広く浅く

秋田市を中心に青森県津軽・動植物・旅行記などをご紹介します。

22年ぶり? の建物

2019-07-09 23:58:51 | 秋田の季節・風景
秋田市中央部の竿燈大通り東端・二丁目橋交差点の突き当りに、何もない土地がある。
(再掲)二丁目橋から。向かい側がその土地、さらに向こうの茶色い建物は木内
「旧産業会館跡地」と呼ばれる場所なのだが、以前も述べているように、若い人やよそから来た人にはピンと来ない名前。それ以前に、この場所を特に意識していないかも。

ここには1960年にできた「秋田県産業会館」というビルがあった。物産館的なもののみならず、イベントやコンサートができるホールがあったそうだ。秋田で若者として昭和40~50年代辺りを過ごした人には、思い出がある人も多く、堅い名前のわりには秋田市中心市街地のにぎわいの1つであった。

平成元年にアトリオンができ、物産館としての産業会館が移転。以後は1995年10月まで産業会館別館となるが、1996年夏頃から解体、1997年前半には空き地になり、基本的にはそのまま20年以上が経過。※1992年の姿が少々
県管理で舗装され、イベント用に貸し出されているが、さほど利用はない。2014年には一時的に庭が出現した。
普段は、スケートボード練習(かつては台があった)や子どもの遊び場など公園代わりに使われる程度。
2013年には敷地東辺に帯状の植栽・遊歩道・ベンチが設置され、かろうじて公園っぽくはなったが、全体的には殺風景。

現在、そんな産業会館跡地に…
建物が建った!
グレーの2階建て(一部平屋)のプレハブ。白い仮囲いで囲われている。
歩道橋の上から
おそらく22年ぶりに建物が建った。
(再掲)庭園があった時

現在

僕は産業会館(別館)の記憶はほとんどない(茶色かったこと程度)。空き地としては広いようでいて狭いようにも感じていた。
建ったのは、プレハブとしては大きいが2階建てだし、産業会館よりはおそらくずっと小さい。
建物が建ってみると、土地としては余計に狭く感じてしまった。単なる普通の工事現場みたいな。
東側は遊歩道に沿って仮囲い

奥は恒例の選挙啓発看板
以前から、秋田県財産活用課による、ここをイベント用にお貸しする旨の看板が立っているが、駐車場や資材置き場としては貸せないとある。

6月27日付秋田魁新報 社会面「ふきのとう」欄に「工事事務所お目見え」が掲載された。
このプレハブは、秋田県民会館跡地に建設中の、県と秋田市の複合新文化施設建設工事の現地事務所とのこと。7月中旬から建設工事が本格化し、完成する2021年12月まで使われ、最盛期には100人超が出入りする。

工事現場からは道のりで500メートルほどになってしまうが、他にふさわしい場所はなさそうだし、県所有だからということで、例外的にここをこの用途に使うことにしたのだろう。
「貸し出します」の看板を隠すとかすればいいのに。

資材置き場としては貸し出さないと看板にはあったが、本件以外にも、これまで毎年恒例で産業会館跡地が資材置き場に使われてきた。
8月の竿燈まつりの観覧席(さじき席)設置工事である。

というか、現在、その観覧席工事の真っ最中。
近くのほかの場所が代わりの置き場になってはいなそうで、その都度、遠くから運搬しているのだろうか。(長い大通りの端の産業会館跡地に置いたからと言って、とても便利というわけでもなかったようにも見える。素人目では)【11日補足】コメントによれば、1ブロック離れた大町一丁目の旧魁本社裏の秋田市管理地が代わりの置き場になったとのこと。
観覧席の設置が、例年より若干早いような気もするが、余裕を見て進めているのかな。


さらに竿燈本番の時も、産業会館跡地は活躍していた。
「竿燈屋台村 中央会場」として、飲食のテントやテーブルが並ぶのだけど、この状態ではできない?

魁の記事によれば、竿燈まつり実行委員会が「今年は規模を縮小して設置する」とコメントしている。(来年も再来年もあるわけですが)
竿燈まつりの公式サイトにも、2019年の竿燈の4日間、中央会場が営業する旨が出ている。
だけど、こんなに建物があって、囲われていては、屋台を並べるのすら難しいのでは? これでは絶対的に場所が少ない。
南東角
プレハブと仮囲いの間に空間があるところもあり、その部分も屋台に開放してくれれば、いくらかは使えそうだけど、仮囲いがあるし…

※このほか例年通り、会場反対側の市役所駐車場にも竿燈屋台村、近くのニューシティ跡地ではご当地グルメフェスティバル(秋田商工会議所主催)が開催される。
【19日追記】「広報あきた」7月19日号によれば、屋台村は「中央会場(産業会館跡地・JTB跡地)」と記載されていた。昨年解体され、会場に面したJTB跡地に分散させるらしい。距離を踏まえると実質別会場になる。JTB跡はさほど広くないが、会場に面しているから混雑するかも。この記事にて

工事事務所に関する続き

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青延長にも多言語表示 | トップ | 工藤パン2019.7 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (KMD)
2019-07-10 11:10:08
あの場所にプレハブでも建物ができるなんて珍しいですね。
でもやっぱり秋田で一番大きな通りの突き当たりにしては少し寂しい気がします。横にマンションもあるし、大きな開発はしにくいのかな。
返信する
Unknown (秋田市4227ファン)
2019-07-10 22:25:35
こんばんは
産業会館、懐かしいですね!
『産業会館前』と言うバス停もありましたね。
その産業会館跡地は毎年、竿燈祭りの観覧席設置工事の資材置場で使われていましたが今年は大町1丁目のサン・パティオのウラの(何かと話題の?)駐車場が資材置場になっていてトラックが出入りしているのを見ました。
同じ大町のニューシティ跡地の方が何かと広くて竿燈大通りにも近いと思いますが・・・。
返信する
コメントありがとうございます (taic02)
2019-07-11 00:05:58
>KMDさん
今回限りの特例になるでしょうか。
車にしても歩行者にしても、道路の構造のために隔離された状態の場所ですが、もっと広ければ使い勝手がいいのでしょうね。マンションのほかみずほ銀行や木内があり、簡単にはいかないのでしょうか。

>秋田市4227ファンさん
こんばんは。今の二丁目橋バス停ですね。あと壁面にAKTの電光ニュースがありましたっけ。

今年の資材置き場はそこでしたか! ありがとうございます。
秋田市土地開発公社の管理地だったはずなので、竿燈主催者の市としては借りやすかったのでしょう。
ニューシティ跡地では使用料を取られるのでしょうか。地元の一大イベントなのだから、辻さんが配慮してくれてもいいものですけどね(笑)
返信する
秋田の空き地の筆頭格ですよね。 (SK)
2019-07-11 00:54:48
秋田県財産活用課の「ここをイベント用にお貸しする」旨の看板が立っているのですか。
「イベント用」に貸すだけの用地というわけですねぇ、。
ここはもともと山王に県庁ができる以前には秋田県庁が建っていたところで、今でも一等地と思います。
中通地区の西端ですから、何か公共的な、あるいは商業的あるいは文化的な施設でもできれば、市街の「へそ」のようになって街区が「ビシッ」と決まるのにねー、と思うのは私だけでしょうか。
何か画期的な活用の途、もう検討し尽くされたのかな? と県出身の県外在住者は思っちゃいます。
返信する
Unknown (Unknown)
2019-07-11 02:38:23
ヒューリックあたりが土地を買収して、新ビルを建設し、みずほ銀行とみずほ証券の支店をキーテナントとし、みずほ信託銀行の取り次ぎなんかをやるといいのかも。

あくまで想像ですが。
返信する
コメントありがとうございます (taic02)
2019-07-11 23:51:46
>SKさん
小さくて歩いて通らないと読めない看板なのですが。県のホームページにも出ていましたが、今は工事で貸せないと書き換えられています。たしか非営利目的なら無料で借りられたかと思いますが、使用実績はほぼ皆無です。
車で出入りがしづらい、エリアなかいちで分断されたこともあり駅から意外に遠い、思ったほど広くないと、地元の感覚ではマイナスにとらえてしまうことが多いみたいです。県議会などで活用が何度か取り沙汰されたようですが進展はなく、とりあえず貸しますということなのでしょうね。
周囲も駐車場程度の土地が少なくないので、それらと一体的に開発すると使いみちが増えそうですが、所有者が違えば話をまとめるのも難しいのでしょう。いつまでもこのままなのも、もったいないというより街にとっていいことでないと思うのですが…

