Sketch of the Day

This is Takeshi Kinoshita's weblog.

5th week

2010-02-08 | Japan
2/1(月) 朝一で学部の授業「公園デザイン学」:環境問題と公園について。戦後の公園に投げ込まれた史上最大の「ゴミ=環境問題」。公園で安直に環境問題を引き受けるべきではないこと、引き受けたがるべきではないこと、について。授業終了後、某研究補助金の学内打合せ。午後、某研究補助金の学内エントリー:提案書様式の一部と概念図を仮提出。学務対応:授業準備、デザインジャーナル「萌」原稿など。造園学会オンライン論文査読とりまとめ報告書の提出。

2/2(火) 午前中、院生の修論要旨の確認、研究補助金申請に係る書類づくりと打合せ&学内エントリー。午後、学務対応:インターンシップ関係。「都市緑化技術75号:みどりと教育特集号」に拙稿「JABEE認定制度を活用した緑地環境学の学習と教育」が掲載されました。旭市都市計画マスタープラン策定委員会の資料、また、板橋区緑の基本計画改定検討会議の参考として同計画区民ワークショップの資料がどっさり届いた。読むだけで一仕事。

2/3(水) 午前中は、修論要旨のチェックと授業の準備。午後は大学院の授業「広域緑地計画論」:オランダの自然保護/景観保全施策と全国エコロジカルネットワークの計画について。お手伝いさせていただいた市川市北西部水と緑の回廊構想市民政策提案(2009年度提出)が、市長の交替と企画審議会が開かれないことを理由に2010年度審議となった由。里山シンポも市川開催の今年、積極的な対応と進展を切に願う>市川市。

2/4(木) 月曜シフトの授業日につき「公園デザイン学」:都市構造と公園緑地について。公園における「ゴミ」の分別収集がはじめて広域的かつ徹底的に実践された港北ニュータウンのグリーンマトリックス計画について。午後は、コース・学科会議、領域会議。会議終了技、修論発表会の予行演習。1号2号を迎えてから造園学会関東支部幹事会で渋谷の学会事務局へ。

2/5(金) 千葉県旭市都市計画マスタープラン策定委員会@旭市役所。行って帰ってくるだけで一日仕事。4回の全工程を終え素案の方向性が固まった。市町合併後のプランニングは思いのほか可能性があることを実感。あとは運用しだい。その意味ではとてもわかりやすいプランができたと思う。関係者のみなさまの意欲的な取り組みの結果だと思います。委員会の最中にもiPhoneに別件の仕事がポコポコ入ってくる。委員会終了後、その対応に追われる。旭駅で帰りの電車を1時間以上待たされる。15時台は電車が1本もない...(汗) しかも総武本線、本線なのに単線なので駅ですれ違い。いちいち時間がかかる。ま、それもいいけど。

2/6(土) 授業の準備のため一時研究室に赴く。今期は休講が嵩んだため後半にしわ寄せが。補講2回でなんとか消化。最近、院生より何かよいテキストはないかと質問を受けたが、適当な物があればとっくに使っている。されば自分でつくるしかない、ということを自覚したしだい。

2/7(日) 午前中は、レター対応(←最近非常に減った)、造園学会オンライン論文査読候補者案の検討・連絡ほか、読み残した記事等に目を通す。午後、副査を担当する学生さんの修士論文3本を、朱を入れつつ読了。研究対象地は中国、台湾、日本と国際色豊かで、読んでいて楽しい。