goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆみねこ日記

日常日記です。

警報発令

2025-02-05 18:13:37 | 日記
今朝も我が町はほとんど雪は積もらず、車の上に数cmという感じでしたが、午後2時過ぎ頃から本降りに…。

あっという間に増えてゆく積雪。
夫が帰って来る前に駐車スペースの雪をかいておこうと外に出ると20cm近く積もっていました。

そして16時27分に大雪警報が発令。

私の住む町は区分的には中越地方になるのですが、長岡市ほどは積もらず、新潟市よりはやや多く積もるといった感じ。

長岡市も一昨日くらいまで10cmほどだったのに、あっという間に53cmに。
新潟市も0cmが12cmに。
今夜から明日にかけて積雪量が増えそうです。

気温も上がらず、一日中冷蔵庫の中に入っているような寒さでした。







明日の朝が怖いなあ…

大寒波がやって来る?!

2025-02-03 20:58:56 | 日記
暦の上では春を迎えたのに、明日から日本列島に大寒波がやってくるとか。

この冬、我が町ではさほど積雪は多くなく、20cm超えが一度。
あとは10cmくらいが二度。
今年は典型的な山雪型の雪の降り方だと思っていたのですが、どうもこれからやって来る寒波は強烈らしいです。

明後日がピークになりそう。

昨日はこの季節には珍しいほどの晴れ。
母が髪を切りたいと言うので、美容室の予約を取り連れて行きました。

図書館の返却本も今日のうちに返しに。
食材も買い込み、大雪の備えはまずまず。

あまり積もらなければよいのですが…。

普段雪が降らない地方の皆さま、雪への備えは万全にしてくださいね。

先週末、久しぶりにドライブ。
途中立ち寄った道の駅「豊栄」

ここが道の駅発祥の地だそうです。











お土産

2025-01-30 19:40:36 | 日記
先日頂いた名古屋土産。

よくあるご当地カントリーマアム。
パッケージが可愛い😍








昨日から雪模様。
今朝は10cmほどの積雪。
水っぽいベチョベチョの雪でした。

我が家の前は消雪パイプがあるので、このくらいの雪なら問題ないのですが、家の前の路地を出て市道に出ると除雪車が来ていない…。
轍が出来てぐちゃぐちゃの雪道。
買い物に行くルートを考えて、消雪パイプのある通りを選んで行きました。

山沿いの町は積雪が増えて大変そうです。

明日まで要注意です。



手すりをレンタル

2025-01-28 17:37:03 | 日記
我が家の玄関、外の道路に出るときには、石段を3段降りるようになっていて、そこには手すりがあります。

そして玄関の上がりかまちの柱にも縦の手すりが。

この手すりは父が介護認定を受けたときに取り付けたもの。
父は手すりを設置して、数カ月後に亡くなり、手すりを母に遺してくれたような形になりました。

しかし、最近の母は足元が不安定。
先日ケアマネさんと面談したときに、玄関の内側部分に横の手すりがあると安定すると思うと話したところ、用具屋さんと相談して置き型の手すりをレンタルすることに。

一応今月いっぱいはお試しということで、レンタル料はすごくお安くてありがたい!








介護用品も色々あるので上手く活用していきたいと思います。




あと一歩…

2025-01-26 15:31:25 | 日記
昨日は皇后杯サッカーの決勝戦。

我がアルビレックスレディースは、浦和レッズレディースとの決勝戦に臨みました。

結果はPK戦での決着となり、4:5での敗退。。

皇后杯の決勝戦、5回目のアルビレックスレディース、今回も勝利をつかめず惜敗となりました。

試合は開始早々11分に先制され、ハラハラしながらテレビの前で観戦。
しかし、28分に滝川結女選手が同点弾。

その後厳しい浦和の攻撃を守り抜き、こちらのチャンスもありましたが決めきれず。

延長戦もスコアは動かずPK戦へ。
結果はとても悔しいけれど、アジアチャンピオンの浦和レッズレディースと互角に戦えたアルビレックスレディースに心から拍手を送りたいと思いました。



選手の素晴らしい戦いに感動しました。







川澄奈穂美キャプテン、120分のフル出場!
そしてPKもしっかりと決めてくれました。
一人失敗した若い選手を気遣う姿は素敵でしたよ。

さて約ひと月後、3月にはリーグ戦も再開。
前半戦を終えて5位のアルビレックスレディース、後半の追い上げを期待し、しっかりと応援しなくては。