goo blog サービス終了のお知らせ 

Sketch of the Day

This is Takeshi Kinoshita's weblog.

Mizumoto park in bloom

2006-04-02 | Japan

Sunday, March 26, 2006
■ 熊谷先生最終講義
東大の熊谷先生の最終講義に行ってきた。題目は「造園学から自然環境学へ」。同名の退官記念出版『熊谷洋一先生 東京大学退職記念対談集 造園学から自然環境学へ』(非売品)をいただく。

Monday, March 27, 2006
■ 教授会
■ 環境デザイン学講座懇親会

Tuesday, March 28, 2006
■ 流山新川耕地自然活用型ゾーン検討幹事会(第2回)

Wednesday, March 29, 2006
千葉県まちづくり公社受託研究最終打合せ
■ 生協売店で,大西隆『逆都市化時代 人口減少期のまちづくり』学芸出版社,を買う。

Thursday, March 30, 2006
終日,受託研究の報告書づくりに没頭する。締切は明日。久々の完徹。

Friday, March 31, 2006
■ 普遍教育ガイダンス説明会
今年は新入生のガイダンスを担当することになっているので、西千葉キャンパスで開催された標記説明会に出席。1時間半程度で終わるだろうという甘い予想が見事に裏切られた。途中だったが、受託研究のレポートを今日中に届けなければならなかったので、中座し千葉県まちづくり公社へ。
■ 千葉県まちづくり公社に報告書を収める
簡単な修正点だけ説明し、納品。ナガ~い年度末がやっと終わった。でも持ち越しの仕事がまだいくつかある。どうなることやら。
■ 学部改組タスクフォース会議
市川駅経由で大学に戻り、夕方から標記会議に出席。夜9時近くまで
「10+1」42号:グラウンディング特集
へとへとになって帰宅すると、10+1が届いていた。なんかちょっと感動。紙面の構成というか、雰囲気がこれまでの10+1とはがらっと違う。こういうスケールやテクスチュアのイメージがずらっと並んだ10+1はとても新鮮だ。イシカワさんの面目躍如と言ったところか。やっぱりまぎれもなく「ランドスケープの人」だなぁ。。。見た目だけじゃなく、内容も必見です。ボクも日建設計のネモトくんと一緒に「多摩ニュータウン自然地形案:地形をめぐる諸関係のダイナミクス」を寄稿させていただきました。
■ 日本造園学会から代議員の委嘱状が届く

Saturday, April 1, 2006
水元公園でお花見
新しいデジカメを持って久しぶりに水元公園へ行ってきました。写真をアップしました。