+happy my life+

なにげない日常をつらつらと・・・

簾の季節~♪

2014-05-31 | My Garden

今日は朝から真夏並みの暑さです



強い日差しを少しでも和らげるために簾を吊り下げました

日差しだけじゃなく目隠しにもなって涼しげに見えるすぐれもの




我が家の紫陽花があちこち咲き出してきたのですが

この暑さでちょっとバテ気味!!

墨田の花火

少しづつ青味が出てきます




柏葉紫陽花




アケビの実は3個受粉して全部稔リました

でも気が付けば2個自然に落としていて

残ったのはこの実のみ

バナナのように4つ付いていますが

昨年はここから一つずつ自然に全部落としていきました

今年は一つでもいいからお芋みたいな実が稔らないかなぁ~




ブラックベリーは鈴生りです



ラズベリーもたくさん収穫できそうです

完熟の生ラズベリーは柔らかくて直ぐにつぶれてしまうので

摘みたてを食べられるのは育てた人の特権です




種類の違うブルーベリーが5鉢あります

早生は半月もすれば紫色に熟して収穫です


明日も暑くなりそうです

皆さん~体調崩さないようお気をつけくださいね







孔雀サボテン~2014♪

2014-05-30 | My Garden

今日は夏を先取りしたような暑さです

気温はうなぎのぼり~32度ですって!!




孔雀サボテンが今朝から咲き始めました

普段は東向きのベランダに置いてあるのですが

開花すると皆さんに見ていただける場所に移動します




昨年の開花は5月28日

目ざまし時計が時を知らせてくれるように

毎年同じ時期にちゃんと咲かせてくれる

植物って偉いっ!!










京都トレイル♪北山東部(ケーブル比叡から大原戸寺)

2014-05-29 | 京都散策♪



2014年5月28日 快晴 参加5名

山友女子会で京都トレイル北山東部に行ってきました

確か昨年も同じ時期に同じコースを歩いたんですが

このコース未経験のメンバーのK子さんのお付き合いです




京阪出町柳駅9:00集合

叡山電鉄で八瀬比叡山口下車




引き続き叡山ケーブルでケーブル比叡まで乗り継ぎます




ケーブルを降りて時間を見ると9時50分

直ぐトレイルの北山東部コースの起点(標識北山1)があり

今日のトレイルはここからスタートです

メンバーが木の上で咲いている花を見つけました




高い所で咲いているので解りづらいですが桐の花のようです




ヤブテマリ(藪手毬)

遠くからでもよく目立ちます

昨年はつつじヶ丘のツツジが満開だったんですが

お花って一週間遅れるともう見ごろは過ぎているんですね




今日は少し霞んでいますが大原方面の眺望が最高です

これから右手の濃い色の尖がった山まで行くんです




石仏がじっと見守ってくれています



石段が続きます



クリンソウ(九輪草)

比叡山には九輪草が自生している所が

たくさんあるそうです




転法輪堂(釈迦堂)
西塔の中心堂宇で本尊は釈迦如来
豊臣秀吉が三井寺(園城寺)の金堂を移築させたもので
延暦寺に現存する最古の建物です





大勢のお坊様がいらっしゃいました

何か大きな行事が行われていた様です




比叡山にはほっとするスポットが至る所にあります




マムシグサ




この辺りから京都府と滋賀県の境の道が続きます



今日一番の難所

15分間くらいの登りなんですが心臓バクバク!です

横高山・永井山・仰木峠へと進みます



ボーイスカウト道は植林の中でとても急坂なのでゆっくり下ります




沢沿いの道をしばらく進んで行くと今日のトレイルの終盤

フェンスの扉をくぐり大原の里の集落に入ります

戸寺バス停前の直売所志野で恒例

よもぎ餅と蕗の佃煮を買い京都駅経由で帰路につきます


今日は標識北山1~23まで10Km 約4時間のトレイルです

深々と緑に覆われた里の峠道は木漏れ日が爽やかで

気持ちよく散策できる良い季節でした





柏餅~♪

2014-05-28 | うまいもん!



子供の時に食べた思い出の味

主人の誕生日は5月5日

義母は端午の節句に子供の成長を願って柏餅を作られたそうです




大きな柏の葉がないのでこのサルトリーバラの葉を使ったそうです




材料(8個分)
  上新粉・・・・・130グラム
  ぬるま湯(40℃)120cc
  砂 糖・・・・・30グラム

  カタクリ粉・・・大1弱
  水・・・・・・・大1
  餡・・・・・・・160グラム





半分はよもぎを入れました



初めて作った柏餅はお湯の量を間違えて柔らかくなりすぎました

今まで和菓子は買っていましたが

少しづつ手作りしてみようかな








淡竹と小梅~♪

2014-05-27 | うまいもん!



頂いた淡竹(はちく)は直ぐにしたくをします




春の始めの孟宗竹(もうそうちく)が終われば淡竹(はちく)の季節

アクは孟宗竹より少ないのが特徴

今日は掘りたてなのでアク抜きはしません

アクが気になる方は孟宗竹と同じ方法でアク抜きをしてください




えんどう豆は5月が甘くて美味しい旬の野菜です

淡竹とえんどう豆はこの時期だけの旬の出会いもん

この組み合わせこの時期に一回は食べておかないと

何か忘れ物をしたような気分になります




小梅はカリカリ梅干しにすることにしました

600gしかないのでカメで漬けなくてもジップロックで漬けられます




焼酎を振りかけ梅の1割の塩をまぶし

重しをのせます

梅酢が出てきたら冷蔵庫で保存