広く浅く

秋田市を中心に青森県津軽・動植物・旅行記などをご紹介します。

2022.10バスダイヤ改正・詳細編

2022-09-05 19:10:27 | 秋田のいろいろ
2022年10月に行われる、秋田市内の秋田中央交通の路線バスダイヤ改正(改定と呼んだほうがいいかも)。前回の廃止系統に続き、その他各路線の変更点をまとめてみる。

中央交通公式サイトの告知において、「今回の変更は、乗務員不足の解消と乗務員の労働負担軽減のために実施いたします。」と理由を明言しているのが珍しい。それに加えて、新型コロナと人口減による乗客減もあるだろう。
今改定の方向性としては、基本はここ数年と同じ。多くの路線で、減便や最終便繰り上げが行われ、その前後を調整する時間移動がある。昨2021年10月改正では、臨海営業所担当路線での削減が著しかったが、今回は秋田営業所路線が多い。
今回は、平日ダイヤの減便も多め。そして、前回も一部取り上げた系統の統合や運行区間短縮もある。乗務員の稼働を減らすという目的とは矛盾しない。

以下、変更点として告知されていても、軽微な(と感じた)点は、ここでは取り上げません。見誤りや勘違いもあり得ます。
毎年のことですが、細かな時刻移動がある路線が多いので、利用の際は各自正式な情報で確認してください
また、今回は中央交通サイト掲載の新時刻表において、欄外の変更点の赤文字で、「上り」と「下り」を逆に書いてしまっているものがあるようなので、ご注意を。

・新国道経由 五城目線
平日 下り最終 駅19:30→19:00


・新国道経由 追分線
【系統変更】天王グリーンランドに行かない、駅~県立大学の104系統を、県立大学経由天王グリーンランド発着(駅~県大~グリーンランド)の105系統に変更(104廃止、105新設ということだと思うが、「変更」と称している)

平日 下り 県立大学行き2本(駅発7:25、16:20)、天王グリーンランド行き1本(駅発19:00最終)/上り 県立大学発2本(8:40、17:35)減便
下り朝1本、上り夕方1本を県立大学経由に(下り夕、上り朝は、県大乗り入れ便なし)
下り最終は17:50に。


新国道経由 土崎線
平日 下り2本(駅10:00、12:00)減便
2往復(駅17:00北部SC経由、18:40/飯島北18:05、19:32)を土崎駅発着に短縮
飯島北発着は下り5本(うち2本北部SC経由)、上り9本(同2本)に。

土日 2往復(駅9:35、11:35土崎駅止まり/飯島北10:50、土崎駅12:38)減便


新国道・土崎・高専前経由 秋田厚生医療センター線
【系統廃止】前回参照。医療センター→サンパーク→駅のサンパーク乗り入れ廃止


県庁・寺内経由 土崎線
平日 1往復(駅15:05/飯島北16:05)減便
下り3本(駅10:05、13:05、18:15最終)/上り4本(飯島北6:35、7:05、11:10、14:05)を土崎駅発着に短縮
飯島北発着は2往復(駅8:00始発、17:05/飯島北9:20、18:20最終)に。

土日 2往復(駅7:30始発、12:05/飯島北8:20、土崎駅前12:57)減便
飯島北発着4往復すべてを土崎駅前発着に短縮。土日は土崎駅前発着5往復体制に。


通町・寺内経由 将軍野線
【系統廃止】前回参照。1本あった市民生協→県庁→駅を廃止。すべて通町経由に。

ほぼ全便時刻移動あり
平日 3往復(駅11:45、15:45、18:00/市民生協入口7:40、12:45、16:45)減便
下りは17:25の次は19:25。最終20:30→20:00

土日 2往復(駅11:40、16:40/市民生協入口12:35、17:35最終)減便


県庁・寺内・サンパーク経由 将軍野線
ほぼ全便時刻移動あり。

平日 3往復(駅11:25、16:25、18:35/厚生医療センター12:30、17:30最終1本前、18:40最終)減便
上り最終17:15に。

土日 下り3本(駅11:10、15:30、19:50最終)/上り2本(厚生医療センター12:10、15:10)減便
下り最終18:55に。


神田旭野団地線 西口~天徳寺前~外旭川市営住宅~秋田厚生医療センター
土日 1往復(駅14:50/厚生医療センター15:45)減便
→ここだけ前後30分間隔になっていた。減便により、始発から最終まで1時間に1本に。8月下旬に、土曜日のこの上り便に乗ったことがあったが、乗客は4人ほど。1本前も同じくらいのようだった。

