2月5日 21時59分
日本人の21歳の大学生が、イスラム過激派組織「イスラム国」の関係者を名乗る人物とインターネットを通じてやり取りし、今月下旬にもシリアに入国しようと渡航計画を進めており、外務省から渡航の自粛を求められていることが、大学生への取材で分かりました。 (以下略)
*******************************************************************
NHKはツイッターでISIL関係者とやり取りする人達に取材を申し込み
そのうち21歳の男子大学生が取材に応じたそうです。
この男性はトルコ経由でシリア入国を計画中との事です。
当然外務省は自粛を求めているようですが、
この大学生はテロリストの残虐さが理解できていなく、
まだ渡航を断念していない様子です。
大学生は「自分の目で見て知りたい」
「現地でISIL関係者に話を聞いたり撮影する計画だ」と言っているとか。
ツイッターでISIL関係者を名乗る人物から「死ぬ覚悟があるなら来て下さい」と言われ
「OKです。来月そちらに行きます」と答えているとのこと。
何という能天気。
何という平和ボケ。
テレビでISILを美化する様な動画を垂れ流し、
ISILの批判よりも安倍首相を批判する有識者、コメンテーター、局解説者
そして国会議員たち。
もっと強くテロリストを批判し、
再度の渡航自粛を無視し強行したジャーナリストの責任を追及するべきでした。
命を犠牲にした人に対し鞭打つようなことを言うのは避けていましたが敢えて言います。
「自分の責任で行く、誰も責めないで欲しい。」
そう言っても、社会で生きている限り、
日本という国家の中で生きている限り、
一人で生きているのではありません。
多くの人に迷惑をかけ、場合によっては他人を傷付け、命を脅かすこともあるのです。
この事件発覚以降、ISIL側に立ったような発言をした人たち。
非難する相手を間違っていました。
野党議員たちは根掘り葉掘り、ネチネチと首相を批判するより
ISIL支配地域に入る日本人をどう食い止めるか
今ISIL支配地域に入っている日本人を退出させるにはどうすればよいか
そういう事を議論すべきです。
今後 巧みな戦術に誘惑されてISIL支配地域に入る日本人が出てくる事でしょう。
自由の制限は出来ないなどと悠長な事は言っておれません。
早急に出国禁止の措置が取れるよう法的整備をするべきです。
そして無責任にこの事件を安倍叩きに利用した人たち全員は反省すべきです。