goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆみねこ日記

日常日記です。

地下鉄でGO!

2015-12-09 15:53:56 | 日記
日曜日に開業した仙台市営地下鉄「東西線」。

初日は一日乗り放題切符を買って、色々な駅で乗り降りを
しましたが、平日はちょっとお値段も高めになるし、目的
の駅までの一往復ならば、これが便利だっていうことで購入。


そう、JR東日本だと「Suica」・首都圏の私鉄ならば
「Pasmo]ですが、こちら仙台では「icsca](笑)
「いくすか」って読むのです。

仙台弁の語尾に◎◎すかって言うのが元になったのだとか。

カードの絵柄は「すずめ」w
仙台は「すずめ踊り」が有名ですもんね。
うん、中々可愛い。





昨日は早速地下鉄でお出かけ。
片道は歩きました(笑)
いつも行く地元の図書館の最寄り駅は「薬師堂」。

ここは陸奥国分寺の薬師堂のまん前。
毎月8日は境内で手作り市が開催されると言うことなので、
図書館で用事を済ませ、薬師堂の手作り市をのぞいてみました。


農産物や、手作りのアクセサリーや袋ものなど、中々盛りだくさん。

地下鉄開業後初めての手作り市は、中々の賑わいでした。












サラダ2種

2015-12-08 22:31:18 | 料理
柔らかくて若い葉っぱのベビーほうれん草をサラダで。

普通のほうれん草は、あくが強くて湯がかないと食べる
ことは出来ないけれど、これは生でOK。

赤いパプリカと茹でたスナップエンドウを入れて彩りよく。





アボカドも大好き。
こってりしているので、さっぱりとマリネドレッシングで。

これも、美味しくて大好きです。





意識しないと、野菜を食べることって難しいかも。
今の時期は白菜やキャベツもモリモリ食べていますよ。

地下鉄開業

2015-12-06 20:46:26 | 日記
待ちに待った地下鉄「東西線」、本日開業しました!

この町に引越して、今の住まいに決める時、あと2年
したら地下鉄が通りますよって言われて、中心街より
ちょっと遠いけど、それなら便利になるかな~なんて
思っていました。

工事が進み、周辺の環境が少しずつ変化してゆく過程
も楽しかったですが、やはりこの開業は嬉しい!

早速乗ってお出かけしてきました。

朝8時過ぎに家を出て、最寄駅へ。
あれ、意外と人が少ないなぁって思いましたが、時間が
早めだったからのようで、あちこち乗り降りしてお昼
頃は超満員でしたw

今日は一日乗り放題の乗車券を購入。
土日はなんと620円!
東西線も南北線も、何度乗り降りしてもOKなのでこれ
はお得です!
平日は820円、土日はお得ですよね~!

西の端は「八木山動物公園駅」
近くには動物公園や遊園地、そして地上に出る区間が2か所。

広瀬川を渡る鉄橋の上と、八木山を登る山の途中。
あっという間に通過してしまうので、見逃さないようにしっか
り目を凝らして通過(笑)




東の端は「荒井駅」
田んぼの真ん中ですw
ここは仙台東部道路の仙台東ICにも近く、これからどのよう
に発展するか、楽しみな地域。





ランチは、仙台駅東口の居酒屋さんで。
海鮮丼、アラ汁付きで美味でした~!






小倉トースト♪

2015-12-04 15:39:56 | 日記
コメダ珈琲、我が町に2店舗目が出来ていました。

春にお友達と我が町初出店のコメダに行って、もっと
近所に出来ないかなぁって思っていたのですが、先日
宮城県図書館の帰り道、ちょっと普段通らない道を
ドライブしようって思い立って、小高い住宅街のある
通りを走っていて看板を発見!

その日は用事があったので、立ち寄れなかったけれど、
つい先日行ってみましたよ。
11時までに入店して、コーヒー1杯でモーニングって
思ったのですが、同じ考えの方々が多かったらしく、
ちょうど11時にお店に着いたけれど、待ち人が数組い
て、モーニングは間に合わず。

でも、早めのランチにしちゃおうと、普通に小倉トースト
とコーヒーを頼みました。

コメダと言えば豆菓子付きw

トーストもパンが美味しくて、お腹いっぱい。
今度はモーニングに間に合うように行きたいわ。









山茶花

2015-12-02 16:57:38 | 花と緑
寒くなってきましたね~。

師走、こちら方面の木々は葉っぱを落としたものが
多くなってきて、お花の少ない季節です。
そんな中で、鮮やかに咲いてくれるのが山茶花。

これで「さざんか」って中々読めない!





桜の樹も葉っぱを落として空が良く見えます。
でも、寒そう…








こんな寒さの中、桜は来年春に向けて花芽の準備を整えて
いて、植物ってすごいですよねぇ!