Native of Ehime

最近、自然も人間も少し変。自分のできることからやってみようか。

歩数計 シチズン peb TW700

2010-09-26 23:44:12 | 特に心と体にいいこと
3週間ほど前に、いわゆる万歩計を買った。
最近は、総消費カロリーを測定する活動量計もできている。

この製品は歩数計となっているが、昔から使っている万歩計という言い方も有効のようだ。

TW700はパソコンに接続してテータを保存することができる。



ソフトもついているので、グラフにしてくれる。
買う前に口コミを調べていると、パソコンに接続すると、たまごみたいなのが出てきてうるさいとかあったが、ファームアップされており、スキップすれば大丈夫になっている。

でも、手動でオフにする機能がないようなので、バイクの振動を拾って、余分にカウントしてしまう。
それ以外は、なかなか使いやすくていい。



目標を1万歩にしているが、毎日はむずかしい。
1時間歩いて、6千歩くらいか。



歩いた総距離で、日本1周することができるので、目標もできる。



今日は、運転手として家族とエミフルに行ってきたが、2時間ほどで5千歩もいってなかった。
いつもは、公園を歩くことが多いので、1時間歩いたあとは、心地良い疲れを感じる。

でも、今日はいろいろな音や光が刺激になって、あまり歩いていないのに、ぐったり疲れた。


明日は、空気のおいしいところで、リラックスして歩こう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白猪の滝

2010-09-26 00:00:31 | その他
国道494号は通ることがあるが、一度も行ったことがなかった。
思いついたので、すぐに行ってみる。

滝の近くにも有料駐車場があるが、体を鍛えることが目的なので、国道横の無料駐車場に停める。
といっても、バイクで行ったので、あまり関係ないが。

滝まで約1kmだが、最初は勾配が結構きつい。
国道横の駐車場と滝の標高差は、210mほどだ。

息を切らしながら結構歩くと、民間の有料駐車場に着いた。




左が滝に行く道で、標識があり、あと500mと表示されていて、まだ、半分かとがっくりくる。
でも、そこからの勾配は前半より緩かった。

道路はコンクリートで舗装されている。




階段を見て、覚悟したが、すぐに滝があった。




これです。
2段になっている。



落ちるところがいい。




子規と漱石も来ていた。



昔はどうやってここまで来たのかと思ったが、すぐ横の集落で一泊して見に来たようだ。
結構大変だっただろう。



滝から降りてから、近くの金毘羅寺に寄ってみる。
立派な杉が四本並んでいる。

四本杉というようだ。




大変立派なお寺だ。
龍の彫り物があった。



すばらしい細工だ。



龍ぽいので撮ってみる。
家に帰って拡大してみると、やはり龍だった。

珍しい。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窪野町北谷の彼岸花

2010-09-23 21:10:14 | 花、紅葉など
今日は久しぶりに涼しかった。
というより、寒さも感じた。

昨日と今日の最高気温の差が10℃以上あるところも多かったようだ。
いきなり秋になった感じだ。

スーパーに行くとレジの足元の電気ストーブがついていたので笑ってしまった。
店内は冷房がはいっていたが、ずっとレジにいる店員さんは寒いのだろう。

体調管理に注意。


雨模様だったが、水天龍王社にお参りに行ったきた。
横の田んぼの畦の彼岸花が咲きかけていたので、少し上の彼岸花の咲いている所を思い出して行ってみた。








もう少し、先ですね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

73番 出釈迦寺~75番 善通寺

2010-09-20 21:46:05 | 遍路道 香川路
延べ19日目 その2。
善通寺市周辺のお寺を行く。

73番出釈迦寺。
72番曼荼羅寺から少し山側に行ったところにある。

気の毒な龍。

頭が重そう。




本堂と大師堂では見つけられなかった。
寺務所で、発見。

ところが、現地ではいくら見ても、龍に見えなかった。
髭と角はわかったが、顔がわからなかった。

家に帰って、PCで見て、龍の顔がやっと見えた。
これじゃ。



見えましたか?


高台にあるので景色がいい。
瀬戸大橋を眺めることができる。




74番甲山寺。
本堂。

結構、いいですね。




このパターンは、珍しい。
豪華じゃ。





本堂、大棟。



たぶん、寺務所。





75番善通寺。
本堂がある東院と大師堂がある西院に分かれており、とにかく広い。

鐘楼で鐘をつかさせてもらう。

あった。



軽く突いたら、音が出なかった。
先にゴムが貼ってあった。




巨大な楠が2本並んでいた。
横の看板に「この老楠は弘法大師御誕生の時より繁茂していたと言われ、樹令千数百年を経たる大楠である。」とある。

大楠はいろいろ見てきたが、これはすごかった。
見れば見るほど、大きく感じた。






東院の中門。
すばらしい。







中門の大棟の表側に龍の顔と体があった。
裏側には龍の体はあるが顔がなく、1体の龍が表と裏でうねっている。




観智院。



いつもの物語。




西院の仁王様がみごと。






回廊の彫り物がいい。
仁王門側。



御影堂側。



回廊の内側に掛けられた額。



回廊の内側に干支の彫り物があるが、額が飾ってあるため、見ることができない。
外側からは裏になっている。

龍がいるのに、残念。




親鸞堂。





善通寺は、とにかく敷地が広かった。
龍を探すために、建物や門を見に行くが、建物になかなかたどり着かない。

すべての建物を確認するため、歩く距離がすごかった。

少し前から、万歩計を使っているが、今日はおもいっきり歩いていた。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

71番 弥谷寺~72番 曼荼羅寺

2010-09-19 11:50:25 | 遍路道 香川路
延べ19日目。
土曜日にお参り。

家をでて、リニューアルしたガロパンに寄って、おやつ用のパンを仕入れる。


今日も朝ゆっくりしたので、高速を降りると12時だった。
そこで、お参りの前に昼ご飯。


高瀬町の松井うどん。

肉うどん 中(2玉)。
肉の量も多い。




かけうどん 大(3玉)。



1玉が結構多く、大ですか、と確認されたほどだった。
愛媛では、特大だ。

嫁さんは肉うどん中だったけど、ふうふう言って食べていた。
大中小のランクが愛媛と1ランクずれているようだ。

だしは、いりこの香りがしておいしい。
麺も弾力があってぷるぷるしている。




71番 弥谷寺。
途中まで、有料の道路で行ける。

駐車場を降りてすぐ、大きな金剛拳菩薩像がある。



そこに貼り紙があった。
「ちり紙などを投げないでください。」

なんで投げるのか、気になった。




難所ということだったが、傾斜のきつい階段が、果てしなく続く。
何度も休みながら、息も絶え絶え登り切る。



まだ序の口だった。
階段が次々と続く。




階段の途中にある十王堂。



十王堂の縁側に置いてあった鐘。




護摩堂。
正面。



左側。



右側。




一番上が本堂だった。




長い階段を上がっただけに、心地良い風が吹き吹ける。




大師堂は靴を脱いでお参りする。




弥谷寺全体が、岩山をそのまま利用して造られたお寺だが、大師堂の奥には、奥之院 獅子の岩屋がある。
お参りさせてもらったが、その荘厳さと迫力で、写真を撮ることはできなかった。




72番曼荼羅寺。




大師堂の線香立て。
上から下まで、これでもか状態。

でも、徳島の2番札所極楽寺の水屋の方がすごかった。








本堂。
龍と虎。



裏側にはなかった。


本堂の横の建物。
これも、龍と虎だった。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする