Sketch of the Day

This is Takeshi Kinoshita's weblog.

Wk 4

2007-01-28 | Japan
Monday, Jan.22, 2007
*「地域環境管理学」講義(12~13週目):「地域環境の管理と参加論のポジション」と題して、前半は地域環境の計画・管理において市民参加・市民参画が求められることとなった背景の理論的な整理を行い、後半は空間スケールに応じた地域環境計画・管理の実例(流域圏の管理、緑の基本計画、公園緑地の創出・管理の3段階)について紹介。
*「環境デザイン実習I」(オオハシ講師):いよいよ来週は講評会ということで、各自プレゼンテーションのための最終作業に入るが、まだデザインができない者、着彩に入った者、あるいはすでに模型制作を進めている者等々、各自の進捗状況には大きな差がある。デザインができない学生さんには2通りのタイプがある。一つはやる気がない人(これはもうどうしようもない)。今一つは、なにかかたちの「理由」を見つけようと必死に専門書や論文等をあさっている(デザインの仕方が本に書いてあると思っている)タイプの人。問題は後者。デザインにおいて、設計原単位など「根拠がある部分」を教えるのはたやすい。しかし、デザインや造形には「根拠のないところ」からスタートしなければならない局面も多分にあるだろう。これを伝えるのが難しい。わかる人には何も言わなくてもわかってしまうことなのだが。

Tuesday, Jan.23, 2007
*千葉大学園芸学部百周年記念事業キャンパス整備案等とりまとめ
*留学生の博士論文本審査会
*修士論文の副査:今年は当方の研究室の院生7名の他に他研究室の院生3名の副査をすることになった。

Wednesday, Jan.24, 2007
*「都市環共学特論II」(7週目):巣鴨地蔵通り商店街のドミナントトーンの把握とそのコード化に向けて院生が協力して店舗一戸一戸のファサードの連続写真を撮ってきた。
*「環境デザイン実習V」(12週目):プレゼンテーションに向けた最終調整。
*留学生の博士論文本審査

Thursday, Jan.25, 2007
*学部生の卒論打合せ
*院生の修論打合せ・発表会用要旨集のチェック等
*教授会

Friday, Jan.26, 2007
*研究生と研究打合せ:保存・保全に値する公園デザインおよび保存・保全の条件について
*テムズゲートウェイ暫定計画 Thames Gateway Interim plan、ヒストリック・スコットランド Historic Scotland の Inventory of Gardens and Designed Landscape をチェック。
千葉大学園芸学部創立百周年記念事業会・常任幹事会・募金実行委員会合同会議:百周年記念サロン(仮称)の建築位置と導入機能の概要がようやく決まる。造園工事への期待も依然として高い。

Saturday, Jan.27, 2007
日本造園学会ランドスケープ技術研究委員会編「公共造園空間の保全・整備における設計・施工・管理-その連携と空間評価-」提言の最終校正:公共庭園の管理問題に関するコメントを始め、委員各位からの意見にもとづき修正。ようやくこの仕事もケリがつきそう。。ただいま深夜2時、マーラーの1番がフィナーレに近づいた。ちょうど仕事もきりがいいので今日はこのへんで眠るとしよう。

Sunday, Jan.28, 2007
*平成18年度日本造園学会全国大会分科会「アーバニズムとどう向き合うか? その4:人口減少社会におけるランドスケープのデザイン」の報告原稿の編集
*平成19年度日本造園学会全国大会分科会の企画案を練る