーつき。

料理も美味しいし、見た目にも華やかで、夜景も素敵で、
いい宴会になったと思います。
私にとってはお世話になった上司を送る会でもあったので、
思い入れもありました。いい会になってよかった…

送別会2014 @シェラトンホテル広島

2014-03-20 | イタリアン・フレンチ
本日はシェラトンホテル広島にて送別会。
シェラトンでの歓送迎会プランは10000円、12000円、15000円で、
オプションもいろいろあるけど結構お高い印象。
飲み放題メニューは、ビールとソフトドリンクに、
アルコールドリンクがワイン、焼酎(梅酒含む)、
ウィスキー、日本酒から2種類選べます。

もちろん10000円のプランで。それにしても今回ははったなぁ…
でもさすがに内容は充実してます。

こちらメニュー表

シェラトン自家製スモーク料理盛り合わせ
冷製サーモンのグリーンマスタードソース
カジキの土佐造りシーザーソース
れんこんまんじゅう 大根うま煮
コブサラダ
本日のスープ
ソーセージのグリル アリゴ添え
豆腐と茸のオイスターソース煮込み
天使の海老と白身魚のソテー 南仏風レシリュソース
牛サーロインのグリル 季節の野菜添え和風ソース
海鮮太巻き寿司
茶そば
シェラトンペストリー
コーヒー、紅茶

仕事が押して遅れて行ったので最初の写真は撮れず。
また、着席スタイルとはいえ大皿料理なので
撮れる時しか撮ってません。

れんこんまんじゅう 大根うま煮

見た目がまたきれいでしたね。

本日のスープ

カボチャでした

豆腐と茸のオイスターソース煮込み

これもよいお味でした。厚揚げ使ってました。

天使の海老と白身魚のソテー 南仏風レシリュソース


牛サーロインのグリル 季節の野菜添え和風ソース

お肉、とても柔らかかった。

茶そば


海鮮太巻き寿司


デザートはホテル特製ケーキ


さらにブラマンジェまで


味、量、質ともに申し分なくて、お腹一杯に。
さすがシェラトン、さすが1万円!の納得の味でした。
最初に乾杯に使ったスパークリングワインも
お代わりさせてくれてびっくり。

会場も、今回は前回より一回り小さな宴会場だったけど、
十分明るくてきれいでよかったです。
前回のところはもっと天井の高い華やかな宴会場だったから
気後れするぐらいだったしね。

フランス料理店「fusion」のランチボックス @中区幟町

2014-02-25 | イタリアン・フレンチ
【2014年、佐伯区五日市中央に移転しました。
お店の後はフロマージュリーピノさんが移転してこられました】

いつだったかテレビでしっかりしたフランス料理店なのに
持ち帰りができる店、という紹介があって覚えていました。
この度、来客に軽食をお出しすることになりこちらにお願い。

中区幟町にある「Restaurant fusion(フュージョン)」さんです。

http://r-fusionlive.net/
勝手にサイトのアドレス貼ってしまいます


このランチボックス、なんと1000円なのです!
チキンソテー、ラタトゥイユ、付け合せのグラタン?、
生ハムサラダにテリーヌ、本日のスープとパンがついてます。
1575円のランチセットをボックスに詰めたものなんだそうです。
めっちゃ美味しそうなんですけど!

夜のお弁当も1000円からあって、そちらはご飯がついてるそうです。
オードブルやお節も販売してるそうで。

ランチは1575円と3150円、ディナーは3675円のコースが用意されていて、
予約すればそれ以上のものも作られるそうな。

今回は残念ながら来客用なので私の口には入りませんでした…
いつか食べたい。ワインも用意して…

場所はすごく目立たないです。
幟町公園の東側ビルの1階なんですが

ええと、この真っ暗な左奥です。
店の看板は店の入り口の反対側の角にひっそりだし、
目の前は駐車スペースだし、奥まって暗いし、
ぱっと見オフィスの開きドアだし、
知る人ぞ知る、な店なのでしょうか。
地図で調べておいたのに、かなりきょろきょろしました。

しかも本格的なフランス料理のお店のようなんですが、
店の雰囲気はめちゃくちゃカジュアルな昔ながらの喫茶店みたいです。
なんだか不思議…

そして入り口にはびっくりのスズキの「隼」が停めてあり…
ええとわかる人にはわかるんですが、すごいでっかい本格バイクです。
伺えば店主さんのものだそうで。フランス料理つくるバイク乗り…
違う意味でも興味持ちました。

いつか行こう、うん。

美味しそうさをちょっとでもお伝えしたく巨大写真も貼っときます

和飲家 ビストロ・ド・イベントス ~ランチ 2014.2 @中区鉄砲町

2014-02-07 | イタリアン・フレンチ
鉄砲町にある「和飲家 ビストロ・ド・イベントス」でランチ。
なんと2年半ぶり。そんなにたったっけ?????
日々が過ぎるのは早い。
こんな風に行きたい店が沢山あってもなかなか行けないんだよね。

お店は以前と変わらず、焦げ茶ベースの落ちついた空間。
お客は私のようなお一人から、落ちついた女性2人組。

今回はパスタが食べたかったので「パスタランチ」1000円に。
(メニュー表は大きな画像で最後に残しときます)

まずは野菜のポタージュ

今が旬の蕪のポタージュでした。
きれいに漉してありなめらか、しかし蕪の味がしっかり。

自家製パン

熱々のもちもち。とっても美味しい。
オリーブオイルも用意されてましたが、バターの方が合う。
このパン、売ってたら買って帰るレベル。

本日のパスタ。何種類かから選べましたが忘れた。

ズワイガニと葱の煮込みパスタ。
口頭で言われて「蟹」だけ聞いて決めちゃいましたが、
…葱入ってました、不覚。避けられずそのまま食べました。
スープにしっかり蟹の味、そして葱の味。

デザートは「アールグレイのムース」

美味しかったです。

この価格でデザートまで食べられちゃうので大変満足。
しかし2年半前はコーヒーまでついてたんでした。
実質ちょっと値上がり、かな。
職場の昼休憩の間にも食べられるくらいサーブは早いです。

やっぱりこういう美味しいイタリアンを食べるときは
ワインが欲しいですねぇ… がまんです。


お店の前に出ている看板です