Native of Ehime

最近、自然も人間も少し変。自分のできることからやってみようか。

久礼のかつお

2010-07-31 23:03:17 | おいしいもの
今日は、お遍路さんで、高知に行ったが、大正町市場に寄って、かつおを買って帰った。


久礼大正町市場の入口の看板は、勢いがあって、好きだ。




恵比寿さんのかつおがいい。




夕方5時頃になってしまったので、大正町市場の店は、だいぶん閉まりかけていたが、いろいろのぞいてみる。

駐車場の近くにも、種類は少ないが、魚を売っている店があるので、そこに行く。



今日、自分の所の船で獲ってきた、地元のかつおがあった。
結構大きく、5.4kgだった。

その日獲れたかつおというのは、珍しいですねと言うと、自分の所でも、1か月に1回くらいしかないということだった。
ラッキー。

1匹が大きいので、聞いてみたら、4分の1でも売ってくれると言う。

おかあさんが、鮮やかな手つきで、さばいてくれる。










どこがいいか聞かれたので、遠慮をせず、腹の所をもらう。






腹の一番薄い所の身を、削ぎ取った。
とろじゃ。



これも、腹の身。
大きかったので、まだ、半分残っている。




かつおの刺身は、もどり鰹でないので、脂はあまり乗ってなかったが、コリコリだった。

でも、段取りが悪く、高知の日本酒を買い損なったので、愛媛のお酒でおいしくいただいた。


次は、高知のおいしいお酒を準備しよう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にぎり仏

2010-07-28 20:32:29 | 遍路道 高知路
30番善楽寺の納経所に置いてあったのを、嫁さんが見つけた。
二千円なので、少し考えたが、買うことにした。

5個あったが、微妙に違うので、お顔のいいのを選んでいた。
寺の方が、にぎり仏なので、握りやすいのがいいですよと、アドバイスしてくれた。

確かに。


これです。



ウォータージェットで加工したのか、すごく細かく浮き出ている。

触ると、つるつるで、すごく気持ちがいい。


説明書きをつけておきますと言って、袋に入れてくれていた。




帰って見てみると、いいことが、書いてあった。


「握ることで、身の内の仏に気付き」



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30番 善楽寺~33番 雪蹊寺

2010-07-26 21:48:14 | 遍路道 高知路
延べ15日目 その2。
高知市周辺の続き。

30番善楽寺。

水屋。






善楽寺に隣接する土佐神社。
高知に来ると、いつも参拝している。

条件反射で、つい撮ってしまう。




土佐神社は土佐の一宮で、重厚なお社やその周りの森からは、そこが神域であることが伝わってくる。




礫石(つぶていし)。
氣で手がびりびりする。






昼ご飯は、高知市海老の丸の「かめや」。
かけうどん大。



冷ぶっかけ。



麺は、国産小麦を使っている。
少し太めで、弾力がある。

だしは、醤油が少し強い。
2時過ぎだったが、客は多く、麺はおいしい。

全体的には、伊予市の八介うどんに似た感じだ。



31番竹林寺。
五台山をぐるぐる上がっていく。

水屋。
手水鉢の石の龍は、すごい。

背びれのうねりがたまりません。




本堂。






大師堂。






ひとつの願いをかなえてくれる一言地蔵。




納経所の壁に貼ってあった。
高知はたくましい。

弱点の見方を変えて、いい方に変えている。
プラス思考がいい。







32番禅師峰寺。
土佐湾を望む山の上に建つ。

入口の不動明王がすごい。
その後ろの迦楼羅炎は、自然石でできている。

というより、その場所にもともとある奇岩の前に不動明王が立っている。
不思議な形の岩だ。




参拝を終えたが龍を見つけられなかった。
帰りながらねばっていると、不動明王の横に、出現。

龍神大弁財天。










33番雪蹊寺。

水屋。




大師堂。






雪蹊寺には名僧がいた。
山本太玄和尚と山本玄峰和尚。





玄峰老師は静岡県三島市の龍沢寺の住職でもあり、終戦の詔勅にある「耐え難きを耐え、忍び難きを忍び」の文言を進言したことでも知られる。

寺の裏の山に歴代和尚の墓があり、お参りさせていただいた。

合掌。







コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28番 大日寺~29番 国分寺

2010-07-25 23:22:28 | 遍路道 高知路
延べ15日目。
高知市周辺。


28番大日寺。
今日、最初の寺だが、龍を見つけることができなかった。

納経所で御朱印を頂いた後、奥の院の爪彫薬師にお参りする。

奥の院の横には、大日寺の清水として高知県の名水40選に選ばれた大師の御加持水が湧き出している。
お寺は、「薬用・服用併用のための霊水」と看板に表示している。



御馳走になる。
すごく暑いので、おいしい。




29番国分寺。
大日寺になかったので、心配したけどすぐにありました。





大師堂がすごかった。

まずは、定番。






4隅に2段の龍。



建物の4面に2段の彫り物が2箇所づつ。
すごい龍の数だ。





にょきにょきと、はえてきているようだ。


でも、4隅は2段とも龍だが、4面の下の段は帰ってからよく見ると龍と違う。
確かに4隅のすぐ横の彫り物は、鳳凰のようなので、全て龍ではないようだ。

顔は狛犬のようだが、鱗がある。
でも、以前コメントで教えてもらった八尋鰐とも違うような気がする。

この下のです↓。何でしょうか。





今日は、6寺廻りましたが、大変な暑さで疲れてしまったので、残りは、順次アップさせていただきます。









コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちからの入れ具合

2010-07-24 16:55:01 | その他
この暑さ。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。

今日は、快晴で、日差しが強い。
いろいろなところで、みごとな入道雲が湧き上がっている。

青い空とのコントラストがきれいなので、写真を撮ってみたが、雲の形は、目まぐるしく変わる。
むくむく湧き上がるような力強い形もほんの一瞬で、すぐ力が抜ける。

空の雲でも、全速力を続けてはいないようだ。



大事な一瞬に力を込め、細く長く生きていこう。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする