立憲民主党の福山哲郎幹事長は16日、台風19号に伴う利根川の氾濫防止に寄与した八ツ場ダム(群馬県)の建設工事を一時、凍結した旧民主党政権を自民党が批判したことについて「台風対応に懸命に取り組まなければいけないのに、批判すること自身がナンセンスだ」と反発した。国会内で記者団に語った。

 福山氏は「後から鬼の首とったような議論をするのは今の段階で適切だとは思わない」とも話した。同時に「頻繁に災害が起こる中で何が一番、国民負担が少なく、安心・安全な国土形成ができるのかという議論をすべきだ」と強調した。 自民は参院予算委で、松山政司元科学技術担当相が八ツ場ダムについて「(旧民主党政権が掲げた)『コンクリートから人へ』というかけ声のもとで、紆余(うよ)曲折を経てきた」などと述べた。

 また、安倍晋三首相は「財政負担は何世代にもわたって対応しないといけないが、同時に後世の人たちの命を救うことにもなる。そういう緊張感の中、正しい判断をしていくことが大切だ」と話した。

***************************************************************************

元民主党議員は反省はしないのでしょうか。

「コンクリートから人へ」のキャッチフレーズは間違っていなかったと思っているのでしょうか。

 

スーパー堤防に八ッ場ダム。

スーパー堤防を批判していた蓮舫氏を思い出します。

400年で12兆円。。。

完成まで気の遠くなる年月ですから蓮舫氏の主張もわからないもありません。

でもあの時思ったのは、蓮舫氏のきつい言い方、見下したバカにしたような言い方に腹が立ちました。

「スーパー無駄遣い」w←笑いながら言うことか? 緒方林太郎よ謝蓮舫よ。

 

でも堤防を作ること自体は間違っていません。

二子玉川地区の堤防は景観が失われるとの地域の反対で整備されず、

今回その場所から氾濫し浸水被害が大きかったと聞きます。

 

9年前、堤防やダム建設は悪、不必要、そんな主張が日本中で広まっていました。

その主張をした民主党の罪は深いです。

だからこそ元民主党議員は反省してもらいたいのです。

でも福山哲郎氏は反発するのですね。

開き直りですか。

保身ですか。

自己弁護ですか。

福山哲郎氏は八ッ場ダム建設を一時停止したことの批判にナンセンスと言い、

蓮舫氏はスーパー堤防についての感想には無視。https://twitter.com/renho_sha

 ※蓮舫氏にはブロックされているのでどんな反応なのか分かりませんが。

そうですかナンセンスですか。

でも八ッ場ダムが象徴的な事案であり、

ダム建設を次々中止に追い込んだ結果どうなったのかを検証することも必要です。

 

自分たちの政策の批判には謙虚になってもらいたいですし、

その政策が多くの人命と財産を失う結果をもたらした可能性が大きいのです。

それを開き直ったような発言をするとは呆れますし、二度と政権を担わないでもらいたいです。