goo blog サービス終了のお知らせ 

すみちゃんノート

ひまつぶしのいろいろ

年配者の言葉

2015年02月18日 | 四方山話
またボサボサと雪が降り出しました・・
奥会津では3メートル越えの積雪の所もあり 除雪中の事故も起きています
私も注意しているつもりなのですがすべって度々転び痛い思いをしています

近頃 指の第一関節が赤く腫れ痛み 曲がってきていて へバーデン結節というらしいです 人差し指と小指はすでに曲がっていて痛みはなくなりました 今は中指が熱っぽく 痛みがあるので 針仕事や台所仕事 家事も不自由・・ 年配の女性に多いらしいです

先日の病院の待合室でのあるお年寄りの言葉が印象的でした・・
痛みに耐えるのが年寄りの仕事だよ
病人と年寄りは先生だと以前何かの本で目にしたことがありますが この方は体の痛みも心の痛みにも耐えて それを仕事だと思っていらしゃるのですね・・

もうひとつはスポーツ民謡をやられる方の言葉です
バカバカしいと思ったらなにもできないよと・・
時々耳にするなるほどと思う街の人たちの言葉・・年配者の言葉には長い経験という重みがあります・・
今日は指も転んだところも痛いので 動きたくなくて・・
何もやることがないほどむなしいものはないので 今日はへたな絵手紙を二枚かきました・・裏にはブツブツとひとり言を書いています・・
 
一口に言葉と言えど 人は言葉からだけではなく その時の声や表情 姿 動作など総合的なもので判断し コミュニケーションしていて それらを非言語的コミュニケーション(ノンバーバルコミュニケーション)と言うそうです・・言葉はちょっと嘘つきですですものね・・ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする