goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

菅首相、ただ今暴走中

2011-07-14 15:36:59 | 腹立たしい
首相の「脱原発」発言を修正 枝野氏「総理の希望」(朝日新聞) - goo ニュース

枝野幸男官房長官は14日の記者会見で、菅直人首相が「脱原発」社会をめざす考えを表明したことについて「政府の統一見解というより、国民的な議論を進めていこうというのが今の政府の立場だ」と語った。首相発言は政府見解ではないとの認識を示し、事実上、発言を修正したものだ。

 首相は13日の記者会見で「計画的、段階的に原発依存度を下げ、将来は原発がなくてもやっていける社会を実現していく」と表明した。

 これについて枝野氏は「総理は遠い将来の希望を語った。今すぐにという次元で言ったのではない」と説明。そのうえで「原発を活用しながら、段階的に依存度を下げることは、ほぼ国民的なコンセンサスが得られている」とし、今後、原発を稼働させながら依存度を下げる手法について議論を深める考えを示した。



菅首相は東日本大震災以降ぶら下がりインタビューを拒否しています。

任命責任を認めている松本復興相の辞任の時も拒否しています。

しかし、自分の手柄になるような時は進んで会見を開いています。

それも閣僚で議論した形跡もなく、唐突に首相とその取り巻きで決めた様な事柄を。

市民活動家たちが喜ぶ内容の事を総理発表という形で。

例えば、浜岡原発を突如として停止させるとか

昨日の脱原発会見です。


一市民活動家ではないのですから、「思い」だけで一方的な会見はどうかと思います。

退陣表明をしたとは言え、一国の代表、総理大臣なのですから

それなりの科学的根拠や経済への影響を具体的な数値を示して説明すべきなのに

菅首相の発表はそれがありません。

そして閣僚との議論や有識者の賛否両論を聞き取った形跡もありません。


にわかに埋蔵金ならず、「埋蔵電力」という言葉も聞きます。

3月末の電力不足の時、鉄鋼会社の火力発電から電力が提供されたというニュースを聞き

へぇ、そんな事も出来るんだ、と思ったことを覚えています。

と言うかその「埋蔵電力」を活用すれば全く電力不足にならないと言う専門家もいます。

なんだ、それじゃ今の節電、節電の掛け声は何なの?って思ってしまいます。


枝野氏は「遠い将来の希望」だと突き放した言い方ですが

総理と官房長官、意思疎通が全くないようです。

普段記者会見を殆どせず、そしてたまにしたと思ったら

菅首相の独断みたいな雰囲気。

なんだか「菅直人、ただ今暴走中」って感じです。

菅首相を誰も止められない。

コミュニケーションや協議というのは民主党にはないのですね。

内容はいいとしても益々、「独裁者菅直人」への道をまっしぐらのようです。

暴走を止める人が誰もいないところが恐ろしい民主党です。


それにしても「遠い将来」より「近い将来」です。

いいえ、「今現在」をどうするかです。

それがわかっていない菅首相。

やはりパフォーマンス大好き首相で中身がない首相のようです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拡散!菅直人・鳩山由紀夫 拉致容疑者親族周辺団体へ献金

2011-07-14 10:51:47 | 動画

※元動画が削除されていましたので、別のものに差し替えます。

 菅直人、拉致関与が疑われる団体への多額の献金認める

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[拡散]ANCHOR_07/13

2011-07-14 10:05:33 | 動画
[拡散]ANCHOR_07/13


5:50頃~:菅首相の原発国有化発言について

11:53頃~:今日のキーワード「民主党政権と原発と北朝鮮」

12:38頃~:「青山のニュースDEズバリ!」菅総理のたくらみ
      菅首相と脱原発
29:44頃~ 菅首相、民主党代議士の献金問題

 

42:08頃~ セシウム検出の牛肉     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする