Sketch of the Day

This is Takeshi Kinoshita's weblog.

「AXIS」vol.132の土木特集

2008-03-02 | Media
知人の御代田氏からのメイルを転載します。
興味のある方はぜひ。

---------以下、御代田氏のメイル

大変ご無沙汰しております。
御代田です。

掲題のとおり、本日(3/1)発売のデザイン誌「AXIS」vol.132で土木特集が組まれています。
http://www.axisinc.co.jp/publishing/magazine/vol/132.html

この特集につきまして、企画・編集・執筆の協力をさせて頂きました。
今回は土木業界以外の方々を意識した構成としているため、
少々概念的な記述も多いかと思いますが、
ぜひ皆様にご一読頂き、ご感想等頂けたら幸いに存じます。

今後も様々な活動を予定しておりますので、またご連絡させて頂きます。
なお、よろしければこちらもご覧ください。
http://www.tokyodoboku.jp
http://www.laud.jp

9th Week

2008-03-02 | Japan
Tuesday, 26 February, 2008
千葉大学大学院園芸学研究科特別カリキュラム「食と緑のエキスパートプログラム」第一回国際シンポジウム。清華大学大学院と上海交通大学大学院の代表団がみえ、千葉大学を含めて3大学のランドスケープ教育のカリキュラムについて互いに紹介の後、単位の相互認証や共同教育、共同研究の可能性について討議。僕は「Education System of the Division of Environmental Science and Landscape Architecture and the Subdivision of Landscape Architecture」と題して、千葉大学大学院博士前期課程緑地環境学コースおよび環境造園学領域のカリキュラムについて紹介。じつに久しぶりの英語によるプレゼンテーションで、なおかつ準備に時間がとれなかったこともあり、出来は???。やはり外国語はふだん使っていないとダメである。それにしても、あらためて中国の勢い、パワーが伝わる有意義なシンポジウムではあった。でもこのあとがタイヘンそう。閑話休題。この日、長男が入院した。たいしたことはないのだが、シンポの懇親会はキャンセルさせてもらい、二男を保育所に迎え、ご近所さんに預けてから病院へ。

Wednesday, 27 February, 2008
長男の手術が無事終わる。病院と学校を行き来する一日だった。造園学会誌「ランドスケープ研究」71-4号特集記事初校作業。都市計画学会国際委員会から、2008国際都市計画シンポジウム論文の査読依頼予告があった。先だって僕も投稿論文の応募をしたのだが、このイベントへの投稿ははじめてだった。にもかかわらず、論文査読の依頼予告がきた。都計学会は風通しのいいところのようだ。

Thursday, 28 February, 2008
長男退院。夜、延ばし延ばしになっていた日本造園学会関東支部幹事会のメーリングリストづくり。

Friday, 29 February, 2008
ジャパン・イコモス入会手続き。イコモス本部 → http://www.international.icomos.org/home.htm
*造園学会誌「ランドスケープ研究」71-4号特集序文の初校提出。

先週後半から今週前半にかけてはまったく目も回るような忙しさだった。長男の入院がそれに追い打ちをかけた。とりあえず一段落はしたけれど、手が抜けない仕事が年度内にはまだ何件か残っている。そのうちの幾つかはフィールドに出る必要があるものだが、その時間がとれない。そうこうしているうちに新しい仕事がどんどん入ってくる。

Sunday, 2 March, 2008
早くも3月である。午前中、保育所の父母会。ツマは父母会の会長にさせられてしまった。新役員が決まり引継ぎが行われた。

終了後、長男に「・・・に連れてって」とせがまれる。退院したばかりの息子の願いを断る理由などあろうはずがない。で、ご要望のユーカリ交通公園(松戸市小金原)へ。この公園へは先々週、保育所の行事で息子もみんなと一緒に行くはずだった。ところが、手術のための検査日に当たってしまい息子は行けなかったのだ。それが諦めきれなかったのだろう、退院して満を持しての懇願だった。果たして希望は叶えられ、十二分に楽しんだ。ただ、激しい運動はまだ禁じられていたので、自転車に乗れなかったのが残念だったようだ。まあまた来ればよいのだ。。。

10時か。N響アワーも終わったし、風呂にでも入るか。ブロムシュテットのグレート(シューベルト)、なかなかよかったな。。。息子が寝息を立てている。