2022年秋に予定されていた、泉外旭川駅前「外旭川駅前広場」乗り入れは行われず。道路工事がまだ終わっていないからだと思われる。
【17日追記】9月16日の秋田市議会建設委員会にて、状況が説明された。17日付秋田魁新報 地域面によれば「市が進めている交差点改良工事が遅れているため」、「12月中旬に工事を終え、」「来年(注・2023年)1月上旬からバスの経路を見直して駅前広場へ乗り入れる。」。
【2023年1月27日追記】神田線は、2023年2月23日(木曜日・天皇誕生日)から上下全便が乗り入れることになった。中央交通サイトでは「令和5年1月中の乗り入れを目指し準備を進めておりましたが、諸事情により2月の乗り入れとなりました。」としている。【2月1日追記】左記は、中央交通サイトに1月26日頃にアップされたが、その翌日辺りにいったん削除。2月1日に再度アップされたが、「令和5年1月~諸事情により~」のくだりはなくなった。


添川線 西口~天徳寺前~蓬田上丁
土日 下り1本(駅16:45)減便
下り3本、上り4本に。


泉ハイタウン線
泉北二丁目着→秋田貨物駅入口発の所要時間が、4分から1分(平日朝は2分)に短縮
→二ツ屋福島線などと同様、末端が環状運行する経路(駅発は秋田貨物駅入口まで、駅行きは泉北二丁目)。泉北二丁目到着後、発時刻まで待機するので、そこを短縮するのだろう。秋田貨物駅入口まで乗る人は、時間短縮になるが、あまりいないはず。少しでも運行時間(乗務員拘束)を短縮させたいのだろうか。
冬など渋滞等で5分程度遅れることはあるから、その時は戻りの遅延が拡大してしまうことになる。

→1時間に2本あるところが減便されるかと予想していたが、手付かず。


泉・八橋環状線 西口~保戸野八丁~泉ハイタウン~八橋田五郎~面影橋~県庁~西口
八橋回りが泉外旭川駅前の「泉駅前広場」乗り入れ(系統番号231のまま)。
→同経路の泉ハイタウン線は乗り入れるのに、これまでなぜか乗り入れていなかった。

八橋回り 1本(駅17:15)減便
八橋回り駅14:20/泉回り駅7:30の1本ずつに。
→廃止便は、県庁周辺から、八橋~泉へ帰宅する人の利用があり、この路線でいちばん乗客が多い便だと思う(ただし泉→駅は空)。それを廃止してしまうとは!
全体で見れば重要度が低い便と判断し、乗務員と車両を他の路線へ振り向ける意図だろうか。
ここまでするのなら、全部廃止してしまってもいいと思ってしまうが、やはり「免許維持」とか地域公共交通協議会や補助金の関係で、申し訳程度残さないといけないのだろうか。


仁別リゾート公園線 (一部臨海~)西口~からみでん~秋田温泉~蓬田上丁~仁別方面
平日、土日 下り最終便を中島橋止まりに短縮
クアドーム ザ・ブーンまで行くのは平日5本、土日3本。最終は平日16:02、平日14:15に。
→昨年なくなった、駅発中島橋止まりが1年で復活。行き先が異なるのに、ザ・ブーン発着と同じ351系統なのは相変わらず。


松崎団地線 車庫~西口~大学病院~松崎団地
【系統廃止】前回参照。車庫~西口を廃止。全便駅発着に。

平日1往復(車庫10:03、松崎団地11:22)/土日下り1本(車庫8:10始発)減便
土日下り始発は駅11:00に。


赤沼線 車庫~西口~大学病院~東口
平日 下り4本(車庫8:05、12:13、12:55、14:03)/上り3本(東口6:35始発、10:45、17:45)減便
上り始発は東口8:10に。
下り最終 車庫20:03→19:28
下りは車庫11:53の次は14:15に。

土日 下り1本(車庫9:35)増便
下り2本(車庫14:03、16:13)/上り3本(東口8:05始発、17:10、19:30最終)減便
上り始発は東口8:50、最終は18:20に。


手形山団地線 車庫~西口~手形山団地~大学病院
【系統廃止】前回参照。車庫~西口を廃止。全便駅発着に。

平日 下り3本(車庫9:20、車庫11:45、駅18:15)/上り2本(大学病院9:35、11:05)減便
朝以外は上下とも1時間に1本に。
下り最終 駅20:40→20:00

土日 3往復(駅10:30、12:25、15:40/大学病院12:00、14:00、17:10)減便
1時間以上空く時間帯発生。


広面御所野線 東口~日赤病院~イオンモール秋田~中央シルバーエリア
【系統新設】御所野まで行かない、東口~日赤病院の「402」系統新設(実質短縮)。
→日赤の下北手移転当初は、同経路の日赤病院止まりの系統(市営バスの中央線経由日赤病院線)があった。平日は御所野行きよりも日赤病院止まりのほうが多いほど。中央交通移管後、日赤病院止まりがなくなっていたのが復活する形。

平日 下り4本(東口11:35、12:55、15:45、16:15)/上り7本(9:05、9:45、12:25、13:45、15:30、16:55、18:50)減便
朝2往復を日赤病院発着に短縮
御所野まではほぼ1時間1本に。
下り最終 東口19:30→19:00/上り最終 中央シルバーエリア20:30→20:00

土日 4往復(東口7:30、12:15、16:15、20:15最終/中央シルバーエリア7:55、13:15、17:15、20:15最終)減便
1時間以上空く時間発生。
最終は下り東口19:30、上り中央シルバーエリア19:55。


南ケ丘線
平日 1往復(東口9:10/南ケ丘9:50)減便
朝夕1往復ずつ計2往復に。

土日 3往復(7・14・16時台)とも減便


桜ガ丘線 東口~横森~桜ガ丘~大平台
平日 1往復(東口14:00/大平台三丁目14:30)減便→次項、西口発城東消防署経由との重複回避か
下り最終 東口20:00→19:40

土日 1往復(東口15:15/大平台三丁目15:50)減便
下り最終 東口19:30→19:00


城東消防署経由 桜ガ丘線(平日のみ) 西口発着
【系統廃止・新設】前回参照。梨平発着から大平台三丁目発着に。
新時刻表では、なぜか「運行営業所…秋田営業所」を消しているのだが、間違いでしょう。


桜台線(平日のみ) 東口~横森~桜台
1往復(東口15:30/桜台三丁目15:39最終)減便
東口12:30→14:30/桜台12:39→14:42に移動
1日3往復に。上り最終は桜台14:42


牛島経由御野場団地線
【系統廃止】前回参照。車庫~西口を廃止。全便駅発着に。
平日 1往復(駅10:10/御野場団地13:30)増便


柳原経由御野場団地線(平日のみ) イオン秋田中央店前・国道13号・南高校前経由
3往復(駅10:00、14:20最終1本前、19:00最終/御野場10:28、14:48最終1本前、19:28最終)減便
1日2往復(駅8:00、12:30、御野場8:30、13:00)に。


仁井田・御所野線 車庫~西口~牛島~御野場~イオンモール秋田
【系統廃止】前回参照。中央シルバーエリア経由系統を廃止。

平日 3往復(車庫9:03、12:03、19:05/イオンモール秋田7:50、13:35、18:45)減便
昼間に1時間以上空く時間発生。

土日 4往復(車庫10:33、12:35、14:33、17:35/イオンモール秋田12:00、15:00、17:00、20:00)減便
→前後の便の時刻移動もあるため、これまで1時間に1本、昼間は駅・御所野とも毎時00分発で統一されていたのが崩れる。覚えづらくなる。


・牛島経由 大野線(平日のみ)
【系統廃止】前回参照。車庫~西口を廃止。全便駅発着に。
下り2本(車庫14:15、17:00)/上り1本(大野四区7:05)減便
1日1往復(駅10:30/大野四区14:10)のみに
→通勤通学には使えないダイヤ。近くを他路線が通るのだから、全廃でもいい気がするが、これも免許維持?


・牛島経由 二ツ屋福島線(平日のみ)
【系統廃止】前回参照。朝の直通車庫行き廃止。
1往復(駅13:40/二ツ屋中丁13:55)減便
下り4本、上り5本に。


大住・みなみ野団地線
【系統廃止】前回参照。朝夕の直通車庫系統廃止。
平日 下り2本(駅13:05、19:20最終)/上り3本(牛島西四丁目7:40、10:00、13:05)減便
下り最終は駅18:30に。

土日 2往復(駅11:30、16:00/牛島西四丁目8:30、15:04)減便
上り最終 牛島西四丁目17:30→16:20
下り3本、上り5本に。


南大通り経由日赤病院線(平日のみ) 西口~南大通り・中通病院前~有楽町~牛島東一丁目~城南中学校/牛島小学校~牛島東七丁目~荒巻~日赤病院前
下り1本(駅7:30城南中学校経由)/上り2本(日赤病院8:05、9:30・どちらも牛島小学校経由)減便
上下1往復に。下り駅14:00牛島小学校経由、上り日赤病院14:35城南中学校経由と、上下で経由地が異なる。

→これも設定時刻の利用が多いとは思えない。やはり免許維持?
これ(+前回の二ツ屋線愛宕下橋経由系統廃止)により、城南中学校経由単独区間の下り側バス停=牛島東三丁目→楢山愛宕下→金照寺山公園前(サイトでは「~公園東入口」だが地理的に東はおかしい)→城南中学校前→石塚谷地=が廃止。なお、牛島小経由上り側は、二ツ屋福島線が使うので存続。


秋田高校線(平日のみ) 秋田高校入口~北高校前~鷹匠橋~有楽町~国道13号~御野場~御所野 ※「秋高スクール線」と呼ぶこともあるが、誰でも乗車可
秋田高校入口発 16:00→16:20(イオンモール秋田17:03着)
→1988年の市営バス時刻表でも、秋高16時00分発(当時は御野場止まり。鷹匠橋~通町橋ではなく、菊谷小路~通町を通っていたはず)で、30年以上ずっと変わっていなかったのではないだろうか。20分遅いほうが下校に便利なのか、あるいは中央交通側の運行の都合(前後の運用との兼ね合い)なのか。


川尻割山線
平日 上り 1本(南浜回転地8:20船場町経由)増便


※以下、西部サービスセンター(正しくは西部市民サービスセンター)バス停のことを「新屋」と表記します。
新屋線
平日 下り 新屋高校行き1本(駅8:00)を新屋止まりに短縮。新屋線経由新屋高校行きは始発の駅7:10のみに
2019年改正で25分、55分など5の付く「分」に駅を発車するのにほぼ統一されていたが、午前中は00分、30分発に戻るものあり

上り 1本(新屋12:30)を卸町経由から大町経由に
→2021年改正で大町経由から卸町経由に変更されていた便で、1年で戻る。卸町経由は上下とも4往復に。

平日土日とも 新屋~大森山動物園の所要時間が8分→10分に


新屋西線
【系統廃止】前回参照。臨海経由廃止。


新屋高校線(平日のみ) 新屋~新屋高校
下り1本(新屋8:28最終・上記新屋線からの直通便)減便 上下とも5本に
新屋→高校、高校→新屋とも所要時間を6分→8分に


茨島環状線(平日のみ) 西口~通町~大町~旭南~茨島~卸町~有楽町~西口
大町回り1本(駅9:10)を減便。駅15:30の1本に
茨島回り(1本だけ設定)を駅7:05→10:20に移動
→大町回りは、現在は駅15:45が15分繰り上がる。今は、新屋線の補完的意味合いで学校帰りの高校生などそこそこ利用があるがどうなるか。茨島回りは大幅な時刻移動で不思議な時間帯。やはり朝のラッシュ時の他路線を優先し、免許維持的に移動して残したのか?


・県庁経由大川反車庫、長崎屋経由大川反車庫、県庁経由臨海営業所
前回・上記のように、車庫~西口が廃止・短縮される系統も多いため、減便されることは確実だと思われる。
2台以上が続行するなど、時刻表よりも「感覚」で判断したほうがいい路線なので、実際にはどうなるか。


改正と同日に、3つのバス停の名前が変わる。※変更前後の現地の状況はこちら
バス停名称変更
いずれも由来となった施設名の変更によるもの。以下カッコ内はその理由と発生時期。
・八橋下水道終末処理場前 → 八橋汚水中継ポンプ場前(機能変更に伴う改称。2020年8月)
・文化会館・八橋球場前 → 八橋球場前(閉館。2022年9月末)
・幸町交番前 → 高陽幸町交差点前(移転改称。2021年12月

それに高齢者コインバス事業用のICカード乗車券「シニアアキカ」の運用も始まる。


新型コロナウイルス感染症が落ち着くのはいつになるか。乗務員不足は解消されるのか。バス利用者が増えることはあるのか。秋田市の路線バスはどうなっていくのか。2023年の改正ではどうなっているだろう。

【9月26日追記・営業所窓口の土日祝日休業について】
ダイヤ改正と直接関係ないが、営業所において定期券や乗車券類を販売する窓口業務が、秋田営業所で10月1日から、臨海営業所で12月3日から、土日祝日休業となる。
なお、五城目営業所(子会社委託)や長崎屋バスターミナル、秋田駅東西の案内所は、引き続き毎日営業の模様。新屋案内所は、以前から平日のみ営業。

※改正時に、一部路線で、行き先表示の経由地の表示方法が変わった
翌2023年10月のダイヤ改正の記事

コメント (27)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2022.10バスダイヤ改正・廃止編 | トップ | のど自慢 東北セット »
最新の画像もっと見る

27 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (網地 耕部、)
2022-09-05 20:35:31
今回は、一部の大川反車庫発の路線の秋田駅西口発着に変更が増えましたが、ここは太平線も駅西口発着にした方が良いと思います。
それに伴い、車庫及び臨海営発着は赤沼線、仁井田御所野線、仁別リゾート公園線、秋田温泉・蓬田線だけになりますが、さて如何なんでしょうか。
また次のバスダイヤ改編で、楢山大回り線が遂に市営時代からの運行から終幕を迎えると思われますが、さて如何なんでしょうか。
返信する
車庫方面 (taic02)
2022-09-05 21:50:59
御野場/仁井田御所野、松崎/太平で車庫に行くかどうかが分かれてしまうのは、乗客にとっては不公平・不満な人もいるかもしれません。運用上の都合なのでしょうか。臨海は多くが駅分割ですが、秋田温泉方面だけしぶとく残るのは不思議。
ICでの乗り継ぎ制度を作って、全路線全系統を駅止まりにしてしまっても、悪くないでしょう。

1年先はまだ不透明。外旭川駅前広場乗り入れには期待しておきましょうか。
返信する
思ったよりも (あんなか)
2022-09-06 00:05:16
いつも早い情報ありがとうございます。
覚悟してましたが今回は思ったよりも減便が少ない印象を受けました。
中には増便する路線(川尻線)も。
首都圏では超絶利用者の多いJR線も減便されたりするので。
大都会でも路線バスなどコロナの影響を受けていて
川崎市営バスも激しい減便まではしないまでも福寿しサービスはダウン。
例えば市バス特別乗車証は廃止で川崎市ふれあいフリーパスに移行。
知的障害の療育手帳は軽度B2では作業所に通所してないと発給されなくなりました。
これは川崎では発達障害の診断が降りるとIQ85程度でも療育手帳を発給して人数が多くなりすぎたのもあるかも知れません。
ただフリーパスは市営バスだけではなく川崎市内を走行する民営バスにまで利用が広がったので
市営バス廃止の前触れではないかと穿った見方もあるようです。
返信する
何度目かの南部冷遇 (FMEN)
2022-09-06 20:09:22
まーた南部冷遇西部優遇ダイヤですな。
一部地域では通勤通学に制約出すぎて通えない学校や勤められない会社がでてくるんじゃないでしょうか。
バス停、新国道はこれなら「幸町」でいいはず。
昔のフジテレビのアニメのサブタイトルみたいに無駄に長くしてないですか?と。


