goo blog サービス終了のお知らせ 

広く浅く

秋田市を中心に青森県津軽・動植物・旅行記などをご紹介します。

秋田駅工事大詰め

2017-03-09 00:11:01 | 秋田の季節・風景
秋田駅自由通路周辺の工事も、いよいよ大詰め。
今年始め以降、現在までの模様。

1月中旬から、旧びゅうプラザ(新待合室)より東側の店舗に着手。
カフェテラスは1月15日で閉店、コンビニのNEWDAYSぽぽろーど店と秋田市観光案内所は、仮囲いの中での営業継続。
2月初めには、待合室がこれまでの仮設場所の1つ東隣、旧びゅうプラザ跡の一部に移転した。新しい待合室は、南側にホームを見渡せる窓が並び、壁・床・天井に木が多用されており、完成後もこのまま使われる状態(椅子などの新規設置がされる予定)らしい。壁は仮設。
2月始め中央改札口付近から撮影。手前から観光案内所、NEWDAYS、新待合室

2月15日には、新待合室西側の仮壁が撤去され、「おみやげ処 こまち苑」がオープン。(駅ビルトピコ2階から移転。)
その頃、かつての仮待合室だったところに、コインロッカーが置かれた。こちらも床は板張り。
コインロッカーを1つの部屋にまとめたものは、他の駅ではよく見られるが、秋田駅には意外にも今までなかった。旧待合室内より数が増えていると思う。

秋田支社プレスリリースによれば、今後、4月にかけて、駅ビルトピコ側も含めて、12の店舗で新規出店または既存店舗のリニューアルが行われる。
うち、3月4日でいったん営業終了したNEWDAYSは、24日に再開予定。
3月10日には、新待合室側に駅弁の関根屋によるそば屋がオープン。だいぶ前に消滅していた秋田駅の駅そばが復活する。【追記・9日付秋田魁新報地域面によれば、2009年6月に新幹線ホームのそば屋が閉店して以来。こまち苑の隣で、カウンターとテーブルで21席、食券方式。そば・うどんのみならず稲庭うどんや白神ねぎ、白神豚など県産食材を使ったメニュー(季節により入れ替え)約40種類を提供。7時~20時。】
4月1日には、建設中の駐車場2階(ということは自由通路に面する?)にスターバックスコーヒー秋田駅前店がオープン。スタバはすぐ近くにアルス店もあるのに。駅周辺に複数店舗があるという、かつてのミスドみたいな状況になるのか。

3月6日には、新待合室の東側に秋田市観光案内所が移転。
新待合室西側から。奥が案内所

南面のホームを見下ろす窓


自由通路の仮囲いは3月10日頃に取り外され、80メートルにわたる「秋田杉のファザード」が出現する。
上の写真で分かるように、現在の仮囲いには、何やら「木の絵」みたいなのが描かれている。
描かれているというより、貼り付けられている
これは秋田公立美術大学による「仮囲い装飾“エキマド”」。今回の工事で使われた木材の端材などを用いたアート。
 
木の樹冠をかたどるように、円形のものがぽつぽつ配置されている。
これはマグネットでくっつくようになっていて、「コノハ」「ユキ」「サクラ」の3種があり、時期と設置箇所によって違えているという。でも、通りすがりにちらっと見ただけでは、認識できなかった。もっとはっきり区別がつくものだと思っていたのに…
 上の写真を拡大
掲載写真は、ユキとコノハ。
このマグネットは、工事後(というからそろそろ?)、一般に配布するとのこと。

ところで、フォンテ前のぽぽろーどから大屋根下に昇降するエスカレーター脇では、毎年、防風のための仮囲いが設置され、なんとも殺風景。ここにも、同じような装飾をしたらいかがでしょうかね…
(再掲)近隣の商店会みたいなのが設置しているらしい

【10日追記】9日の時点で一部の仮囲いは取れていた。残った仮囲い部分も、エキマドは撤去されていた。


2月初め。新待合室の窓から南方向。下は5・4番線
右手前は新立体駐車場。現在も囲いは取れていないが、大きさはほぼ変わらないので、サイズはこんな感じ。4月1日オープン。
右奥が、JR東日本秋田支社の新ビル。既に囲いが取れている。3月下旬完成で、来年度にかけて外構整備を行う。
思ったよりシンプル?
※秋田支社の建物についての続きはこの記事後半。


立体駐車場の工事現場前には、
「ようこそ秋田へ」
前回、正月飾りを紹介した、JR東日本系列の建設会社「鉄建」によるもの。
左右にいるのは、どなた? 同社のホームページには出ていない。
おそらく、蜂でしょう。「勤勉の象徴」とか言われるし。

だけど、手足が4本しかないのが気になってしまう。昆虫であるハチは6本なきゃ。
体はちゃんと3部分に分かれている(胸部には鉄建のロゴ入り)し、小さいけど羽(翅)もちゃんと4枚あるのに。惜しい!【9日追記・雌雄それぞれみたいなのにお尻の形が同じとか、目や手先の構造なんかは、まあキャラクター化の許容範囲かな】
別の鉄建の工事現場にもこのハチがいた。

続きはこちら
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする