支笏湖をあとにして、次の目的地は登別。
クマ牧場に行きました。
温泉街を通り抜け、駐車場へ。
そこからすぐなのかと思ったら、ロープウエーで
上まで。
海風が吹いてきて、山の上はガス・・・。
寒く感じましたね~。
でも、ヒグマたちに会いに来たので平気。
100円でおやつを購入して、まずはオスのエリアへ。
大きい!
思わず熊谷達也さんや、吉村龍一さんの本を連想・・・。
でも、見物客が投げるおやつを待つクマさんたちは
山の猛獣ではなかったですね(^_-)

メスはオスに比較すると小さいですね。

今年生まれの子グマはお昼寝中。

眼下に見えるはずのクッタラ湖は、霧で真っ白。


アイヌのコタンも。

冬になると、業務用のゴンドラで、鮭トバを作る!


クマ牧場、案内アナウンスは日本語と中国語でした。
クマ牧場に行きました。
温泉街を通り抜け、駐車場へ。
そこからすぐなのかと思ったら、ロープウエーで
上まで。
海風が吹いてきて、山の上はガス・・・。
寒く感じましたね~。
でも、ヒグマたちに会いに来たので平気。
100円でおやつを購入して、まずはオスのエリアへ。
大きい!
思わず熊谷達也さんや、吉村龍一さんの本を連想・・・。
でも、見物客が投げるおやつを待つクマさんたちは
山の猛獣ではなかったですね(^_-)

メスはオスに比較すると小さいですね。

今年生まれの子グマはお昼寝中。

眼下に見えるはずのクッタラ湖は、霧で真っ白。


アイヌのコタンも。

冬になると、業務用のゴンドラで、鮭トバを作る!


クマ牧場、案内アナウンスは日本語と中国語でした。