+happy my life+

なにげない日常をつらつらと・・・

甘酒~♪

2016-09-04 | ☆cooking☆

最近急にお腹の調子が悪くなったり・・・

歯ぐきが腫れたり・・・

皮膚にかゆみがでたり・・・と

病院に行くほどでもないんですが

なんだか体の調子がイマイチ!

季節の変わり目って要注意ですね



ずっとこれっ!作りたかったんです

ようちゃんばあばさんのブログでよく作られている甘酒

飲む点滴~♪なんですって・・・

夏の疲れにいいみたいですね




もち米と乾燥米麹で作りました

割合はアバウトですが

お米1:麹1:水3の割合にしました


 

もち米を炊飯器でお粥に炊きます

お粥を混ぜ60度くらいに冷まし

米麹を入れ混ぜます




炊飯器を保存にして、蓋を開けお布巾をかぶせて様子を見ます




2時間おきくらいに混ぜて温度を確認!

60度くらいに保ちます

蓋を開けていても70度くらいになっていたので

保温のスイッチを切ったり、入れたり、蓋をしたりしながら8時間!

味見をすると甘かったので出来上がりとします




つぶつぶがどうも苦手なのでブレンダーでガァ~~!と

攪拌すると、クリーミーな甘酒になります




そのままにしておいても発酵が進みすっぱくなるようなので

鍋で温めてから発酵を止め、ペットポトルに入れ冷蔵庫で保存します




お湯で2~3倍に薄めていただきます

朝夕少しづつ飲んで体調不良を改善できればいいのですが・・・

しばらく続けてみます






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとう!! (ようちゃんばあば)
2016-10-01 19:43:25
甘酒 うまくできましたか。
手作りのものは 味が優しいですよね。
作るたびに少しづつ違いが出ますが それなりに 失敗ということもなくできます。
お米もいろいろかえて 楽しんでくださいね~~
返信する
甘酒~♪ (hiro*)
2016-10-03 15:37:05
ようちゃんばあばさんへ~♪

ずっと作りたかったんですようちゃんの甘酒♪
出来上がるまで温度管理に神経を使いました
保温にしておくと70度くらいになっている時があって
電気を消したり入れたりと・・・
でも、味見をして感動~!
お砂糖も入れていないのに甘くなっているんです

豆乳や牛乳で割って蒸し乾燥生姜の粉末を作ったので、少し入れ
レンジで55度くらいに温めて夜に毎日飲んでいます

いつものことですが、かってにリンクをはって、ごめんなさい
返信する

コメントを投稿