住みたい習志野

市内の情報を中心に掲載します。伝わりにくい情報も提供して行きます。

あのシーンをもう一度。テレビ放送された習志野市公民館廃止問題

2020-06-21 20:07:24 | 公共施設統廃合問題

2015年6月14日「噂の! 東京マガジン」というテレビ番組で放送された習志野市の公民館廃止問題

 もう一度見てみたい、というリクエストが何人かの市民の方からありましたので、番組内容を振り返ってみたいと思います。

まず、番組の司会者から「千葉県の習志野市では、慣れ親しんだ施設の廃止が、ちゃんとした説明もなく進められる、というので市民が反発しています」という紹介がありました。

➀菊田公民館廃止

続いて、菊田公民館を使っている80のサークル約7万人は今後どうすればいいのか?という問いに市役所の幹部が「津田沼小学校のミーティングルーム52㎡を確保した」という珍回答をしたことに対して、出演者の「52㎡の1つのミーティングルームに7万人が入ったら、ちょっと息苦しいよ」との発言に一同爆笑。「7万人が52㎡の部屋に。あ、なるほどね、とはとても思えないですよ」という発言が続いた。

「きくたこどもまつり」とは菊田公民館と近くの公園を使った、地域の子どものためのまつり。4〜5000人の子どもが集まります。公民館がなくなると、地域コミュニティが崩壊する、という

➁ゆうゆう館と屋敷公民館廃止⇒プラッツ大久保に集約する

次に、ゆうゆう館と屋敷公民館を廃止して、「プラッツ大久保」に集約する、という問題について

市の計画では2つの施設が廃止されて、大久保公民館(プラッツ習志野)に集約されるのですが、その結果利用者数が9万人から17万人に増える、どう対応するのか、という問題について

市は400㎡広くなる、と言うんですが、その程度で、倍近い17万人に対応できるのでしょうか?

また市民は(2つの施設の廃止について)聞いてない、説明がない」と訴える。

ここでまた市の幹部の「床面積が400㎡増えるし、パーテーションで区切って使う」という珍回答に対し、

出演者が「静かなサークルばっかりじゃありませんよ。音の出るサークルが多いですよ。」とツッコミを入れた(ゴスペルを歌うサークルと、詩吟に合わせて日舞を踊るサークルが、パーテーションで隣り合わせになったら…)

 

➂袖ヶ浦公民館廃止

 

ここでインタビュアーが宮本市長に「不要なものを切り捨てる、ということで公民館?」と鋭い質問をしたところ、宮本泰介市長は、「不要なものを切り捨てるんじゃなく、選択と集中」と答え、

更に「住民の声を聞く機会をつくるのか」という質問に対し、

「住民の声をお伺いする機会というのは…ある…でいいんだよね?」と何故かそばにいた市の職員に確認。住民の声を聞く機会があるかどうか、良くわからなかったんですね。

また、宮本市長の「住民に不利益なことは基本的にやりません。」という発言に対し、出演者から「かなり不利益な気がするんだけどなあ。」とツッコミ。

最後に司会者が「選択と集中、そして財源確保、と。今回の習志野みたいなケースを見てくると大事なものが失われそうだな、という心配が残りますよね。

せっかく音楽のまちとか、文化の多様なものが今公民館を中心に息づいている。そういうのが成り立たなくなってくるのは文化の崩壊だと思うんですよね。さみしいね。」と発言。

 

出演者の「細々と続いて来たサークル活動、また一(いち)から作ろうとすると大変。」という発言に、司会者の「これだけ稼働率の高い所に集中するわけだから、『弱肉強食』になっちゃう。小さな細々とやってるサークルは、弾き飛ばされちゃう、ってことだってあると思う。」という発言が続き、他の出演者も「文化がそのまちにあれば、若い人たちも、その文化にあこがれて入りますよね。それの方が大事なような気がしますよね。もったいないよね。」と発言(了)

(編集部より)

今年習志野市は、ゆうゆう館と屋敷公民館の廃止を強行。更にそれら2つと大久保公民館を集約した「プラッツ大久保」ではさまざまな問題点が指摘されています。

【プラッツ習志野って何?−その1—】 市民ホールの座席の配置、両脇に通路がなくて危険 - 住みたい習志野

市民の大半が知らない公共施設統廃合 - 住みたい習志野

一方、市民の反対の声を受けて、計画は一部変更(菊田公民館は安全性が確保される限り、2031年度まで継続使用⇒その後廃止。袖ヶ浦公民館は長寿命化改修)になったようですが、

https://www.city.narashino.lg.jp/joho/matidukurisanka/koukyou_saisei/saiseikeikaku/dai2jikoukyoukenchikubsaisei.files/3syou_2kentikubutsusaisei.pdf

習志野市の「不動産行政」の姿勢は、このテレビ放送の時と変わっていないようです。

 

※コメントをお寄せください。

<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 習志野歴史散歩:「習志野」... | トップ | 内山田洋とクール・ファイブ... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
合併がいいかな (習志野有限公司)
2020-06-23 11:40:46
どうも習志野市は中途半端な市になってきたようだ。人口は17万人強で面積は20平方キロメートル程度で是と言った魅力は無い。文教都市等と言ってるようだが、それほど強く感じることもない。せめて、習志野には他の市町村にはない「こんなものがあるぞ!」と自慢する物はない。地図を見ていると千葉市と船橋市に挟まれて、二人掛けの椅子に無理やり座っているような感じである。いっその事、千葉市か船橋市のどちらかにお譲りしたいくらいです。しかし、「結構です。」と断られれば、虚しいから黙っていましょうか?
返信する
Unknown (Unknown)
2020-06-23 16:05:00
映像が懐かしいです。
すごい騒ぎになりましたよね。
それにしても市長はじめ、市の幹部たちの公民館に対する認識のなさに、改めて驚きました。
ボートピア造ったり、四市合同の葬儀場を造ったり、情けない市です。
返信する
Unknown (Unknown)
2020-06-24 00:47:16
平成の大合併を蹴飛ばしてしまったのだから、今さら千葉市や船橋市に「助けて」と言っても、助けてくれないでしょう。助ける側は習志野市民の借金を肩代わりすることになるのですから。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。