goo blog サービス終了のお知らせ 

すみちゃんノート

ひまつぶしのいろいろ

餅でおやつ

2022年01月31日 | 

YouTubeで日本のおかしを食べてもらっている人がいます・・

フランスでは今 日本食ブームだそうです 若い人はアニメから日本の食べ物を知り 興味を持った人もいるとか・・

リアクションも興味深く フランス人の口から「うまみ」という言葉が出てきて驚きます・・「俺の舌が喜んでいる」とか表現力が豊かです・・

他の人が口をつけたものを平気で食べたり お菓子で乾杯したりしていますが 日本のお菓子は評判が良いようです・・

せんべいなどは酒のつまみに良いと言っています・・また朝食に甘いものも良いそうでどら焼きなど美味しいと言っていました・・

小豆を甘くして食べるあんこはないらしく 栗のジャムのようと言っていて面白いと思いました いろいろな大福も甘すぎなくて良いと好評のようです・・

餅菓子はたまに食べたくなります・・

餅をレンジでやわらかくして あんこを少しだけ入れて きょうはシナモンパウダーで食べてみました・・

ラップの上に片栗粉を薄くのせ 餅をのせてレンジでやわらかくし あんこ少しのせて餅で包む

シナモンパウダーを餅にからめる・・始めて作りましたが京都の○○のようであんことシナモンが合います・・

豆大福やいちご大福など フランスでも高評価でした・・昔 豆大福の美味しいお店の近くにいたのでたまに食べたくなります・・小さく作って楽しんでいます・・

ラップに片栗粉をのせ 餅をのせてレンジでやわらかくし あんこ少しと黒豆無糖をのせて餅で包む(豆大福の豆は普通赤えんどう豆だそうですが黒豆を使いました)

餅もあんこも少しだけ使って 食べたくて作ってみました・・餅ですからかたくなりますので作ってすぐ食べます・・

あんこはお正月に餅人気がなくて残っていて冷凍庫に入っています

黒豆も砂糖なしで炊飯器で煮て 小分けして冷凍しておいたものを使いました

お正月用に機械でついた餅はあまり売れ行きが良くないので 小さく切って冷凍しておきました・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食パンの耳とココア

2022年01月31日 | 

今はPCで世界の情報を知ることができて 国外に行けない者でもユーチューバーにより撮影された映像で各国の様子を垣間見ることができて良いですね・・

YouTubeをみていたらスペインの食べ物でチュロスを食べているシーンがありました・・

チュロスとは日本のパン屋さんでも見かけることもある細長くて円形をしたドーナツのようなもので スペインの食べ物だそうです・・

作っているところも撮影されていて 混ぜた材料を細いしぼり出し口から 熱した油に落としながら揚げて作っていました・・

それをどろどろのホットココアにつけながら食べているんですね・・美味しそうでした・・

食パンの耳を油で揚げてチュロスに見立て ココアいっぱいを湯少しで濃く溶いて つけながら食べると美味しいです・・(レンジ加熱すると良く溶けます)

子供はチョコ好きですから食べると思います・・

普通にパンやバナナなどにつけながら食べても美味しいです・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする