goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

野党はいい加減にしろ!

2015-02-06 12:33:45 | 腹立たしい

2億ドルスピーチ、作成過程は 首相「私の責任で決定」(朝日新聞) - goo ニュース

2015年2月6日(金)08:04
 過激派組織「イスラム国」による邦人人質事件で、野党は国会審議を通じて政府の対応をただした。ただ、核心となる政府部内の危機管理や、対外交渉の詳細までは明かされておらず、政府自身の検証や国会での審議にゆだねられる。

 焦点の一つとなったのが、中東歴訪中の安倍晋三首相が1月17日、エジプトで行ったスピーチの作成過程だ。民主党の福山哲郎氏は5日の参院予算委員会で、首相スピーチでISIL(「イスラム国」の別称)を直接名指ししたことについて「テロに対し、中東関係であそこまで強い表現のスピーチを外務省は書いたことがあるのか」とただした。岸田文雄外相は「中東諸国との連帯、人道支援を強く示すべきだと考えた」と述べ、スピーチの作成過程を明かさなかった。

 野党がこだわるのは、スピーチで「ISILと闘う周辺各国に2億ドル程度の人道支援」を表明した3日後に、「イスラム国」がスピーチの内容を非難する最初の殺害予告映像を公開したからだ。

***************************************************************
連日野党は安倍叩きで、国会は機能しているんですか?

民主党政権での失政を国民に忘れさせる為なのか、どうなのか・・・・・。

スピーチについての質問をしてどんな答えを期待しているんですか?

誰が作成しようと、最終責任は首相にあるのは当たり前の事です。

 
ではスピーチからISILという言葉を省けば人質が解放されたとでも言うのでしょうか。

あのスピーチは中東の人達全員へのメッセージだとは思わないのでしょうか。

あのスピーチでテロの脅威に晒されている国々が希望を持ったと思わないのでしょうか。

相手は超過激残虐テロ集団です。

報復も出来ない日本人を捕えたら、利用するのは当然です。

どんなスピーチでも言い掛かりをつけてくるでしょう。

そんな事も理解できず、安倍首相批判とは呆れます。

 
国会議員なら、テロに屈しない事を表明した首相に理解を示してもらいたいです。

首相批判ばかりしていると、平和ボケの国民が勘違いします。

「首相の発言の所為で日本人が殺された。」は

「首相が悪いから殺されても仕方がない」に繋がり、

テロ組織の主張に理解を示した事になります。


今もISIL関係者と交流し渡航計画をしている若者もいるとか聞きます。

ISILが残虐で恐ろしい組織だと認識させる為にも

これ以上国会で展望のない無駄な質問はすべきではありません。

報道の自由から外れるのかもわかりませんが

テレビもISILの残虐な姿だけを報道し、ISILに加入する日本人をくい止めるべきです。

日本人がテロ集団の仲間になるか、人質になり無残な姿になっていいのでしょうか。

それが日本全体が更に危険な状況に置かれる事を

国会議員なら、報道関係者は想像すべきです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過激派組織から「イスラム」を冠するのは止めて『ISIL』に統一したらどうですか?

2015-02-06 11:54:47 | つぶやき

愛知のモスクに脅迫電話 後藤さん映像公開後に(朝日新聞) - goo ニュース

2015年2月5日(木)20:03
 過激派組織「イスラム国」の邦人人質事件を受け、愛知県内のモスク(イスラム礼拝所)に嫌がらせの電話が相次いでいたことが5日、わかった。後藤健二さん(47)の映像が公開された1日に集中し、「殺す」という脅迫電話もあったという。

 同県一宮市の礼拝所「尾張一宮マスジド」には1日夜、男の声で「kill you Islam」などと語る電話があった。これまで「事件をどう思うか」という問いかけの電話はあったが、攻撃的な内容は初めてだったという。

 名古屋市中村区にある「名古屋モスク」には同日、「日本の敵だ」などと書かれた電子メールが届いた。嫌がらせ電話も5、6件相次ぎ、男の声で「日本から出て行け」「おまえらはゴミだ」などと話していた。モスク関係者の家族構成に言及するなどの悪質な内容もあったという。

**************************************************************
考えが浅く、テレビ報道だけで勘違いする人は多いものです。

それだけテレビは影響力が強い事を自覚してもらいたいです。


過激派組織「イスラム国」とか

イスラム過激派組織「イスラム国」。

ISやISISもあります。

特にテレビは時間的制約があるのか「イスラム国」だけの場合もあります。

この残虐で卑劣な組織は「国」ではありません。

イスラム教の教えを曲解し都合よく利用しているだけです。

今回の人質事件では多くのイスラム教信者の国々に支援されましたし迷惑もかけました。

それにも関わらず無知な日本人(多分)がイスラム礼拝所に嫌がらせをしています。

この事は日本人として恥ずかしいし、申し訳なく思います。


このテロ集団に「イスラム」という呼称を冠するべきではありません。

その事は結果的に 彼らを擁護する事に繋がりませんか。


人によっては馴染みにくいかもしれません

また略称を突き詰めるとイニシャル表記は相応しくないそうですが

少なくとも「イスラム」という言葉をテロ組織に使うべきではありません。

また「国」を付ける事により「国家」だと勘違いしている人もいます。

イスラム教信者の方達を理解する為にも、不愉快にしない為にも

政府も使っている「ISIL」に統一したらどうでしょうか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人大学生、シリアへ渡航計画。「ISILを見てみたいから」

2015-02-06 00:02:45 | 嘆き

日本人大学生 シリアへの渡航を計画(NHKニュース)

2月5日 21時59分

日本人の21歳の大学生が、イスラム過激派組織「イスラム国」の関係者を名乗る人物とインターネットを通じてやり取りし、今月下旬にもシリアに入国しようと渡航計画を進めており、外務省から渡航の自粛を求められていることが、大学生への取材で分かりました。  (以下略)

*******************************************************************


NHKはツイッターで
ISIL関係者とやり取りする人達に取材を申し込み

そのうち21歳の男子大学生が取材に応じたそうです。

この男性はトルコ経由でシリア入国を計画中との事です。

当然外務省は自粛を求めているようですが、

この大学生はテロリストの残虐さが理解できていなく、

まだ渡航を断念していない様子です。

大学生は「自分の目で見て知りたい」

「現地でISIL関係者に話を聞いたり撮影する計画だ」と言っているとか。

ツイッターでISIL関係者を名乗る人物から「死ぬ覚悟があるなら来て下さい」と言われ

「OKです。来月そちらに行きます」と答えているとのこと。

何という能天気。

何という平和ボケ。


テレビでISILを美化する様な動画を垂れ流し、

ISILの批判よりも安倍首相を批判する有識者、コメンテーター、局解説者

そして国会議員たち。

もっと強くテロリストを批判し、

再度の渡航自粛を無視し強行したジャーナリストの責任を追及するべきでした。

命を犠牲にした人に対し鞭打つようなことを言うのは避けていましたが敢えて言います。

「自分の責任で行く、誰も責めないで欲しい。」

そう言っても、社会で生きている限り、

日本という国家の中で生きている限り、

一人で生きているのではありません。

多くの人に迷惑をかけ、場合によっては他人を傷付け、命を脅かすこともあるのです。

この事件発覚以降、ISIL側に立ったような発言をした人たち。

非難する相手を間違っていました。

野党議員たちは根掘り葉掘り、ネチネチと首相を批判するより

ISIL支配地域に入る日本人をどう食い止めるか

今ISIL支配地域に入っている日本人を退出させるにはどうすればよいか

そういう事を議論すべきです。

今後 巧みな戦術に誘惑されてISIL支配地域に入る日本人が出てくる事でしょう。

自由の制限は出来ないなどと悠長な事は言っておれません。

早急に出国禁止の措置が取れるよう法的整備をするべきです。

そして無責任にこの事件を安倍叩きに利用した人たち全員は反省すべきです。




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする