goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

与謝野さん、嘘を言っちゃいけません

2011-01-13 17:31:34 | つぶやき
入閣打診あれば考える、陰ながら手伝いたい=与謝野氏(トムソンロイター) - goo ニュース

 [東京 13日 ロイター] 与謝野馨・衆議院議員は13日午前、たちあがれ日本に離党届を提出した後に記者会見し、当面は無所属で菅政権に協力していく考えを示した。

 内閣改造で要職での起用が伝えられていることに関して「今のところ官邸からは何の打診もない」としながらも、入閣の打診があれば「その時よく考えてみたい」と表明。財政再建と社会保障制度の持続性の確保、TPP(環太平洋連携協定)で「お手伝いできることがあれば陰ながら手伝いたい」と述べ、前向きな考えを示した。

 離党に至った経緯については「たちあがれ日本が理念を中心とした政党で、私はどちらかというと政策に現実性を与えることを中心に仕事をしてきた」とし、考え方が一致しなかったことを理由に挙げた。

 菅直人首相から昨年2度にわたって平沼代表に入閣要請がありながら、たちあがれの結論が連立参加拒否となったことについても「6人の政党が一つの閣僚を勝ち取れるということと同時に、たちあがれが主張してきたことが少しでも実現の道を歩むことになると思ってやった。しかし、賛同を得られず残念に思っている」と述べ、今後については「残された政治生活の全てをかけ、日本の将来のために、少しでもいい仕事をしたい」と語った。

 たちあがれ日本は「打倒民主党」を掲げ、「民主党に政権を任せたら日本は危ない」として結党された。「打倒民主党」との矛盾も問われかねないが、与謝野氏は「たちあがれは参院で民主党の過半数獲得を阻止することを言っていたので、私は打倒民主党という言葉を使ったことはない」と説明。「現に、民主党という政党が日本の政策を決めている。この状況を少しでもリアリティのあるものに直していくことは、全ての国会議員に課せられた課題だと思っている」と語った。

 会見で与謝野氏は「政策の実現」を繰り返し訴え、離党が政策の実現をかけた決断だったことを強調した。




たちあがれ日本の結党精神が「打倒民主党」なんだから

与謝野氏が「打倒民主党」と言っていなくても

入党した時点で打倒民主党の精神なんです。


で、本当に言っていないのか?と思い調べてみました。


それが言っているんですよね。

岐阜新聞や朝日新聞のインタビューに答えているんです。


そして、なんと朝日新聞のインタビューの内容を

事もあろうが、ご自分の公式サイトで紹介しているんです。

その一部を以下に引用します。

後半部分を注目です。

http://www.yosano.gr.jp/article/100407asahi.html


――参院選後の展望は。

与謝野 : いずれにせよ民主党は衆議院で300議席以上をもっている。まずは良識ある批判勢力を参議院に構築するのが第一の目標です。

――野党の立場で。

与謝野 : もちろん野党。打倒、民主党です。

――それは鳩山代表、小沢幹事長が代わっても同じですか。

与謝野 : われわれは鳩山さんや小沢さんが好き、嫌いではなく、民主党全体の政策とか政治手法とか官僚の使い方とかに対して疑問を感じています。民主党ほど政治の決定過程が不透明な政党は、民主主義国家では珍しいですよ。




与謝野氏は出任せを言ったんでしょうかね。


言い逃れすると信用なくします。

「たちあがれ日本」始め野党の皆さんは、

これからも「打倒民主党」で団結してもらいたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内閣改造より解散総選挙では?

2011-01-13 12:35:27 | つぶやき
写真は2年前の小沢代表訪韓時の画像です。今年の民団新年会で鳩山氏も同じような事を言ったんでしょうね。

前原外相ら、外遊短縮・見送り 内閣改造方針受け(朝日新聞) - goo ニュース

 菅直人首相が14日に内閣改造に踏み切る方針を決めたことを受け、閣僚たちが急きょ海外出張を中止したり、帰国を早めたりしている。

 前原誠司外相は13日午前、韓国の金星煥(キム・ソンファン)外交通商相に電話し、14日から2日間の日程だった訪韓を15日に日帰りすることに変更したいと伝えた。14日にソウルで行う予定だった両氏の会談は、15日に延期された。

 カリフォルニア高速鉄道セミナーに出席するため13日未明から訪米する予定だった馬淵澄夫国土交通相は、出張を取りやめた。マレーシア訪問中の片山善博総務相は外遊日程を1日切り上げ、14日早朝に帰国する。英仏など欧州を訪問している国民新党の自見庄三郎金融担当相も、現地時間の12日午後以降の日程をすべてキャンセル。13日中に帰国することにした。



民主党に政権交代してから、振り回されっ放しです。


鳩山氏の言動に振り回され、

小沢氏のカネ問題で振り回され、

マニフェストに振り回され、

そして支持率を上げる為の内閣改造に振り回されています。


民主党は常に国益より党の利益を優先しています。

延命、保身・・・。


内閣改造して支持率アップを狙っているのでしょうか?

