goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

伊吹さん、あなたの言うとおりです。(昨日はごめんなさい。誤解していました。)

2011-01-25 10:55:22 | つぶやき
自民党内「解散してから協力すると言うべきだ」(読売新聞) - goo ニュース


菅首相は24日の施政方針演説で、「ねじれ国会」を踏まえて与野党協議を通じた「建設的な議論」を呼びかけた。

 しかし、野党側は、自民党を離反した与謝野経済財政相が社会保障改革の司令塔になったこともあり、一段と反発を強めている。

 自民党の谷垣総裁は、首相が社会保障改革の与野党協議を提案したことについて、国会内で記者団に「(衆院を)解散して現状を正直に国民に言って、その結果から出発すべきだ」と述べ、強硬な姿勢を示した。

 谷垣氏はこれまで、「政府・与党がたたき台を示すべき」として協議に含みを持たせてきたが、党内には「応じたら案をまとめないといけない。解散してから協力すると言うべきだ」(伊吹文明元幹事長)などの声が多く、谷垣氏も対決姿勢を強めている。

 与謝野氏に対する反発も、勢いを増すばかりだ。この日の本会議で経済演説を行った与謝野氏に対し、自民党席からは「議員を辞めろ」「信用できない」など激しいヤジが飛んだ。




不健全な政党にこれ以上任せる訳にはいきません。


与野党仲良く協議出来るのは、健全な与党という大前提があります。

しかし民主党はあまりにも酷い、酷すぎます。


素直さがありません。

子ども手当てなどのマニフェストを撤回しようとしていません。

あれは票欲しさのばら撒き政策でしたと謝るべきです。

そして嘘をついて政権交代したのだから

解散総選挙をして信を問うべきなんです。


財源がないのに未だにマニフェストにこだわる民主党。


こんな不誠実な政党に期待する人が一人でも少なくなる事を

望みます。


国民よ、目を覚ませ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主党は民主主義から大きく離れている

2011-01-25 10:50:06 | つぶやき
不当監視、防衛相問責提出も 自民「権力の私物化」(産経新聞) - goo ニュース

【自由が危ない!!】

 自衛隊の防諜部隊である情報保全隊が自民党国会議員らの講演に潜入し、現職自衛官の参加状況を監視していた問題で、自民党からは24日、北沢俊美防衛相への問責決議案提出や議員辞職を求める声が上がった。谷垣禎一総裁は国会内で記者団に「言論、思想の自由に対する大変な侵害であり、(政権による)権力の私物化だ」と非難した。

 自民党は25日に国防部会を開き、防衛省から説明を求める。情報保全隊は防衛相の直轄組織ということもあり、自民党は政権への「新たな攻撃材料」(参院幹部)と位置付け、平成23年度予算案審議の中で北沢氏ら政務三役の関与を追及していく方針だ。

 石破茂政調会長は24日、「もし事実であれば看過しがたい。徹底的に追及し、事実なら問責という話になる」と語った。

 監視を受けていたことが明らかになった佐藤正久参院議員も、「絶対に許してはいけない問題だ。北沢防衛相(の下)でやっているということであれば、防衛相の辞任、議員辞職にも発展する問題だ」と述べた。

 他の野党からも、「日本は民主主義の国で言論の自由が保障されている。事実とすれば慎重、強力に取り扱わなければいけない」(たちあがれ日本の平沼赳夫代表)と問題視する声が出ている。

 一方、枝野幸男官房長官は24日の記者会見で「報道されているような事実があったと認識していない。防衛省を中心に報道内容を分析し、必要があればしかるべき対応をとると報告を受けている」と述べるにとどめた。

 防衛省をめぐっては、昨年11月、自衛隊行事での民間人による政権批判を封じる事務次官通達を出していたことが明らかになり、野党は撤回を求めている。




調査の対象となったのは自衛隊OBの自民党佐藤氏の講演会や

田母神氏の講演会です。

そして田母神氏が会長の「頑張れ日本! 全国行動委員会」の集会です。


調査内容は参加した現役自衛官の氏名と講演内容で

報告書を作成し提出させるというもの。


これが民主党のやり方なんです。

これが自民党より民主的だと勘違いさせられた政党なんです。


民主党って権力を傘に着る醜い政党です。

これは言論統制そのものです。


講演会や集会を監視するとは何を考えているのでしょう。

民主党に都合の悪い事は握り潰そうとしているのでしょうか。



この国を、こんな非民主的政党に任せる訳にはいきません。


一日も早い政権交代を望みます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする