Straight Travel

日々読む本についての感想です。
特に好きな村上春樹さん、柴田元幸さんの著書についてなど。

「ああ、なんて素晴らしい!」ショーン・ウィルシー著(坂野由紀子訳)新潮社

2010-03-11 | 村上春樹
「ああ、なんて素晴らしい!」ショーン・ウィルシー著(坂野由紀子訳)新潮社を読みました。
ママの親友だったはずの女ディディに大富豪のパパを奪われ、家庭は崩壊。継母になったディディにいじめられ、寄宿学校に追いやられた僕に待っていたのは、おかしな生徒たちばかり。僕はイジメに走り、ドラッグを覚え、本当にダメになりかけます。
雑誌「McSweeney’s」の編集者がくぐり抜けた今までを描いた半自叙伝です。

以前はテレビ出演を、その後ゴルバチョフやダライ・ラマにも会い、ノーベル平和賞の候補にあがるような平和活動をしているママ。ふさぎがちで自殺願望がある一方でプライドが高く、マスコミに注目されることが大好き。(存命)
バター会社を経営する仕事熱心な大富豪で、自家用ヘリであちこち飛び回り、数々の著名人とのつきあい、数々の女性との浮気、その葬式には「サンフランシスコ中が集まった」といわれるほどのマッチョな人物。(著者がこの本の執筆中に他界)
その生い立ちからしてケタはずれ。

両親の離婚後ひきとられたパパの家での継母(ママの元親友。こちらも存命)のいじめ。
追いやられた全寮制学校では成績不振で退学、その後二校を転々。
彼が厳しい現実をのりきるために口にする言葉「Oh The glory of it all(ああ、なんて素晴らしい!)」が表題になっています。
最後にいきついたイタリアのアミティ校で、初めて「とりつくろわないで感情を出していい」ことを知った僕。

村上春樹さんが「まるでディケンズの小説のようだ」と評したこの本。
でも小説ではないのです!事実は小説よりも奇なり。
まだ存命中の人物が多いので、辛らつに書かれている側からしたら「自叙伝」というより暴露本と思ってしまうかも。でも基本は他者(主にディディ)への攻撃ではなく、著者自身の心の葛藤をつづった本です。少年・青年時代の性にまつわる恥かしい過去も赤裸々に描いていて、それを出版してしまう著者の胆力に脱帽です。

本書を読んで一番心が痛むのは、僕をいじめてきた継母ディディと、それを黙認してきたパパ。そして「パパの理想とするような息子たれ」と権力を振るわれてきたパパと僕との関係です。
継母と継子の関係とは、やはり感情より「理性の愛」が必要なものなのでしょうか。継子に対して、半分流れている夫の元妻の面影が見え嫌悪感を覚えてしまうことは理解できなくはありません。
でも「だから自分と血がつながった子しか愛せない」というのは、貧しく悲しいことです。
そして同時に継母が継子とうまくいかない話というのも昔からずっとある問題です。
難しい。

アミティ校で自分の今までを振り返り、「水漏れしているみたいに」泣きじゃくった僕。

「感情があふれ出した。僕はある事実に気づく。
、、、、、、、、、、、、、、
ママとパパは僕を愛していない。

そして僕は泣き出した。それは真実だった。自己憐憫ではない。
ママとパパが愛したのは、いつも自分たちだったのだ。僕にできたことは、二人のうちの一人を敵とみなすことで、もう一人を味方につけることだけだった。」

パパとママは僕を愛していない。でも僕は愛して欲しい。
読んでいて一番胸が痛くなった文章です。

その後ニューヨークで自分で大学を見つけ、職を得、伴侶を見つけた著者。「自分で自分の人生を建て直し」、自分の今までを振り返って書いた処女作がこの本です。

本としては「自分の数奇な生い立ちとも折り合いをつけつつある」という方向で終章を迎えています。
でも個人的には35歳(現在は39歳)でそこまで人間できてるかな・・・という疑問もあります。一旦理性では受け入れたとしても、これからも著者には何かのきっかけで、何度もつらい記憶や感情がまざまざとよみがえる瞬間があると思います。著者の3歳の息子さんと過ごす中で、「嫌な時のパパ」のような対応を自分がしてしまい、自身が怖ろしくなる経験もするかもしれません。そういうことは「関係者が亡くなったから全部チャラ。終わり」というものではないので。
願わくは著者のこれからの仕事や家庭が穏やかで安定したものであるように、本当に祈っています。

最新の画像もっと見る