でも、一時的に支持率アップしたってなんなんでしょう。


政権交代の為のばら撒き政策。

選挙で勝つ為の無責任なマニフェスト。

社会主義的で、親中親韓の政党では国益を損なうだけです。


昨日の民主党両院議員総会の様子を見たらよくわかります。

そこには国民不在の権力闘争だけです。

小沢擁護か小沢排除かの議論で、

国益の事など全く考えていません。


小手先の内閣改造に騙されてはいけません。

一時しのぎの内閣改造でどうなるのでしょう。


民主党には政権担当能力がないのがよくわかったのですから

もう解散総選挙か、政界再編しか残された道はありません。


こんな時、自民党はどうしているのでしょう。

傍観ですか? 静観ですか?

次の策を練っていると信じたいです。

それを国民に発信してくれる事を期待しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平沼さんが与謝野さんを批判  民主党打倒の精神は?

2011-01-13 12:13:34 | つぶやき
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/110113/stt1101131038003-n1.htm

たちあがれ日本の平沼赳夫代表は13日午前、与謝野馨共同代表の離党について、「出て行かれるのは残念だ」とする一方で、「たちあがれ日本を結党するとき、与謝野氏も民主党に政権を任せれば日本は終わりで、民主党政権を打倒すると言っていた。それはどうなるのだろう」と批判した。都内で記者団に答えた。


与謝野氏が離党して、平沼氏は正直な気持ちをおっしゃいました。

今まで立場上、与謝野氏を強く批判できなかったのでしょう。

最近の与謝野氏の言動には疑問に思うことが多かったですね。


そんな与謝野氏を批判したいところですが、

正直言って、民主党政権での閣僚の中では

与謝野氏に勝る方はいないと思います。


何だかんだと理由付けして与謝野氏や平沼氏に

入閣の話をした民主党執行部の気持ちもわかります。

それだけ、民主党には適任者が不足しているという事です。


早い話、民主党が政権を担うには早すぎたという事なんです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

与謝野さん、離党の理由は平沼氏への非難をかわす為なんて嘘でしょ

2011-01-13 11:50:41 | つぶやき
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/110113/stt1101130929002-n1.htm

たちあがれ日本の与謝野馨共同代表は13日午前、都内で記者団に「私がいることで非難中傷が平沼赳夫代表に集まるのは不本意なので、辞めることにした」と離党の意向を表明した。

平沼氏への誹謗中傷がなかったら離党しなかったのでしょうか。


いいえ、それは違うでしょ?

野党暮らしには耐えられなかったのではないですか。


入閣したかったのが正直なところでは。


よく言えば、民主党の能力のなさを憐れみ

民主党の力になりたかったと言いたいのかも・・・。


悪く言えば、与党の側に行きたかっただけ・・?


「平沼氏を守る為」みたいな事言われて

当の平沼さんは迷惑でしょうね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H.23.01.12 たちあがれ日本街宣活動in神戸・大阪 1

2011-01-13 10:42:02 | つぶやき
H.23.01.12 たちあがれ日本街宣活動in神戸・大阪 1


片山氏の演説はあまりうまくないですが

言いたい事はよくわかります。


たちあがれ日本の第一の目標は「打倒民主党」

第二の目標は「日本復活」

第三の目標は「政界再編」


打倒民主党を第一の目標にしているのに

共同代表の与謝野馨氏が離党して

入閣しそうです。

入閣と同時に民主党に入るのか、無所属のままなのか・・・。


「打倒民主党」の精神は捨てたのでしょうか?

閣僚になって民主党の幼さを改革しようとしているのでしょうか?


「たちあがれ日本」は与謝野氏が抜けて

スッキリしたのは間違いなさそうです。


「打倒民主党」という立党精神を忘れず

平沼氏の元、これからも頑張ってもらいたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする