+happy my life+

なにげない日常をつらつらと・・・

大文字山を行く~♪

2015-01-31 | 京都散策♪

山友女子会1月は山科の毘沙門堂から

送り火で有名な大文字山(如意ヶ嶽)へのハイキング

1月29日 晴れ 参加5名



JR京都駅ホーム内9時30分集合

いつものところ!

弁当持参とメールがきます

いつものところってどこ?

みんな解らなくてもいつの間にか

揃って電車に乗り込みます


 

今日はJR山科駅から大文字山を目指します(9時50分)

閑静な住宅街を山手(北へ)に向かいます




急な石段を登ると門跡寺院・毘沙門堂です

ここは枝垂れ桜の名所としても知られています

仁王門をくぐりお参りしていきます


 

二王門両脇の阿吽の像(金剛力士像)が護っています




山科聖天(双林院)

ここを通り過ぎ大文字山の参道に入っていきます




最初は歩きやすい林道が続きます




倒木が重なりあって見ていると怖いくらいです

倒木で塞がれていた道を修復してくださったのでしょう

有り難いです




沢沿いを歩きます




大文字山山頂到着(11時45分)

頂上は冷たい風が吹き始め気温がぐんぐん下がってきます

だれもいないと思っていたのですがお弁当を食べる人で賑わっていました

私達も一緒にいただきます

お箸を持つ手もかじかんできたので

早々にお弁当を食べ下山です




急坂の林道や粘土質で滑りやすい下り道が続きます




一歩一歩慎重に進んで行くと急に視界が開けて

大文字さんの火床に到着

ここが大の字の一番上の日床

見晴らしのいいところで少し休憩します

京都市内が眼下に広がり素晴らしい眺めです




ここは大の字のどこだろう?

火床が点在しています




次は火床の中心

大の字の三つの線が交わるところです




小学校の遠足だそうで

年に何回か登るそうですよ


 

長い急な階段を下り少し行くと千人塚があります




林道を下り行者の森を横目に歩いて行きます




住宅地に入りその先に銀閣寺の門前に出てきます


 

銀閣寺参道を下っていきます

さすがここは平日でも賑わっていますね


 

京都らしいお土産屋さんが軒をつらねています

哲学の道の側でコーヒータイム

お店で体を温めて銀閣寺道から京都駅まで市バスに乗り

それぞれ帰路に着きました






たくあん漬け~♪

2015-01-28 | 干す・漬ける



昨年12月末に漬けこんだたくあん

そろそろ1か月経ちます

ちょっと大根干し過ぎだったんですが・・・

仕上がり具合はどうかな?




切りながら味見

ポリポリ!パリパリ!噛みごたえがあって

自然な甘みと旨みがいい具合です

しめしめ・・・




1本はそのままでもう1本は

ブロ友の真似っ子でかつお節バージョン!

かつお節と麺汁でまろやかな味でいただきます

色々アレンジできて楽しみです

あと4本は様子を見ながらもう少し漬けておきます
 






りんごと柚子のロールパン~♪

2015-01-27 | おウチパン♪



ちょっと甘いもん食べたくなったら・・・

家にあるもので何つくろう?


 

気がつくとなんだか毎年この時期にこのパン作っていますね

昨年頂いたりんごを消費すべくりんごジャムを作ります

りんごジャムと干し無花果の組み合わせ

巻き寿司のように巻きこみます


 

もう一つは柚子ピールを刻み

柚子シロップで煮詰めたものとナッツの組み合わせ

こちらもくるくる巻きこみます




焼く前なのに・・・

なんて美味しそうに発酵しているんでしょう

仕上げ発酵後のりんごロールの生地ですが

ふわふわのマシュマロみたい~~~!




こちらも焼く前の柚子ロール!

うぅ~~ん!美味しそうです




りんごは形を残して少しの砂糖で煮詰めています

甘酸っぱいりんごジャムをたっぷり詰め込みました




柚子の風味とナッツの香ばしさがよく合います

噛むごとに爽やかな柚子の甘みがクセになりそうです




山の神さん!

2015-01-26 | 地域で遊ぶ!愉快な仲間達♪



今月2回目の竹きり・炭焼作業に参加してきました




前回に引き続き私はベテランさんと一緒に

脚立に乗り梅の木の剪定です

梅の木は剪定しないとよい花や果実が成らないんです

重なりあっている枝や上を向いている枝を切り詰め

両手を広げたように

どの枝にも太陽が当たるように剪定します

朽ちた枝はのこぎりで切り詰めます

梅の剪定は今日で終了です




春を告げるように梅の蕾が膨らんでいます




休憩の時「山の神さん見に行こかぁ!」って

竹やぶの中に連れてってもらいました

人の手が入っていない竹林は荒れ放題

滑り台のような急斜面もありロッククライミングのようです

危険なので引き返してきました

遠くから山仕事の無事と自然の恵みに感謝し

まだ見ぬ山の神さんに手を合わせます




こちらの竹やぶも伐採して手入れするようです

そのうち山の神さんにもお会いできることでしょう





揚げおかき~♪イイジャナイノ~!

2015-01-22 | 干す・漬ける



おかき用の寒餅!

端っこや割れを小さく切って

自然乾燥させています

仕上がりはあと10日間くらい干さないと・・・

ちょっとくらいイイジャナイノ~!

ダメヨ~!"×(≧◇≦*)(*≧◇≦)×゛ダメダメ!




油で揚げて塩を少々ふります

さっくさく!の揚げおかき

えび・黒ごま・黒大豆など色々混ざっていて

旨し!




やめられない!止まらない!

食べ過ぎは要注意!!ですぞ!

でも・・・

旨し!



ーーーーー おかき干し途中経過 ーーーーー

寒餅のおかき干しは風のあたらない部屋で15日間位(目安)陰干します

今月末位まで様子を見ながら干し上げます



えび2種類・黒大豆



えび・黒ごま・白



こちらは小さく切ってあられにしました

えびと白の2種類

全部合わせて8升作りました

私のおかきの師匠はパンの先生と産直市の○○さんです

お二人の師匠曰く「様子を見て!」って言われます

初心者にはその様子がよく解らない

おかき制作3年目!まだまだ修行中です