+happy my life+

なにげない日常をつらつらと・・・

ミホミュージアム~♪

2018-04-07 | トレッキング♪

滋賀県信楽の山奥にある美術館ミホミュージアム~♪に

友人3名誘い合わせて行ってきました

4月5日(木)晴れ JR石山駅で降り

駅前から帝産バス10時10分発(ミホミュージアム行)に50分乗ります

混雑すると聞いていたので40分前に来たんですが

もうたくさんの方がバスの列に並んでいます

言葉を聞いているとほぼ外国人で台湾や中国の方のようです

中に日本語が話せる方がいらっしゃったので

色々情報交換しながら楽しい待ち時間でした




のどかな田園風景を眺めながら山中に入って行くと

突如別世界ミホミュージアム~!が現れます




まずレセプション棟で入場券(1100円)を買います

昼食時でレストランは長蛇の行列ができていたのであきらめ・・・
(こんなこともあろうかとおにぎり1個持参!)

まず美術館棟まで電気自動車で行きます




こちらが美術館棟です




エントランスホール
ーーーーーWikipediaよりーーーーー
設計者はI・M・ペイ(イオ・ミン・ペイ)
20世紀のアメリカを代表する中国系アメリカ人建築家
ルーヴル美術館のガラスピラミッドを設計した建築家として広く知られる




特別展示は猿楽と面

比較的すいていたのでゆったり鑑賞~!

見応えあります

残念ながら展示品は撮影禁止!!

美術館棟を出たところにテーブルとベンチがあったので

休憩しておにぎりを食べました




帰りは歩いてトンネルに入ります




トンネル内の照明も素敵です

時空を超えてタイムトンネルの中にいるようです




桜が満開になると・・・

トンネル内がピンク色に染まるそうです







白色のしだれ桜はあまり見たことがありません




遊歩道の左右にはしだれ桜が咲き乱れています




八分咲きのしだれ桜~!

満開になるのは来週かな




ゆったり見学して京都駅に帰ってきたのが3時過ぎ

伊勢丹横の京都案内所で次の出かける情報を収集!

きちんと昼食を食べていなかったことに気がつき

11階のレストラン街で昼食兼夕食を・・・




韓国料理(美菜莉)さんで石焼ビビンバセットをいただきました



信楽と言えばたぬきと焼物の街だと思っていたんですが

素晴らしい建物や美術品があるんですね

おすすめの美術館です







星のブランコ~♪

2018-04-04 | トレッキング♪



4月2日(月)晴れ 山友女子会4名

高い所好きな女子会メンバーの提案で

星のブランコ~♪っていう吊り橋に行ってきました


 

京阪特急で枚方市駅まで行き

交野線に乗り換え終点私市駅で下車

ところで上の字読めましたか?
関西人なら小さい時から見なれているんですが
他府県のかたには難しいようですよぉ!
私市(きさいち)
枚方(ひらかた)
交野(かたの)


今回おしゃべりしていて失敗~!してしまいました
私市駅に到着しているのに折り返して
2駅行ったところで気が付き引き返すというハプニング!
朝からてんやわんやの出来事でした
<(;´д`)>トホホ




駅でいただいたウォーキングマップを見ながら歩きます

国道168号線沿いの駐車場からピトンの小屋を目指します

こちらは森林鉄道風歩道橋




ロッククライミングの練習場もあります




結構登りの激しい道もありますが

比較的なだらかな道を選択して歩きます




星のブランコ~!!に到着です




星のブランコは延長280m 

最高地上高50m

木床板人道吊り橋としは国内最大級だそうです




園内はちょうどミツバツツジが見頃を迎えています

様々なハイキングコースが整備されているようで

また紅葉の季節に空中散策を味わいたいです






お花見に・・・

2018-04-01 | トレッキング♪

山友仲間とお花見に。。。



JR奈良駅からバスに乗り

佐保川沿いの桜の遊歩道を散策してきました




満開で風が吹くたびに

桜吹雪がとてもきれいでした













お花見のあとは仲間が予約を入れておいてくれた

イタリアンのお店ピアノでランチ~♪

いつもは色々注文してシェアするんだけど

今日はランチセットにしました

大和野菜や大和ポークの前菜です




私はマルゲリーターにしました

そして・・・

生ビールで乾杯

総勢7名で楽しいランチになりました







春日山原生林~♪を歩く

2018-03-01 | トレッキング♪

今日は久々山友と山歩き~



全国的に春の嵐となっているようですが決行します

予定は奈良の山の辺の道コース(大神神社~長岳寺)

参加は3名

JR奈良から桜井線に乗換え三輪駅までの予定が

あららぁ~!!

桜井線が強風のため1時間遅れ

急遽予定を変更して奈良を散策する事にします




JR奈良駅に降り立つのは初めてです

いつもは近鉄電車なんです

レトロな素敵な建物に驚き!

奈良市総合観光案内所(旧JR奈良駅舎)だそうです




一の鳥居から春日大社参道を進みます




奈良はやっぱり!

鹿のお出迎え~!




二の鳥居




春日奥山遊歩道へ進みます

途中でお弁当をいただきます

風は冷たいけれど美味しいです




鶯の滝まで・・・

ここから来た道を引き返し

JR奈良駅から京都線で帰路に着きました

今日の万歩計は29000歩

久々の山友と顔を合わせ

相変わらず足も口もかるくなって

楽しい山歩きになりました









若草山~♪

2017-06-07 | トレッキング♪



6月5日(月)快晴 山友女子会6名

今年になってから膝痛でトレッキングを

休んでいた山友も参加できるように

新緑の若草山~♪散策andイタリアンがセットのコース!をチョイス!




近鉄電車で奈良駅下車

駅を出て東大寺方面へ向かいます

早速 シカのお出迎え~!




シカ達は木陰に集まっています




春日大社

外人さん 多いです




春日山遊歩道の入り口  

世界遺産に登録されている春日山原始林に入って行きます
 



若草山頂上で少し休憩します

リュックを開けようとすると

シカが目ざとく寄ってきて離れてくれません




若草山山頂の標高(342m)は低いんですが

眺望は素晴らしく

奈良市全景が見えます




若草山は三つの笠を重ねたような山

(一重目 二重目 三重目)で三笠山ともいわれます

ゆっくり休憩し下山します

若草山の中に入るにはゲート(有料150円)を通り

一気に下ります




一重目あたり

たしかこのあたりは幼稚園の遠足できましたね




東大寺参道には大勢の人で賑わっています




楽しみにしていたイタリアンランチが予約でいっぱいで・・・

みんなテンションガタ落ち~!

急遽 こちらで 葛匠ランチを頂きます




帰り際レジ横の小さなシカの折り紙を見つけました

角もちゃんとあるしシカになってますね


山登りはたいていお弁当持参だけど

たまには半日トレッキングandランチ~♪の組み合わせもいいですね