役所紀行(73)

2007-12-01 |  役所紀行:東京
今日から師走

気分上々に来年を迎えるべく残りひと月も自転車に仕事に…

逆でした(^^ゞ 仕事に自転車に邁進しときます!

で、初日なので自転車に乗っときました(^^)v

当初はこのまま産業カウンセラー自主練に向かう予定でしたが…

近所のスーパーよろしく、年内休まず営業中?という訳で、とっとと事務所に向かいます(^^)




追記
当初は足立シリーズの続きで足立職安も考えましたが、やや時間がないので断念


渋谷公共職業安定所:〒150-0041 渋谷区神南1-3-5 渋谷神南合同庁舎1~4F  03-3476-8609
  同じ場所の労基署紀行は夏だったらしい・・・既に訪問済みの渋谷社保には来週年金相談の予定

<役所訪問履歴>
厚生労働省&社会保険庁 社会保険事務所(27) 労働基準監督署(24) 公共職業安定所(24)



今日のおまけ

***** 日経夕刊(11/28)「あすへの話題」より ここから *****
『三人寄れば言うがまま』

近所のラーメン屋に行った。塩ラーメンが食べたかった。開店と同時に一人ひとり順に注文してゆく。私の前に10人ほど並んでいただろうか。なぜか皆、醤油ラーメンを頼んでいる。この状況・・・思わず私も醤油ラーメンに注文を変えてしまった。

周囲が同じ行動をすると、類似した振る舞いをせざるを得ない雰囲気になる。このように集団圧力に屈して意見や行動を変えることを「同調」という。

同調するのは人間だけではない。最近の研究によれば、ゴキブリも似た行動をとるという。ベルギーのハロイ博士の実験だ。

ゴキブリは複雑な社会行動を示す知的生物である。光を嫌い暗所に群がる習性に目を付けた博士は、ロボットを使って実験を行った。16匹のゴキブリを観察するのだが、その中の4匹はロボットである。ロボットはゴキブリたちと社会協調するように精巧にプログラムされており、暗い巣で過ごしている。

そこで、この4台のロボットのプログラムを、明るい巣を好むように書き換える。すると周囲のゴキブリたちも追随して、明るい巣へと移動した。同調である。

4匹という数が面白い。私たち人間の場合、「皆がそうするから」というときの「皆」とは具体的に何人を指すのだろうか。試してみればすぐにわかる。答えは3人以上だ。2人が醤油ラーメンならば私はまだ塩ラーメンを注文できるが、3人続くと状況が一変し、集団圧力が生まれる。

2人と3人。数の上では大差なく思えるものの、心理的には大きな隔たりがある。これは裏を返せば、ある人に何かを同調させるためには他の3人の意見を事前に揃えておけばよいとも言えるわけだ。
***** 日経夕刊(11/28)「あすへの話題」より ここまで *****

ゴキブリも明るいところで過ごせるのか・・・って、ところに感心してる場合でもなく



労働協約の4分の3拘束力はこの辺からきてるの

===== 労働組合法(参考) ここから =====
(一般的拘束力)
第17条 一の工場事業場に常時使用される同種の労働者の4分の3以上の数の労働者が一の労働協約の適用を受けるに至ったときは、当該工場事業場に使用される他の同種の労働者に関しても、当該労働協約が適用されるものとする。
===== 労働組合法(参考) ここまで =====


いずれにしても、会議などでの場では、意図しない同調によって意見が傾いてしまうことの無いよう、まずは異見が出やすい雰囲気づくりなども大切ですね。


もちろん同調が必要な場合は最低3人への根回しでしょうか・・・
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 産業別最低賃金改正 東京 | トップ | 気持ちのコントロール »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