広く浅く

秋田市を中心に青森県津軽・動植物・旅行記などをご紹介します。

建物変化いろいろ

2013-05-16 22:59:10 | 秋田のいろいろ
建物関係の変化についていくつか。
●土崎消防署移転
5月1日、秋田市北部にある秋田市消防本部「土崎消防署」が新築移転した。※写真は移転直前の撮影です。
逆光ですが以前の土崎消防署
以前の消防署は、JR土崎駅から600メートル、秋田港から1キロほどの国道7号線沿いに秋田市土崎支所と隣り合っていた。(合わせて「秋田市土崎総合庁舎」という名前だったらしい)
土崎総合庁舎。右の茶色いのが支所だった部分
土崎支所は土崎公民館と統合され、秋田市北部市民サービスセンター「キタスカ」として別の場所に2011年に移転
土崎支所だった建物はそのまま残っているが、土崎市民グラウンド隣にあった土崎公民館は解体されてそこに新しい消防署が建設されていた。
旧所在地は土崎港西三丁目10-25、新所在地は土崎港西四丁目2-10。道のりの距離にして400メートルも離れていない。
在りし日の土崎公民館(2011年8月撮影)

新しい土崎消防署
総合庁舎だった建物は、この後解体されるようだ。跡には「土崎港曳山祭り」や土崎空襲を伝える施設を造るような構想があるとか聞く。

7号線の「土崎公民館入口」という名だった交差点は「土崎消防署入口」に改称された模様。さすが国交省直轄の国道だけに、素早い対応。


●大住小変化
次は秋田市南部。1年前に、市立大住小学校の外壁の汚さと、近くの県農業試験場跡地に菜の花が咲いているのを紹介した。
1年前の南側校舎(この写真では汚さがうまく伝わらないですが)
大住小の南側校舎は、昨年11月の段階でも汚れた姿だったが、久しぶりに見ると、
ピカピカ!
以前の塗り分けのまま、塗りなおしたようだ。それと、塔屋の上にあった給水タンクが撤去されている。直接給水になったのか。
学校としてふさわしい姿によみがえった。北側の棟は以前のままのようだが、他校も含めてきれいにしていってくれるといい。

菜の花畑のほうは、今年はなくなっていて、工事が行われていた。
クリーンエネルギーを使った農業の実証施設の計画があるので、その工事だろうか。


●大野の神社
大住の隣、仁井田字大野。
以前紹介した「大野八幡神社」。
(再掲)
2011年は銅の鳥居だったのが、
赤い鳥居に替わっていた
上の写真で手前に昨年6月15日付の柱が立っているが、それは、
「大野八幡神社遷座三百年記念植樹」
でも、どの木が植樹された木なのか、よく分かりませんでした…


●地下道再封鎖
今度は秋田市中心部。建物じゃないですが、竿燈大通りの日銀前交差点にある歩行者用の「大町東地下道」。
2012年冬に封鎖され、春に封鎖が解除されていた。その後も、地下道の床下(?)からパイプが伸びて地上へ排水が行われていた。(さらにその後、末端の排出される部分がしっかりした作りに改造された)

今年4月に、
また「通行止」?!
以前は出入口4つとも封鎖されていたが、今回は北西(日銀)側の1箇所だけの封鎖。
もちろん地下部分でも
通行止め部分周辺の床面が濡れていたから、排水が追いつかないほど湧く水の量が増えたのだろうか。

この地下道、大丈夫なんでしょうか?
いっそ、JR東日本の「大清水」みたく、水をボトルに詰めて売ったら?

【6月20日追記】その後しばらく意識していなかったが、6月20日には封鎖が解除されていた。


●産業会館跡地
何度も取り上げている、秋田県産業会館跡地。
単なる空き地で何もない、と言ってしまいそうだけど、ある物が置かれていた。
再掲)分かりにくいですが左側奥に写っているモノ
鉄パイプや木材で作られた「台」で、スケートボードの練習(?)用らしい。敷地南側の仲小路・みずほ銀行寄りに置かれていた。
台は誰が置いて管理しているのかは知らないが、これを目当てに若者が集まり、特にマナーの悪さなども見受けられず、目立たないけれど産業会館跡地に欠かせない存在と言えるかもしれない。

その台が、今年の春になくなっていた。
南東角には、
木と鉄が集められていた
台は解体されてしまったらしい。老朽化や雪で壊れたのだろうか。
だいぶ年数が経っていたし、板は年季が入っていたように見えた。万一事故があった場合を考えると、仕方なかったのだろう。
ほんとうに何もなくなった産業会館跡地
【17日追記】現在は、隅に積まれていた木と鉄も撤去された。
【28日追記】5月下旬になると、一角に新たに樹木が植えられ、一部の舗装を剥がしてインターロッキングブロックを敷く工事(県の工事看板あり)が始まった。写真等は後日。→この記事後半にて


●写真なしで続報
最後に、この記事で紹介したものの現状。
トゲトゲビルこと耐震工事中の秋田法務総合庁舎は全面がシートで覆われて状況不明。
更地になった農林ビル跡地は変化なし。
解体が始まった牧野ビルは、1階部分までほぼ解体(がれきは残っている)された。

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪柳 | トップ | スーパーとかレジとか »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
産業会館広場 (FMEN)
2013-05-16 23:34:26
あそこ2008年のフジテレビ27時間テレビの中継場所でしたね。
あれから27時間テレビの中継はないかAKT社内(例外として大曲の田んぼ)ばかりになり。
24時間もABSはなかいち使えば活性化になりそうですがね。
ラジオは最近なかいち積極的ですし。
テレビ中継といえば土崎の消防署は2002年に秋田製錬で毒物漏れを起こした時に深夜ニュースのきょうの出来事で中継していましたね。
大野の鳥居はださくなったような。
朱の鳥とはいいますがあの石造りがありがたかったのに。
返信する
Unknown (たむたむ)
2013-05-17 09:30:37
いろいろと、変化していってますね!
土崎の消防署、移転したんですね~。
そういえば、土崎の公民館にも行ったことあったな~。
と、消えゆきそうな記憶がよみがえりました!
大住小学校一部だけだったんですね~。
予算などの関係で、徐々に進むのでしょうかね?
見切れている手前の道路、
やっと歩道が増設されましたよね!

次に訪れるころには、また変化しているんだろうな~。
返信する
コメントありがとうございます (taic02)
2013-05-17 23:53:37
>FMENさん
産業会館跡地はそういう用途もあったのですか。背景の建物や緑の点では、なかいちのほうが画にはなりそうですけれど。
土崎消防署は、工場や水難事故の対応もあるので、けっこう大規模ですね。
鳥居は老朽化や耐震があるんでしょうね。更新されたのは地域の神様として大切にされている証でしょうから、放ったらかしにされるよりは、いいかなという気はします。

>たむたむさん
土崎公民館は、外から見た限りでは古い建物でした。土崎体育館も同じ場所だったそうです。
大住小は、玄関がある真ん中は先に新しくなっています。築年数は変わらないはずなのに、最低でも3段階に分けて塗り直すようです。
そうそう、昔は歩道が区切られていなかった気がしていましたが、やっぱり最近設置されたんですか。あの辺りは複雑な道路配置で道幅も広くはないですが、以前よりは安全になったのでしょう。
これからは、農試跡地で変化が起こりそうです。
返信する
ビル解体 (あんなか)
2013-05-18 06:49:48
休日は寝坊を決め込んでいましたが各小学校の運動会開催を知らせるノロシの音で起こされました。
首都圏辺りでは近所迷惑または学校行事を不必要に知らせないためノロシ(向こうでは音花火と言うらしいです)を上げないところも多いそうです。

産業会館跡地も全然再開発の動きが無いですね。
解体されてからもう30年近く経つんでは無いでしょうか。
ところでここ数年、本当にビルの解体が多いですね。
工事と思えば解体ですよね。
秋田市の中心部が虫食いみたいにスカスカになってるような・・。
山王十字路にある富士火災もアトリオンに移ったと張り紙が出ていましたからこのビルも近々解体でしょうね。
返信する
土曜朝ののろし (taic02)
2013-05-18 22:43:42
今は児童数も減り、メールなどの連絡手段もあるのだから、朝っぱらから関係ない住民を巻き込まなくてもいいような気はします。

アトリオンができた25年ですから、産業会館解体からもそれに近い時が経ちました。
すっかり「跡地」が定着し、竿燈期間の出店設置場所としてはおなじみになりましたが、いつまでもこのままなのはどうかと思ってしまいます。車で入りづらく、狭すぎる場所なので、使い道は限られる感じもします。

富士火災は福祉会館の裏、ホテルアルファインの西隣ですね。向かいのトヨタ跡地も空き地だし、あの辺りも寂しくなりました。
返信する
運動会 (FMEN)
2013-05-18 23:59:47
運動会、昔は4月29日だったのがいつからか5月になりましたよね。
合併や昭和の日の影響とかいろいろありますが秋田市の風物詩として4月29日が良かったような
昔は春の天皇賞も4月29日だったみたいですが。
返信する
Unknown (taic02)
2013-05-19 20:20:10
へ~。そうだったんですか!
うちのあたり・我々の頃は、当時から5月中頃だったような…
返信する
全市一斉みどりの日 (FMEN)
2013-05-19 21:56:25
なんて言われてニュースになり、鈴木陽悦氏が取材に来たこともありました。
秋は町内対抗のや収穫時期なためか秋田では秋開催の学校話はききません。
昔から5月なのが初耳でした。
何か市長や教育委員会の意向だったのでしょうか、4月29日は。
なぜ4月29日に開催な場所が出来、かつそれが廃止された理由がわかれば面白そうですが。
返信する
たしかに5月だったような (taic02)
2013-05-21 00:07:10
昭和末期は5月だった気がします。天皇誕生日にしっかり休んでいた記憶もあるはずだし…

秋田というか北日本では、運動会は春が定番ですね。
秋は地域の運動会のほか、大々的には公開しない、校内や地域ブロックの陸上記録会などをやったものです。
返信する
FMEN (天皇には敬意?)
2013-05-21 00:46:26
自分が入学した平成4年の仁井田は4月29日、さらに大学で県外でる前年15年も4月29日だったらしいので仁井田は最低11年は4月29日開催だった、となりますね。
もし仁井田が5月から変わったとしたら、天皇誕生日があるんでしょうか。
日教組の強い地域でないので天皇誕生日には敬意を表するが誕生日でないため変わった…とか
5月理由もわからなくなりますけど。
あと、1989年から2001年まで市長が石川氏なんですよね。
その絡みもあるんでしょうか。
特集とかしてくれたら面白そうですが、難しいですよね。
返信する

コメントを投稿