昨日 ゆっくりゆっくりと進んできた台風…風もなく静かで 雨も叩きつけるような激しさはなく 本当に来るのかと思うほどでしたが
なにしろ 速度が遅いので 雨が強くないものの 長く降り続けたためでしょうか うちの周りでは土砂災害がありました。
岡山に台風が上陸したのは14年ぶりと報道されていましたが 確かに いつも 四国山脈に守ってもらって 瀬戸内海を渡って上陸することが
めったにないのです。
昨日の午後3時ごろから 台風がまだ香川県にいる頃 ちょっと窓から外を見ると 家のすぐ西側の山から鉄砲水が出てきて 耕作していない
よその家の田んぼ4枚が 海のようになり 道路を川のように流れていました。
この山の奥には もう使われていない古い池があるので 決壊でもしていたら大惨事になると思い すぐお隣に電話して(市の土木の職員の方だし
消防団員だし・・)来てもらったら 山の中まで見に行ってくださって 「池は何ともないから大丈夫、 途中でつまりがあるようだ」ということ。
もう長年使っていない池なので 水路がこわれ 山の中の低いほうへ好き勝手に流れて下りた水が 急に途中から細いU字溝に集まるようなって
いるのが そこで 土や草が詰まっていて あふれたようでした。
くわで詰まっているものを取り除いたら やっと抜けて 30分ほどで みるみる水は引いてくれました。
ああ~よかった。夜中だったら ずっとあの調子であふれつづけ もっとひどいことになっていたと思います。
そのあと 念のためにと 田んぼなどに異常がないか見回りをして…その頃は雨もほとんど 小雨程度でした…散髪に行っていた 夫に電話し
寄り道しないで 帰ってきておいたほうがいい と 伝えておきました。
そして 1時間ほどして 夫が帰っていると 血相を変えて 着替えて出て行きました。
あちこちで土砂崩れが起きて 通れなくなっている。少し大きな川は 道路すれすれ位まで水位が上がっていて 消防が出ていると。
外を見たら むこうのほうの田んぼのそばの水路が いつもより川幅が倍以上になっているのが見え どうなっているのか?と思ったら 山の斜面が
崩れて下の水路に土砂が落ち 流れてきて水が行き場を失い そばの田んぼに流入して 次から次に田んぼを飲み込むように流れて 最後は
下のほうの池のなかにザーザー入っていきます。
今度は池が危ないので 池の樋を抜きに行く。
そんな場所が ほかにもまだあって みんなで出て とりあえず水路の泥を引き上げて水を通し 道路は通れるようにできました。
幸いそのあと 夕方からは雨がほとんど降りませんでしたので 新たな災害は出ませんでした。
下の画像は今朝の様子です。まだまだ 田んぼの中の泥の取り除きは大変そうです。
昨日 この集落出身の左官業の方が近くで仕事をしていたので 親子で駆けつけてくれ 泥や倒木の取り除きをしてくれたおかげで
早く食い止めることができたのです。
都会で水害があると 消防署や警察を呼びますが 田舎ではみんな 道具や技術を持ち それぞれが自分の土地なので ある程度のことなら
大事になる前に 何とかみんなで助け合って 応急作業だけでもできるのが 強みです。
にほんブログ村ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!!