あとこないだ書き忘れましたが、新国道商業線って交通事情変わりすぎて廃止はいたしなかったのかも。
なぜなら
・野村から右折したほうが早いことがわかった
・泉外旭川駅ができてこっから県庁や大町経由始発のが安く使いやすい
南部東部の詰みよりはずっと理由が立つような。
返信する
Unknown (Unknown)
2022-09-06 21:33:18
乗り継ぎの便宜を図ってくれれば、まだマシですが、icscaも乗り継ぎ以外のポイントが無くなる方針とのことで、ものすごく期待ができません。

何のためのAkiCAなのかというのも、意義が問われる可能性も出そうです。
返信する
コメントありがとうございます (taic02)
2022-09-06 22:51:07
>あんなかさん
全体としては、幹線系統はなんとか維持した感じですね。
乗務員不足、コロナ対応、乗客減という理由を示されると、減便、値上げ、サービス廃止もやむなしと思うしかないのですが、残念でもあります。
それと別の話として、福祉乗車の扱いは、自治体や事業者によって相当違うものなのですね。このくらいのこと、国が全国統一で費用を出してもいいのではないでしょうか。さらに高齢者や子どもも含めて、公共交通での移動支援がもっと手厚くてもいいと思います。

>FMENさん
営業所が違うので、次回は新屋方面が減らされそうな予感はします。
将軍野線「高陽幸町」と区別したい意図なのでしょう。でも、大回り線「大町西交差点」に対し、こちらは「~交差点前」。不思議なネーミングです。

泉外旭川駅にバスターミナル機能を持たせ、鉄道とバスの連携ができれば、より便利に、より効率的なバス運用もできそうなものです。でも、中央交通に、秋田市に、やる気がないのでしょう。

>Unknownさん
実現の可能性は分かりませんが、それより先に減便・短縮が先行してしまったのが残念です。
返信する
2023.10 バスダイヤ改編予想 (網地 耕部、)
2022-09-07 23:23:19
日本一早い秋田中央交通2023年10月バスダイヤ改編(予想)

【廃止路線】
楢山大回り線(西口⇒楢山⇒手形⇒西口) 系統番号 610
土崎東口線(飯島北⇒千秋トンネル⇒大学病院⇒東口) 系統番号 117

【運行系統の新設】
新屋線(牛島駅前経由) 系統番号 715
秋田駅西口~築地下丁~築山小学校前~牛島駅前~卸町五丁目~美術大学前~西部サービスセンター
※ルートの形状の兼ね合いで、中型車での運用。

八橋外旭川線 系統番号 240
秋田駅西口~県庁市役所~八橋田五郎~野村交差点前~八柳~八幡田~外旭川駅前広場
時刻
平日のみ 西口17:20→県庁17:28→八橋田五郎17:35→野村交差点前17:40→八柳三丁目17:47→外旭川駅前広場18:00

土崎御所野線(新国道・茨島・国道13号線経由) 系統番号 154
飯島北⇒土崎⇒新国道⇒山王三丁目⇒長崎屋⇒茨島⇒卸センター入口⇒南高校前⇒大野口⇒仁井田中丁⇒目長田⇒横山立体⇒シルバーエリア入口⇒イオンモール秋田
時刻
平日のみ 飯島北17:15→自衛隊入口17:26→山王二丁目17:36→長崎屋17:40→南高校17:51→イオンモール18:05
※秋田駅は経由しません。

【運行系統の変更】
◆秋田営業所管内
茨島環状線(大町回り) 系統番号 600
秋田駅西口⇒通町⇒大町五丁目⇒ハローワーク秋田前⇒三皇神社前⇒卸町五丁目⇒イオン秋田中央店前⇒有楽町⇒秋田駅西口

⇩(卸町経由→築地経由に変更)

茨島環状線(大町回り) 系統番号 600
秋田駅西口⇒通町⇒大町五丁目⇒ハローワーク秋田前⇒三皇神社前⇒牛島駅前⇒築山小学校前⇒築地下丁⇒明田地下道入口⇒秋田駅西口

茨島環状線(茨島回り) 系統番号 601
秋田駅西口⇒有楽町⇒イオン秋田中央店前⇒卸町五丁目⇒三皇神社前⇒ハローワーク秋田前⇒大町五丁目⇒通町⇒秋田駅西口

⇩(卸町経由→築地経由に変更)

茨島環状線(築地回り) 系統番号 601
秋田駅西口⇒明田地下道入口⇒築地下丁⇒築山小学校前⇒牛島駅前⇒三皇神社前⇒ハローワーク秋田前⇒大町五丁目⇒通町⇒秋田駅西口

◆臨海営業所管内
秋田温泉線(直通) 系統番号 363
蓬田上丁~秋田温泉入口~からみでん~東中学校前~手形山崎~木内前~県庁市役所前~臨海営業所

⇩(東中学校前・木内前経由→千秋トンネル経由に変更)

秋田温泉線(直通) 系統番号 363
蓬田上丁~秋田温泉入口~からみでん~東中学校前~手形山崎~(千秋トンネル)~通町橋~川反入口~県庁市役所前~臨海営業所

※広小路・木内前は通りません。


【バス停変更】
◆秋田営業所管内
(広面御所野線)横山下丁 ➡ 横山立体交差点前
(広面御所野線・仁井田御所野線ほか)イオン御所野店前 ➡ イオンスタイル御所野前

◆臨海営業所管内
(セリオン線)港湾事務所前 ➡ セリオン入口
(神田旭野線)外旭川中谷地 ➡ 外旭川サテライトクリニック前

【バス停新設】
牛島駅前、回生会病院前
対象路線・・牛島駅前経由新屋線、茨島環状線

卸町二丁目、卸センター前(場所違い)
対象路線・・牛島駅前経由新屋線

おたかのばし
対象路線・・茨島環状線

児桜入口(以前とは場所違いで復活)、寺内三千刈、野村交差点前
対象路線・・八橋外旭川線

外旭川駅前広場
対象路線・・八橋外旭川線、神田旭野線

外旭川大谷地
対象路線・・神田旭野線(秋田厚生医療センター行き・発)


土崎御所野線は、恐らく中央交通史上初の飯島北から直通で、大野口以降へ運行する新規路線。今度こそ、初の飯島からの御所野行きの異色の夢のコラボ路線、新設の可能性がありそうです。
発着時刻の関係上、飯島から大野口~イオン間まで予定時刻に着かないようなハプニングは確実なんですが、どうでしょうか。
また、愛宕下橋経由が廃止されるけど、牛島駅前を通る新しい道路を通りそうなバスがまだないのは、さすがに困りそうなので、この通りを通過するバスなんかもあればもっと便利になると思います。


以上の感じに変更になりそうだと予想しますが、いかがでしょうか。


※この路線・系統はすぐに廃止になるかもよ。
※この系統の経由地は、ここよりも、こっちの方が良い。
※バス停新設はこっちの方が良い。

とかのダメ出しなんかも、是非是非お待ちしております。
返信する
Unknown (Unknown)
2022-09-10 11:39:04
路線がズタズタになっている感じですね。

現状では長崎屋経由が少ないので、充実してもらえるといいです。
返信する
Unknown (とき)
2022-09-10 14:21:28
秋田駅始発止まりが増えたのは、基本買い物広場や駅で降りる乗客が多いから仕方ないですね。
今回の変更は思い切った変更に感じました。

大野線は廃止になりそうでならないですね。まだ平日のみだとしても、朝通勤通学時に使いやすい時間ならいいと思いますが、来年には廃止されそうです(末期の雄和、和田線みたいな雰囲気がします)
返信する
コメントありがとうございます (taic02)
2022-09-10 17:09:23
>Unknownさん
長崎屋経由は、事前に時刻表を確認してから乗らないと、えらく待たされることがあり、昔より減ったのを実感します。
県庁経由は臨海営業所もあるので、振り分けてもいいように思います。

>ときさん
駅経由車庫方面は、中央交通の伝統のような存在でした。利用実態としては、昔から回送同然の便を営業運行していた形に近いのでしょう。

たしかに大野線は風前の灯。狭い道で運行しづらそうで、終点の回転地の借用? も負担になりそうで、1日1本はかえって足手まといに見えます。
返信する

コメントを投稿