Sketch of the Day

This is Takeshi Kinoshita's weblog.

Wk 3

2007-01-22 | Japan
Monday, Jan.15, 2007
*「地域環境管理論」の講義(11週目):この講義もいよいよ残すところあと2回となった。この日は、スコットランドの緑の資源管理に関わる計画制度について解説。EU以下、空間スケールに応じたランドスケープ系計画制度の枠組と特徴について検証。
*「環境デザイン実習I」(オオハシ講師、後半の4週目):最終課題の説明。学生のプランを見ていると、それが大学の広場である必然性が希薄なものが多い。まるで街中の広場や公園を構想するがごときで、そこには「知」というものが欠落している。いや、それが大学の実態なのか?
*4年生の卒論指導
*園芸学部100周年記念事業・100周年記念サロン・ワーキング

Tuesday, Jan.16, 2007
*4年生の卒論指導
*3年生の研究室分属相談:今年は当方の研究室を希望する学生さんが講座で最多となり嬉しい限りである。
*研究室の清掃:古い資料をどっさり処分する。

Wednesday, Jan.17, 2007
*大学院授業「都市環境学特論II」(6週目):巣鴨地蔵通り商店街のランドスケープデザインガイドラインづくり。商店街の街並み景観の保全やまちづくりに、建築や都市計画にはないランドスケープならではの視点や手法を持ち込むことは可能か?
*「環境デザイン実習V」(11週目):流山新川耕地自然活用型土地利用ゾーンの空間イメージの検討。
*園芸学部100周年記念事業企画委員会:100周年記念サロンの導入機能及び運営形態、建築位置の検討。

Thursday, Jan.18, 2007
*「環境デザイン実習V」の補習:新川耕地自然活用型土地利用ゾーンの計画。緑地債・農地債を活用した台地と低地の農村景観の保全及び農業再生構想の検討。
*平成19年度シラバスの検討:次年度担当の授業科目は、大学院後期課程が緑地デザイン論、エコデザイン論(2)(工学研究科との共催)の他に演習・研究ゼミ、大学院前期課程が広域緑地計画論、プロジェクト実習、エコデザイン論(1)(工学研究科との共催)の他に特別演習(1)、特別研究(1)、学部が情報処理、公園計画論、地域環境管理論、環境デザイン実習V。(以上、千葉大) その他に、早稲田大学芸術学校にて公園緑地計画、東京大学大学院工学研究科にて地域計画演習の一部(緑地計画)を担当させていただいている。

Friday, Jan.19, 2007
*院生の博士論文公開発表会
赤坂信[編]・「造園がわかる」研究会[著]『造園がわかる本』彰国社の献本が届く:ランドスケープではなく、「造園」という言葉をタイトルに使っているところに注目。各章に「著者イチ押し◎訪ねてほしい造園空間」が紹介されているのも初学者には好都合。
*平成19年度シラバスのウェブ入力
*卒論ゼミ

Saturday, Jan.21, 2007
センター試験の監督業務が昨年に引き続き免除となった。うれしい。体調もすぐれないので自宅でゆっくりしていたが、ニュースをみていると英語のリスニング試験で今年もまたトラブルが相次いだとのこと。来年はきっと監督にあたるだろうからちょっと不安である。

Sunday, Jan.20, 2007
風邪がひどく医者に行く。この冬すでに3度目の風邪。某NPO(ボクも所属)の新年会のお誘いをいただいていたがやむなく欠席。日本造園学会ランドスケープ技術研究委員会編の「提言」や昨年の全国大会のアーバニズム分科会の報告原稿及び今年の企画申込、科研の最終報告、用語集の出版企画等々、やらなければならないことは山積みだけれどもなかなか手が回らない。