広く浅く

秋田市を中心に青森県津軽・動植物・旅行記などをご紹介します。

どうなる? 交通公社前

2018-02-24 20:02:20 | 秋田の季節・風景
以前から触れているように、秋田市中央部・大町の竿燈大通りに「交通公社前」というバス停がある。
交通公社とは、旅行会社JTBのかつての名称。その店舗の前(※)にあるバス停で、一般路線バスの路線数も乗降客数も多く、空港リムジンバスも乗降を扱い(こちらはさほど利用者はいない)、運賃の境界でもあり、秋田市内の主要バス停。
※正確な位置は、秋田駅から来る下り側はバス停の1件隣がJTB。上りや中心市街地循環バス(片方向運行)は向かいのダイワロイネットホテル秋田の前。
市営バス時代に設置された接近表示付き大型標識(※)。今は単なる巨大な時刻表掲示場
※この自立式大型バスロケは、秋田市全体で交通公社前下りと次の大町二丁目の下りの2基しか設置されなかった【26日補足】(他のバス停では小型自立式が多数で、壁掛けや吊り下げが少し)。向かいの交通公社前上り側は、小型バスロケに似せた市営バス設置の電照式(接近表示は元から非対応)に加え、ポールが3本(循環バス・リムジン用も含む)も林立しており、見映えと分かりやすさの点から評判はイマイチ(この記事下方の「秋田魁新報に寄稿」のリンク先に画像あり)。

この「交通公社」という名前。市外・県外から来た人や若い人には、戸惑いつつも懐かしく感じるか、さっぱり分からないか、どちらかだろう。
企業名としては2001年に株式会社日本交通公社から株式会社ジェイティービーに変更されている(後に持ち株会社化されてさらに再編)。
ブランド名・愛称としての「JTB」は、それ以前から使われていたようで、現在のくねっとしたロゴマークに変わった1988年頃から徐々に浸透していったと思われる。

それ以前は、一般人は「交通公社」と呼ぶのが普通だったはずで、それがバス停名になったのはごく当たり前のことだったはず。
秋田市のこのバス停が「交通公社前」になったのは、1974年10月だったようだ。(それまでは「産業会館前(現・二丁目橋)」の分散設置されたバス停という位置づけだったらしい)

企業名としても完全に「交通公社」の名が消えてから17年、JTBが広まってからは30年になろうとしているのに、秋田市ではいまだに「交通公社前」というバス停が残っている。
2012年に、新入社員の時以来25年ぶりにJTB東北秋田支店長として赴任した人は、「(建物が当時と変わらないばかりか)「交通公社前」というバス停が残っていることにも驚かされた。私の入社したころの社名が「日本交通公社」であったことをあらためて実感した。」と秋田魁新報に寄稿していた。社員ですら、交通公社は過去のものなのだ。

秋田のバス会社や利用者としては「交通公社前」にさほどの違和感はないと思う(無意識にバス停と企業・店舗を区別しているのかもしれない)。
かつては秋田市交通局もあったし、(運賃境界かつ主要バス停なので)運賃表示器や各種表示や印刷物にも交通公社前の名が出るため、変更するとすれば調整や修正の手間や費用が大きいこと、名前が変わったといってもJTB自体は同じ場所にあるのだから、まあいいやという考えがあるのかもしれない。
しかし、それはよそから見れば“ゆでガエル”のごとく、改称するタイミングを逸してしまっているに過ぎないのかもしれない。


現在は、持ち株会社が「株式会社JTB」、秋田など東北地方で営業する企業が「株式会社JTB東北」。
交通公社前にあるのは、その「法人営業秋田支店」と「秋田店」というものらしい。
吹雪の中のJTB。左端が下りバス停
1階のパンフレットが並んで個人客が旅行相談するのが秋田店、法人営業秋田支店は2階にあって、修学旅行・団体旅行とか学会や会議の手配をやるようだ。(上記、支店長がどうこうというのは、法人営業のほうってことだろうか。)
個人客向けの店は、秋田市内ではほかに楢山のイオン秋田中央店と御所野のイオンモール秋田にもある(これらはかつては「JTBトラベランド」という、系列会社のブランドだったようだ)。


さて、現在、JTB秋田店のホームページに「閉店のお知らせ」が掲載されている。秋田店が3月12日で閉店するという。
形としては、イオン秋田中央店(「イオン秋田中央店」内の「JTBイオン秋田中央店」という意味)へ統合して、そちらを3月16日にリニューアルオープン。

イオン秋田中央店には、秋田サティとしてオープンした当初からJTBがあった。
今は、1階正面寄り、レストラン街と薬売り場の奥にある。
2月に入ってから、レストラン街の外寄り、正面玄関に向かって宝くじ小屋をはさんで左の狭い手動ドアを封鎖して、ディッパーダンのベンチを減らして囲って、改装工事が行われている。そこが新しいJTBになるらしい。

ネットで誰でもいつでも旅行の手配ができ、JR東日本の駅のびゅうプラザさえ廃止される店(駅)がある時代。最大手JTBの県庁所在地中心市街地の店舗も、必ずしも必要ではないということなのだろう。あと、恒例の疑問だけど跡はどうなるのか。
法人営業秋田支店のほうには、閉店の告知は掲載されていない。こちらは大町にあったほうが都合がいいだろうから、残るのかもしれない。【末尾の追記参照】

ということで、法人営業は残るのかもしれないが、個人が利用できるJTBは大町からなくなってしまうことになる。
じゃあ、「交通公社前」はどうしますか?
法人営業がまだあるのだから交通公社前を使い続けるという口実(?)もあり得るけれど、いい加減、潮時じゃないでしょうか。

【25日追記】青森市本町一丁目(駅から遠くなく、市街地・県庁・市役所近く)にあるJTB青森店も、2月26日で閉店(秋田と同じく、同居する法人営業部門は言及なし)し、イトーヨーカドー青森店内の「青森イトーヨーカドー店」に統合される。【28日追記】その他、全国各地でいくつかの店舗が2月から3月にかけて閉店する。

【3月2日追記】五能線・能代駅のびゅうプラザが3月末で閉店することになった。これにより、秋田県内のびゅうプラザは秋田駅と大曲駅だけになる(JR東日本秋田支社管内に広げてみても他には弘前駅だけ)。どこも旅行会社の窓口業務は縮小傾向にあるようだ。

【3月10日追記】3月10日付朝日新聞秋田版で報道された。
バス停は「川反入口」に改称されるという! 羽後交通は4月1日、中央交通は10月1日のそれぞれのダイヤ改正に合わせて変更。
半年間は事業者によって名称が異なることになるが、現在は市営バス時代の名残で(?)事業者共同のポールの扱いになっていて、羽後交通のポールは立っていないので、どうなるか。それに羽後交通と中央交通が共同運行する横手・湯沢方面の高速バスは運行会社で違うことになるのか。

また、JTBの建物は自社ビルながら、今後、法人営業秋田支店も「近くへの移転が決まっている」そうで、空いてしまう建物の利用は「未定」。
日本交通公社秋田支店として1969年7月オープン、1989年(ロゴ・ブランド変更から1年遅れってこと?)にJTB秋田支店になったとのこと。

【3月16日追記】公式サイトを見たら、いつの間にか法人営業秋田支店も移転していた。
旧店舗から竿燈大通りを2ブロック西へ進んだ、大町西交差点の角のオフィスビル「マニュライフプレイス秋田」の8階。(ビルについての以前の記事=リンク先末尾)
8階はおそらく最上階。客の来店がほとんど(?)ない支店だろうから、それでいいのだろう。

※閉店後は、シャッターが下ろされた状態。看板は早期に撤去されたが、シャッターのJTBロゴはしばらく残っていて、(遅くとも)竿燈まつりの時点ではロゴが塗りつぶされて白一色のシャッターになり、JTBの面影はなくなった。
さらに、竿燈終了後には足場が組まれ、建物解体が始まる模様。続きはこちら

コメント (46)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラ・カージュ解体? | トップ | 昭和末2・3月のみんなのうた »
最新の画像もっと見る

46 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
交通公社前の後釜は (編地 耕部、)
2018-02-24 21:00:02
大町のJTB、無くなりますか?
知りませんでした。
さてそのJTBの前にあった「交通公社前」の名称変更後は、「竿燈大通り」または「川反通り入口」もしくは「大町一丁目」の方が良いと思います。

どうでしょう。

よろしくどうぞ。
返信する
丁目では (taic02)
2018-02-24 21:19:05
大町一丁目ではないのですよ。竿燈大通りが二丁目と三丁目の境なので。川反にちなんだ名称にするというのは、悪くないかもしれません。
ダイワロイネットホテル前では、長いしそこまで代表的なものでもないという感じもするし。
代わりの名前候補は決め手に欠けそうだし、まだなお交通公社前で押し切ることになりそうな予感もします。
返信する
Unknown (ガンメタ)
2018-02-24 21:23:50
確かに現在の名称は、特に県外から来られた方には違和感があると思います。ただ、名称変更は慎重に考えて頂きたいというのが運転士の思いです。例えば、サティ前がイオン秋田中央店前になってからだいぶ経ちますが、今もサティ前と聞かれたり、イオンモール秋田と間違えて乗車してくる事が多々あります。広面土手下も広面幼稚園前と聞いてくる方もおります(こちらは今年9月で廃止なので問題ありませんが)長崎屋は早めにドンキに変えて欲しいなと思ってます、さすがに若いお客さんは長崎屋を知らない方が増えてきたので。

あと別話題ですが、今月からミニバスが新屋日赤線及び一部の雄和線に投入・1250が一般路線に投入されております。また、中古導入ではありますが旧型エルガミオのトルコンAT車が秋田(元市営UD車以来のトルコンAT車)臨海に小田急から移籍のエルガが配置されました。

長文失礼しました。
返信する
もし変えるとしたら (神田線沿線住民)
2018-02-24 21:54:43
確かに、むやみやたらにバス停名を改称するのは公共性が強い印象もあるだけに、あまり好ましくないような気がしますね。
もしも変えるとしたら、個人的には「二丁目橋」が無難なのではと思います。
橋は基本的に移動や改称はしないでしょうし、実際、現在の交通公社前のバス停は二丁目橋の袂に所在しています。
新屋線や神田線(蛇足ですが、神田線も地元民しかピンとこない路線名ですよね…)、牛島方面の既存の二丁目橋バス停とルート重複しないでしょうから、一番オーソドックスなのではないかなぁ、と感じています。
返信する
コメントありがとうございます (taic02)
2018-02-24 22:55:25
>ガンメタさん
サティはイオン側で店名を変えたのがそもそもの原因であり、ついつい昔の名前を使ってしまう…ということもありますね。
長崎屋は、中央交通さんが大家でもあるのだし、とっとと変えたほうがいいように思えますが、フローラ号もからんでくるから大変なんでしょうか。(ドンキ秋田店の運営は、企業としての長崎屋が行っているそうですが、それは客には関係ないし)
個々に判断して適切なタイミングでしっかり周知して改称ということに尽きますが、難しいことなのかもしれません。

車両について、いずれも知らない情報でした。エルガミオの13-16というのを見かけますが、それでしょうか。いすゞのトルコンAT車は、初ということにもなりますね。羽後交通にはエルガ(ボタン選択式で中型とはやや違うトルコンのようですが)がありますが。

>神田線沿線住民さん
交通公社前になる以前は、産業会館前としてご指摘のような運用だったようです(さらに以前は路面電車の停留所もありました)。
秋田では珍しい配置になりそうですが、仙台駅前など、駅前といいながらポールが何十か所にも分散しているところもありますから、分かりやすく表示すれば悪くはないでしょうね。たしかに二丁目橋にするのが無難かもしれません。

神田線も神田を通らない神田線が増えてしまい、そもそも小字の名称だし、「外旭川線」がいいのでしょうかね…
雪で道路状況が悪化し、旧道経由もバイパスへ迂回しているそうで、今はまさに神田を1本も通らない状況になっているようです。
返信する
ミニバスと高速バス (編地 耕部、)
2018-02-24 23:01:44
>ガンメタ様
「今月からミニバス新屋日赤線や一部の雄和線に投入」と書いてましたが、雄和線って、築地・愛宕下橋経由の雄和線ですか?
もしそうなら、この路線は中型車がメインで、ミニバスが使われた事がないと思いますが…。

あと、今日のお昼前に御所野のイオン前に走っていた湯沢駅前からの中央交通の高速バスが秋プラのラッピングが付いた通常時空港リムジン用の12-80が使われていたのを目撃したので、交通公社まで乗車してみました。
その車内に貼られていたステッカー広告に、新しいANAの綾瀬はるかと吉沢亮が出てるやつが貼られているのを確認しました。
それから、昨日秋田駅前で停車していた臨海営業所所属の757の後部窓にこすもす秋田のステッカーを貼っていたのを確認しました。以前まではなかったのに、いつの間に貼られていたのには驚きました。

よろしくどうぞ。
返信する
Unknown (Unknown)
2018-02-25 00:03:31
県外客、リムジンバスの客のことも考慮すると「ダイワロイネットホテル前」はいかがですか?
パールシティから文句が来るかもしれませんが。

ついでに「木内前」も「キャッスルホテル前」に変えたらいかがでしょうかねえ?
返信する
大型ノンステップバス (タキ1000)
2018-02-25 19:12:07
今回臨海営業所に納車された"1317"は982,989,1039とほぼ仕様は変わりません。
返信する
コメントありがとうございます (taic02)
2018-02-27 00:19:59
>Unknownさん
県外客にはそのほうがいいでしょうね。「木内」も「きうち」と呼ばれそうだし。
反対に、地元の人には、覚えづらく混同したりされそうで、一長一短でしょう。

>タキ1000さん
エルガの13-17、僕も見かけました。たしかに目立った違いはなさそうでしたね。
座席モケットは水色の柄入りでした。
返信する
新ラッピングとこすもす秋田広告 (編地 耕部、)
2018-02-27 09:33:40
昨日までに新しい秋田ケーブルテレビのラッピングが3台確認しました。秋田に2台、臨海に1台が新たにラッピングされていました。
それに伴い、12-93の後部窓に貼られていたこすもすの広告が、757に移ったことになります。
後、今年は未だにドコモの広告の中ドア戸袋でのラッピングが貼られていないが、果たしていつ貼られるでしょうか?
ちなみに、昨年の今頃は、綾野剛が写っている学割のやつでした。

よろしくどうぞ。
返信する

コメントを投稿