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
なにしろ 速度が遅いので 雨が強くないものの 長く降り続けたためでしょうか うちの周りでは土砂災害がありました。
岡山に台風が上陸したのは14年ぶりと報道されていましたが 確かに いつも 四国山脈に守ってもらって 瀬戸内海を渡って上陸することが
めったにないのです。
昨日の午後3時ごろから 台風がまだ香川県にいる頃 ちょっと窓から外を見ると 家のすぐ西側の山から鉄砲水が出てきて 耕作していない
よその家の田んぼ4枚が 海のようになり 道路を川のように流れていました。
この山の奥には もう使われていない古い池があるので 決壊でもしていたら大惨事になると思い すぐお隣に電話して(市の土木の職員の方だし
消防団員だし・・)来てもらったら 山の中まで見に行ってくださって 「池は何ともないから大丈夫、 途中でつまりがあるようだ」ということ。
もう長年使っていない池なので 水路がこわれ 山の中の低いほうへ好き勝手に流れて下りた水が 急に途中から細いU字溝に集まるようなって
いるのが そこで 土や草が詰まっていて あふれたようでした。
くわで詰まっているものを取り除いたら やっと抜けて 30分ほどで みるみる水は引いてくれました。
ああ~よかった。夜中だったら ずっとあの調子であふれつづけ もっとひどいことになっていたと思います。
そのあと 念のためにと 田んぼなどに異常がないか見回りをして…その頃は雨もほとんど 小雨程度でした…散髪に行っていた 夫に電話し
寄り道しないで 帰ってきておいたほうがいい と 伝えておきました。
そして 1時間ほどして 夫が帰っていると 血相を変えて 着替えて出て行きました。
あちこちで土砂崩れが起きて 通れなくなっている。少し大きな川は 道路すれすれ位まで水位が上がっていて 消防が出ていると。
外を見たら むこうのほうの田んぼのそばの水路が いつもより川幅が倍以上になっているのが見え どうなっているのか?と思ったら 山の斜面が
崩れて下の水路に土砂が落ち 流れてきて水が行き場を失い そばの田んぼに流入して 次から次に田んぼを飲み込むように流れて 最後は
下のほうの池のなかにザーザー入っていきます。
今度は池が危ないので 池の樋を抜きに行く。
そんな場所が ほかにもまだあって みんなで出て とりあえず水路の泥を引き上げて水を通し 道路は通れるようにできました。
幸いそのあと 夕方からは雨がほとんど降りませんでしたので 新たな災害は出ませんでした。
下の画像は今朝の様子です。まだまだ 田んぼの中の泥の取り除きは大変そうです。
昨日 この集落出身の左官業の方が近くで仕事をしていたので 親子で駆けつけてくれ 泥や倒木の取り除きをしてくれたおかげで
早く食い止めることができたのです。
都会で水害があると 消防署や警察を呼びますが 田舎ではみんな 道具や技術を持ち それぞれが自分の土地なので ある程度のことなら
大事になる前に 何とかみんなで助け合って 応急作業だけでもできるのが 強みです。
にほんブログ村ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!!
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
あっという間だったという声をよく聞きます。
本当に自然災害は恐ろしいです。
岡山では 天災がとても少ないので 避難場所がどこなのか知らない という声が多く ニュースなどで問題となっていました。
災害だけは避けようがないのですが、被害が最小限におさまるよう、日頃から気をつけないといけないですね。
東日本の震災もまだどうにもできない状態のうちに 次から次に大きな災害が日本中に起きています。
ほんとうに みんなで支えあうことが力になりますね。
私の姉家族も、叔母家族も無事だったようです。
多くの被害を残していった台風…
頑張れニッポン!頑張れ近畿!
みんなで支え合わなきゃ!ですね。
岡山は 天災の少ない地域なので協調性がないなどといわれるのですが いざとなったら たすけあうものですね。
台風も通り過ぎてよかったと思ったのに 今日のニュースでは紀伊半島の被害の様子が伝えられており 本当に何とも言えませんね。
うちの田んぼは 大丈夫ですが 今回泥水が大量に入ったところでは 倒れたり押しつぶされたりしています。
お久しぶりです。
やっと更新することができました。
今後ともよろしくお願いします。
今回の台風は岡山を直撃でしたね。うちは福山なのですが、娘たちの通う学校は土曜日は休校になりました。金曜日も子ども達は早々に帰宅してきました。
幸い、当地では被害はありませんでしたが、TVなどで、かなり大きな被害があったこと知り、なんとも言えない気持ちになりました。
ようちゃんばあばさんのお宅の近所でも被害があったのですね。
田舎では地域ぐるみでという感じで地域の人たちが自分たちの地域を守っている感が感じられます。私の住んでいるところでもそうです。
他人事ではなく自分事なのですから。
収穫前の田んぼは大丈夫ですか?
稲の具合はいかがでしょうか?
ずいぶん速度が遅かったので 大雨でなくても 地盤が緩んだのでしょうね。
驚きました。
田んぼの跡片付は 田んぼの持ち主に寄ると 昨日市役所から見に来られて このままにしておくように言われたようです。
復旧作業をしてくれるのかもしれません。
道路だけは通れるように 当日のうちに みんなでやったので ちょっと落ち着きました。
いうまに行ってしまう台風が、いつまでも
いつまでも同じところにとどまって、ほんとに
大きな被害が出ましたよね。
ようちゃんばあばさんの身近で、こんな大変
なことが起きたなんて、本当に怖いですね。
人命にかかわるようなことにならなかったの
はよかったですが、田んぼなどの後片付けを
思うと、これからまた一苦労ですよね。
まだ地盤が緩んだりしているところもあると
思いますので、どうぞ、くれぐれもお気を
つけて下さい。
大きな川がそばにある家など 本当にこわいと思います。
岡山県内でも 児島のほうの郷内小学校や 湯原温泉や 井倉洞などは 被害が大きかったですね。
台風の中を頑張ってくれている人がたくさんいるのでしょうね。
いざというとき すぐ力を合わせて対処しなければどんどん大きな被害を生むことになりますね。
今朝はピカピカと太陽が光っています。
何もわざわざそんな時に行かなくてもいいのに…まったく年寄りは!なんて 言われそうですが
見に行って早めに対処しなければ 自分の土地がきっかけで 大変なことになるので いかなくてはならないのですよね。
そして若い人はいないからお年寄りが行くのですよね。
本当に 今回はユンボをもってすぐ水路の泥をよけ 水を通してもらえたのが幸いでした。
夜中だったらと思うとぞっとします。
大きな木もなぎ倒して行きますから!
田んぼに土砂が入ると、後がまた大変ですし、早めの発見、早めの対処で、その程度で食い止められて良かったですね。
今回はようちゃんさんの所も大変だったようですね。
濁流をみているだけで怖いですよね。
でも早い対処で大事に至らなくて良かったです。
皆さんの協力の賜物ですね。
やっぱりそちらは大変だったのですね^^;
私の住む大阪は多分全くといってよいほど被害はなかったはず^^;
農地を見に行ってそのまま流されたとかニュースで聞きますが( ▲lll)
今年の天候は異常を通り越して恐怖を感じますね
この先何もありませんように祈るばかりです
まずは被害を食い止めることができてよかったです! ○┓ペコ
どうしてこんなに土砂が崩れたのか?とびっくりしました。
家の西側の鉄砲水も 抜いてみれば 最初はU字溝の入り口の ほんの少しの詰まりなのですが あとからあとから山を下りてくる水の圧力で
すごいエネルギーになるものだなと感じました。
こんなことになって びっくりでした。
県の南部 海の近くでは 浸水した地域が多く 交通機関も止まり 道路も通行できないところが多かったそうです。
また 平野部に行くとすごい風が吹いていたそうで 同じ岡山市でも かなり違うものだなあと思いました。
自分ちが大丈夫やったから、そちらも大丈夫かなぁとは思ったですが、なかなかに・・・たいへんなことになったようで・・。
ま、田舎は・・少し、雨が降ると・・道路が流れたり、水路がつまったりと・・たいへんなことがあるもんですが・・・。
お疲れ様でした・・・。
ゆっくりだったから、また気を揉んだこととお察しします。
年間の6割7割の雨量が降った地域もあったということで、びっくりです。
情報が出る度に被害が出ないようにと、祈るように見ていました。
ようちゃんさんのところは、土砂災害と水害が本当に怖そうですね。
暴風域は抜けたものの、今しばらく警戒が必要でしょうから、外出時は十分お気をつけください
うちは山のうえなので 浸水は絶対にありませんが 山が崩れることがいつも心配です。
お
ひとりで暮している方は 避難するタイミングを決断しにくいと思いますので やはり近所の方の声かけなどで 助けられるのでしょうね。
へいぜいは細い用水路でちょろちょろ水音がするくらいのところでも いざ 山からの水が集まったりすると すごい力となります。
台風は怖いものです。
最後の写真を見て絶句。
やはり大きな爪痕を残した台風でしたね。
私の方は、遠く離れた北海道ですが、
石狩川の傍に住んでる 私の友達は今床下浸水になってるので公民館に自主避難してるそうです。
一人暮らしなので、ちょっと心配です。
今回の多雨風は速度が遅いうえ、前線を刺激したりで結構悪さをしてくれます。
早く通り過ぎてほしいものです。
うちの西側の鉄砲水も うちのそばというだけで 田んぼや山の持主は近所の人のものなんです。
泥水がうちの田んぼにも入りはしましたが 稲が押しつぶされるとか 後々片付けをするということがなさそうなので
正直な気持ち ほっとし 気持ちも楽でした。
でも自然災害は 場所や時期を選びませんから いつまたうちの土地で 何があるかわかりません。
地域の人の助けはお互いになくてはならないことですから できることは手助けできればと思います。
道路が冠水したところもあるようですね。
画像から土砂崩れの様子が伝わってきます。
まだまだ後片付けが大変だと思いますが、無理なさらずに・・・