+happy my life+

なにげない日常をつらつらと・・・

今が旬!ジャム用無花果

2015-09-29 | うまいもん!

美味しものがいっぱい実る秋~~!



夏から味わえる無花果ですが

10月になると味が良くなるんです

そしてお値段はますますお安くなってきます

産直市にジャム用600円!で売っていました




箱いっぱいの朝取り無花果

ジャム用は特に痛むのが早いので

すぐに干し無花果を作ります

オーブン皿にシートを敷いて

皮を剥き4つに切った無花果を並べます

この量なので2回焼きます

しっかり熟した無花果はジャムにします




120度のオーブンで30分~60分焼きます

焼いた無花果をお日様に当てて乾燥します




途中で無花果をひっくり返し再びお日様に当てて干します




干し加減はお好みで・・・

私は柔らかめが好きなのでこのくらいで取り込みます

小分けにしてジップロックに入れ冷凍庫で保存します




熟した無花果を焼くとオーブン皿にシロップが溜まります

このシロップは無花果の自然の甘さでとても美味しい~!

シロップをジャムの中に入れます

我が家の無花果ジャムは砂糖を使いません




この時期友人から毎週スダチをいただくので

絞ってジャムに入れます

砂糖ゼロで作ったジャムは日持ちが心配なので

こちらも小分けにしジップロックに入れ冷凍庫で保存します




朝の定番はヨーグルトに干し無花果と

無花果ジャムをつけていただきます


実りの秋は果物が美味しい季節です

冬が来る前にお日様でドライフルーツ楽しみませんか

生の果物とはちょっと違った美味しさがあります








秋の炭焼~♪

2015-09-28 | 地域で遊ぶ!愉快な仲間達♪



市のイベント!竹切り・炭焼作業に参加してきました




今日は雑草が多く竹を焼くのは危険なので

雑草取りと10月に行われるイベントで販売する炭の袋詰めです

各自分担をして作業をします




作業が終わったらみんなでミョウガの収穫~!

ミョウガの根元に花が咲くと食べごろです




ミョウガは8月が収穫の最盛期!

何度か収穫されたようで採れたのはこれだけ・・・




こちらは渋柿なんでよぉ!

でも熟すと甘くなるので捥いでいただきます




ミョウガを少しいただき・・・




やっぱり甘酢漬けが美味しいですよね




渋柿も少し持って帰ります




干し柿にするには気温が少し高いですが

1週間くらいで甘くなるかな?楽しみです


約2カ月ぶりのボランティア活動!

自然の中で色々な方とおしゃべりしながら

作業するのは楽しくていいですね

気持ちのいい汗をかきました






鴨川の源流・・・雲ケ畑(くもがはた)

2015-09-26 | 京都散策♪



9月25日 曇り 山友女子会 4名

京都駅伊勢丹横にある京都観光案内所で見つけました

都に恵みをもたらす鴨川の源流が

北山杉の森の中にあるというので行ってきました




地下鉄北大路駅5番出口 8時20分集合

8時40分北大路駅前バス停と北区雲ケ畑地域を結ぶ

雲ケ畑バス(もくもく号)に乗り約30分で

自然豊かな雲ケ畑岩屋橋(500円)に到着です




岩屋橋バス停の観光案内図で志明院への道のりを確認します

今日のトレイルはここからスタートします




惟喬神社(これたかじんじゃ)

惟喬親王を祀る神社です

惟喬親王が寵愛していた雌鳥がここで病死し遺骸を

埋めたという言い伝えから雌鳥社(めんどりのやしろ)とも呼ばれています


 







もくもくバスの運転手さんから

「岩屋橋から歩いて30分位で志明院に到着するよ」

と教えていただいた通り30分で着きました

4月下旬から5月にかけて京都市の天然記念物

シャクナゲの美し花が咲くそうです




住職の奥さまらしき方が出迎えてくださり

色々説明し教えてくださいます

岩屋山志明院は鴨川が都に災いを起さぬようにと

1200年前に天皇が空海に命じてつくらせたお寺だそうです




入山料(300円)を払い荷物・カメラを預けます

三門を入ると神域で撮影禁止

階段を登ると少しうす暗く巨大な岩窟や洞窟があり

境内の一番奥にある30mほどの巨大な岩から

水がしみ出る所があり 

これが鴨川の水源の一滴だそうです

歌舞伎の十八番「鳴神」の竜神を閉じ込めたと伝わる洞窟もありました


 

住職の奥さまと少しお話させていただき志明院を後にします




福蔵院




雲ケ畑は鴨川の上流にありここで流したものは

京都御所のある京に流れ込むため

村で人が亡くなった時は鴨川水系のない

峠を超えて遺体を隣の集落で葬儀をしたそうで

住職の奥さまから教えていただいた持越峠の由来もうなずけます




厳島神社




高雲寺



雲ケ畑の集落の中を歩いていると

常に水の流れる音が聞こえているんです




なぜだか杉の道を歩くと凛と心が引き締まります







今日はずっと舗装された林道を歩いたので足が疲れてきました

おおまがりをすぎ三幸橋を渡ると

万歩計は既に2万2千歩を超えています




帰りは時間を見ながら行けるところまで歩きます

みんな足が棒になってきたのでバスに乗ることに・・・

待ち時間に足をほぐす体操をします

北大路駅前までバスに乗り

駅前のスタバでコーヒーをいただきほっこり~~!

次の予定を相談し地下鉄北大路駅から帰路につきました







不老長寿の果物~♪無花果

2015-09-23 | ♡Sweets♡



不老長寿の果物と言われている無花果

食べなきゃね!

無花果パワー!で私100歳まで元気でいるつもりです




朝取り無花果を知り合いからいただきました

無花果は痛むのが早いのですぐに干し無花果を作ります




オーブン皿にシートを敷いて

皮を剥き4つに切った無花果を並べてオーブンで焼きます

昨年までは湯むきをしていたのですが

最近は生のままを焼きます

120度のオーブンで30分~60分焼きます

途中一度裏返しています




焼いた無花果をお日様に当てて乾燥します

天気予報を見て3日間くらい晴れの時に作ります

今年の8月天候が不安定で雨が多く

同じように無花果を干していたら湿気でカビが生えて失敗!




干せたかなぁ~!って裏返しながらついつい試食

そのまま食べても美味しいですが

一晩ヨーグルトに漬けておくとフレッシュでジューシーになるんですよ




無花果は10月末くらいまで収穫されるので

干し無花果たくさん作ろうと思っています




10月は自治会の行事が目白押し

公園の掃除に運動会・レクレーションなど

ほとんど主人が活動してくれています

今日地区運動会のプログラムを作っていました

これくらいお手伝いしないとね!






おいなりさん(伏見稲荷大社)へ行ってきました

2015-09-21 | 京都散策♪

シルバーウィークで松本に住んでいる次男家族が帰省

いつも帰ってきてもあちこち買い物に出かけている次男夫婦

京都は由緒ある社寺仏閣が数多くあるのに・・・

孫達も小学生になり今年から少しづつ京都観光に行くことにしました



今回はおいなりさん(伏見稲荷大社)へ行ってきました

以前から外国人が多いなぁ~と思っていたけれど・・・

2年連続で外国人に人気№1の観光スポットに選ばれたようです




お嫁さんはおいなりさん初体験!

鳥居が延々と続く千本鳥居が壮観です




孫達は走って千本鳥居をくぐり稲荷山の頂上を目指します




どこまでも続く鳥居の隙間から差し込む朝の光は神秘的です




稲荷大社のお札はキツネのお顔

願い事が叶うようお札が奉納されています







稲荷山の中腹 四ツ辻にある休憩所

仁志むら亭(にしむらてい)でソフトクリームをいただきます

ここは俳優の西村和彦さんの実家として知られています




稲荷山の「お山めぐり」は約2時間ほどですが

ほとんど階段なので疲れます

お山めぐりも終え昔ながらのお土産屋さんや露店をのぞきながら

稲荷大社の境内を散策します

松本へのおみやげは狐のおせんべい




おいなりさんで有名なのが雀の姿焼き

今まで買ったことなかったんですが

店の前で焼かれているのを見かけて挑戦~!




雀は売ってなくて鶉でした

網の上に生の鶉の串刺しが置かれ

これえぐいわぁ~~!!

グロテスク!!r(≧δ≦) たまらん




こちらはおきつねさんのお面

化かされないように要注意です


合うたびにどんどん大きくなってくる孫達!

その成長に目を見張りつつも

一緒にお出かけしてくれるのもあと何年なのかなぁ~