goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆみねこ日記

日常日記です。

有名人を見かけた!

2015-12-17 09:18:40 | 日記
ダンナ様の免許更新に付き合って、県の免許センターへ。

私も来年更新なので下見を兼ねてw

朝8時半の受け付け開始前に到着すると、すでにかなりの
人数が。
若い人が多いなぁって思ったら、運転免許の学科試験を
受験する人たちでした。


ダンナの手続きを待つ間、ベンチで読書。
手続きを済ませたダンナがやって来て、小声で「隣の席の
男の子、野球の選手じゃない?」って。
え~、マジ?って見てみたら、おお!この夏の甲子園で
活躍した仙台育英高校の「佐藤世那」投手!

変なおばさんがチラ見してごめんなさい!

学科の試験を終えて合格発表のあと、お声かけをさせてもらい
ました。
「佐藤選手ですよね?」
「はい、そうです」
「応援してます、頑張ってくださいね~」

来春からは、オリックスに入団。
地元楽天のライバル球団ですけどねw
コボスタで、凱旋登板してもらいたいですね。

ストーブで

2015-12-15 16:31:45 | 料理
実家の母に反射式のストーブを買ってあげたんだけど、
まだ古いのが使えるからいらないって言われて、わが家へ。

持ってくるときに灯油をしっかり抜いてこなかったので
車の中で段ボールに沁み出て大変な思いをして…

ま、それは別に過ぎ去ったことなので良いのですが、
普段は灯油ファンヒーターを使っていて反射式のストーブ
の出番はないんだけど、一応災害時のときの備えにと。
今のライフスタイルって、いざ電気が止まったらなんにも
出来なくなりますからね~。

このストーブがあれば、暖房はもちろん料理にも使用でき
ますもん。

って言うことで、昨日は煮豆を(笑)
ガスでお豆の鍋を沸騰させるまで加熱、あとはお豆が柔ら
かくなるまでストーブでコトコト。
柔らかくなってから昆布も入れ、調味料を入れてコトコト。

すごく久しぶりの煮豆、美味しく出来ました~。


今度はこのストーブで焼き芋作ろうかとww



本格韓国料理

2015-12-14 12:57:46 | グルメ
仙台駅東口のビルの中にある、本格韓国料理店へ行って
みました。

「長寿韓酒房」

ランチメニューの中から選んだのは「海鮮ねぎチヂミと
ミニビビンバ」のセット。
相方は「牛テールコムタンスープとビビンバ」のセット。

そして「海老ポックム」という、海老の辛い炒め物。

海鮮ねぎチヂミだけでも、かなりのボリューム!
そしてミニビビンバ、ミニとは言え結構盛りが良いww
小鉢にサラダ、キムチ、煮物、ミニスープまで!

海老ポックム、初めて食べました。
中華の海老チリとはまた違って、こっちの方が好きかも!?


















また、行ってみたいお店です。
今度はサムゲタン、食べてみたいわ~。

鉄橋を渡る地下鉄

2015-12-12 18:54:29 | 日記
市営地下鉄も、開業一週間目。

今日も一日切符を駆使してお出かけしてきました。

お天気が良くて、気持ちの良い青空。
青葉山駅、川内駅は東北大学のキャンパスにほど近く学生
さんは便利でしょうね~。







そうそう、青葉山駅は地上に出るまで長い!
階段を元気よく上り始めたけど、行けども行けどもまた階段w
改札を出てから、また上る。

何とここはホームが地下6階にあるのだと!
どおりでね~(笑)

国際センター駅は、逆に地下からすぐに改札口。
ここは広瀬川を渡る鉄橋のすぐ近くの駅、広瀬川口のテラスから
鉄橋を渡る地下鉄の車両が良く見えるので、絶好の撮影スポット。











国際センター駅は、広々としています。
大きな国際会議を開ける会議場も、博物館も、青葉城跡もここから。
葉っぱを落とした冬木立の下を歩くのも気持ち良かったです。

美女と野獣

2015-12-10 19:25:40 | 日記
劇団四季の仙台公演「美女と野獣」。

観に行って来ました~!


四季は本当に久しぶり、東京で「マンマミーヤ」と
「ライオンキング」を観たのは、いつだったかな~?

もう、圧倒されて感動しまくり(笑)
本物って、やっぱり素敵ですよね~。


こちらももちろん地下鉄でw
東京エレクトロンホール、最寄りの駅は南北線の勾当台公園駅。
でも、我が家から東西線で行くには仙台で乗り換える必要あり。

歩く距離は東西線の青葉通り一番町駅からでもさほど変わらない。


始まったばかりの「光のページェント」も見られて良かった~。