>Unknownさん
みずほ銀行秋田支店の今の店舗も、だいぶ古そうだし、駐車場の出入りが大変そうです。
建て直すのもありですが、みずほとしてはこの場所にこだわる必要もなさそう。みずほ銀行次第で、動きがあるのかもしれません。
返信する
温泉施設とか、。高齢者や旅行者も楽しめる、、。 (SK)
2019-07-12 10:40:07
協働社跡地に立つ高層マンションの販売時、県外に住む秋田出身者の私などにもPRパンフレットが送られてきていました。そのアピールポイントの一つに「温泉付き」というのがありました。
、で、もし、この地区で、温泉が出るのなら、温泉施設ってどうかな?って思いました。
市街に住む中高年者層も平日、週三~四日ぐらいは行きたくなるような施設。旅行者もちょいと立ち寄れるような施設。
100%民間運営、100%公営ではなく、第三セクターが運営するような。
既存ホテルでも温泉付きをアピールしているところがこの中通地区にはあるようで、「源泉」の取り合いになったりして良くないのかな? お客は、基本的には、ホテルとは重ならない感じで。
食事施設、ジム、プール、レンタサイクル拠点、市街循環バス・空港リムジンバスの拠点、秋田銘酒と秋田産食べ物のちょい飲み・ちょい食べ・販売コーナー、県内名所巡りとか工夫されたウォーキングコース、
なども設けて、、と。
まあ、「夢」ですが。「交通の要所」に違いなく、エリア的にも秋田市街の「へそ」ですよね。
活用できればいいな、、と思います。
返信する
Unknown (FMEN)
2019-07-13 20:28:58
そもそも産業会館はなくすべきだったの?と。
G20で話題になったように一定の都市には都市型コンベンション施設があるのに秋田には無い。
しかも東北は5都市+郡山にそろえていて。
調べてみたら産業会館はこの機能だったようで。
バスロケみたいに先を歩いていたら気がついたらなくなっていたパターンが多いような気が。
G20を見て復活させてもいいのかも?
返信する
賛成です。 (SK)
2019-07-13 23:31:15
そうですか、秋田だけが無いのですか。地域活性化なども担うような施設ですよね。
それは、有った方がよいですね、と思います。
でも、県立美術館や、県民会館跡地にできる施設(本文記事中の「複合新文化施設」ですね)とか、近くで県関係の建設が何かと続いているような印象があり、当面は、あの地での建設は検討しずらいのではないかな、とも思います。
4月だったか、学術会議に来たらしいドイツ人ご夫婦が、ポポロードで通行人にホテルの場所を尋ねていて、通りがかった私がホテルまで案内しました。そのとき、秋田のことを「とても綺麗な町だ」と言ってました。「へー、そうかー」と思いましたよ。
秋田は、魅力的な、街の大きさもちょうどよい地方都市だと思います。特に、「広小路と中央通りに囲まれた中通地区」は、もっともっと進化していっていいかなと。樹木なんかももっとあってもよいかなと。
市と県の双方の都市計画の連携がポイントでしょうかね。
返信する
コメントありがとうございます (taic02)
2019-07-15 00:21:58
>SKさん
以前は温泉がなかった一体ですが、ここ15年ほどで、ルートイングランティア(旧ニューグランドホテル)、ドーミーイン、そしてマンションと3つもできました。いずれもそれぞれで源泉を持つはずなので、掘れば出る場所なんでしょうかね。
この辺に気軽(安く)に入れる温泉施設があれば、個人的にはうれしいです。高齢者の居場所にもなるでしょうし。

建物が無理なら公園というのは以前から考えていました。
秋田市は街中には思ったより緑が少ないし、空き店舗ばかりでは暑い日・雪の日に歩行者が休んだりトイレを借りたりする場所もままなりません。ある程度の規模で設備がそろった公園があってもいいと思います。
市街地に残ってがんばるお店の経営者や商店街も関わって、行政頼みだけでない街並みやまちづくりもできそうです。それに市民も関わって。

>FMENさん
それは知らなかったです。アトリオンには物産館としての機能しか移転しなかったですからね。
今は会議や学会なら市街地に貸し会場がいくつかありますが、展示会・見本市的なものは場所が限られますね。スケート場、武道館など車でないと行けない遠方ばかりで、遠来の人には不親切です。
返信する

コメントを投稿