Native of Ehime

最近、自然も人間も少し変。自分のできることからやってみようか。

びわの花

2008-11-30 19:06:19 | 水天龍王社
 窪野の水天龍王社にお参りに行った。



 お社のところに丁張をかけていて、工事の準備をしていた。
 お社の後ろにまわると突然きじが飛び立った。驚いた。

 境内の横にびわの花が咲いていた。びわの花は白いが、あまり目立たない。



 びわは昔から葉や種がいろいろな健康法に使われている。

 自分でやったことはないが、葉を温灸にして、顕著な効果があったとよく耳にする。
 種や葉は何年か前に、焼酎に漬け込んで、薬用酒にしており、時々飲んだり、肌荒れのときにぬったりしている。



 びわの花の蜜を買ったことがあるが、独特の個性的な香りが大好きだった。花の香りをかいでみると、まさにその香り。地味な花だが、妖艶な香りというか、記憶に残るような香りを持っている。

 びわの花の蜜を食べたくなった。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸うどん 2

2008-11-30 00:29:15 | 
 いよっこらに行った。9月の終わりに愛媛たいき農業協同組合五十崎製麺工場の「丸うどん」を買って、ざるにするとおいしかったのを思い出し、迷いながらも釜揚げにしてみた。



 「かけ」は強火で6分とあるので、5分で食べてみるとまだだめ。やはり6分。

 食べてみると何か物足りない。
 ひやむぎの暖かいのを食べている感じがする。
 ボリュームと長さが物足りない。

 麺の長さと太さについて、考えてみた。

 そうめんやひやむぎなどの冷たい麺は、よく噛んで食べることはない。
 暑い時期に冷たいものを一気にすすり込む。のど越しのうまさを味わうものなのだろう。
 そうめんの長さはより短い。飲み込みやすくなっているのだろう。

 それに比べ、暖かいうどんは、暖かさを楽しむために、また、噛むことにより、くちびるや口の中の感触を楽しむため、長めで、太く質感がある方がいいのかもしれないと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もいか

2008-11-28 20:55:06 | おいしいもの
 魚屋で「もいか」を買った。



 あまり魚屋で見なかった高級なイカであるモイカが、最近、毎日のように安い値段で並んでいる。それも瀬戸内産が。

 モイカを知ったのは南予に行ってから。モイカは南予のものだった。

 今日のモイカも瀬戸内産となっていた。やはり温暖化の影響だろうか。

 でも、130グラムで250円。安い。そして消費期限が今日なので、2割引だった。でも、モイカの消費期限は関係ない。買う側にとってはうれしい。

 モイカの獲れたては、透明できらきらして鮮やかで、見るからにおいしそうだが、本当は何日かたったほうが甘くておいしい。



 醤油は、いつも使っているのがなくなったので、以前、買い置きしていた今治市の伊藤本舗の山蔵(さんぞう)。



 刺身をつけて食べると甘い。
 あれっ。東予の醤油なのに、なぜ。

 原材料名を見ると本みりんとある。なるほど。

 天然素材のみ使用(化学品無添加)という表示を見て買ったので、原材料はあまり注意していなかった。

 薬味はわさびと生姜だったが、生姜醤油は生姜の香りが心地良く、モイカの甘さが感じられ、わさび醤油は、きりっとしてシンプルで、日本酒がおいしく感じられ、どちらもいいものだった。


 
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩城の芋菓子

2008-11-24 21:42:22 | おいしいもの
 芋菓子は、岩城の名物だ。大正時代から作っているらしい。

 紙箱に詰めたもので、よく見るのは、田村食品の白地に黄色やこげ茶色の四角の模様のついたものだが、その横に紫色の包み紙があった。吉岡製菓のものだった。あまり見ないので、こちらを選ぶ。

 売っていた人に聞くと、田村食品がパリパリした感じで、吉岡製菓が少し柔らかいそうだ。吉岡製菓はいろいろな所にはあまり置かないらしい。

 やはり、おいしい。手が止まらない。確かに少し柔らかい。あと、揚げた香りが感じられると思うのだが、2つ並べて食べないと違いはわからない。両方買っておくのだった。残念。でも、次、2種買って食べ比べる楽しみができた。

 もう、半分食べてしまった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きびなご

2008-11-23 22:06:46 | おいしいもの
 昨日、「えひめ産業文化まつり」に行った時、きびなごの干したものも買っていた。

 宇和島市のブースだった。隣にいたおばあちゃんが食べ方を聞いていたが、「軽くあぶっただけでいい。完全に酒の肴。」と聞いて、買い。

 きびなごは南の魚というイメージがある。以前、高知県の宿毛市に行った時、メジャーな魚だと感じた。

 軽くあぶる。
 酒は石鎚のやすらぎの日々。少し琥珀色。



 きびなごは薄塩。軽く干しているため少し生くさいので、きつね色になるくらいにあぶったほうが、香ばしくていいようだ。

 もうひとつ、うるめいわしのめざしを買っていた。すぼしのほうがいいか。
 酒は、父親が買ってきてくれた、オールジャパンの普通酒。少しのど越しが。



 どちらも、頭から骨ごと食べたが、素朴な味がなんともいい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする