メッシに突破され、サンチェスに決められる
GK:カシージャス
DF:ぺぺ、ラモス、コエントラン、マルセロ
MF:ラス、シャビ・アロンソ、ディ・マリア、C・ロナウド、エジル
FW:ベンゼマ
4-2-3-1。
注目されていたトリボーテではなく、基本布陣の“攻撃型”フォーメーションを採用。
DF:ぺぺ、ラモス、コエントラン、マルセロ
MF:ラス、シャビ・アロンソ、ディ・マリア、C・ロナウド、エジル
FW:ベンゼマ
4-2-3-1。
注目されていたトリボーテではなく、基本布陣の“攻撃型”フォーメーションを採用。
■エル・クラシコ招集メンバー(23名)
GK:カシージャス、アダン、ヘスス
DF:ペペ、セルヒオ・ラモス、アルベロア、マルセロ、アルビオル、ヴァラン、コエントラン
MF:シャビ・アロンソ、ラス、ケディラ、ディ・マリア、C・ロナウド、グラネロ、シャヒン、カカ、カジェホン、エジル、アルティントップ
FW:イグアイン、ベンゼマ
欠場
カルヴァーリョ(負傷)
ついに一大決戦のエル・クラシコとなりました。
昨季はイグアインが離脱しましたが、今回はカルヴァーリョ以外離脱者なしと万全の体制でクラシコに臨みます。
サンティアゴ・ベルナベウで欧州とリーガ王者であるバルセロナを打ち破ってもらいたいですね!
レアル・マドリードはUEFAチャンピオンズリーグGL最終戦のアヤックス戦をアウェイで行いました。
マドリーは既に首位突破が決まっているため、メンバーを大幅に落としました。一方の2位アヤックスは、3位リヨンに勝点差3と得失点差7を付けてGL突破に王手をかけている状況です。
■マドリーの布陣(4-2-3-1)
GK:アダン
DF:アルビオル、ヴァラン、アルベロア(後半22分→メンデス)、コエントラン
MF:グラネロ(後半14分→シャビ・アロンソ)、シャヒン、カジェホン、ベンゼマ(後半9分→アルティントップ)、カカ
FW:イグアイン
■記事【スポーツナビ】
7日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)・グループリーグ最終節、アウエーでアヤックスと対戦したレアル・マドリーは、カジェホンの2ゴールなどにより3-0で快勝した。すでにグループ首位での決勝トーナメント進出を決めているレアル・マドリーは、この勝利により6戦全勝でグループリーグを締めくくった。
レアル・マドリーはこの試合、3日後に控えたバルセロナとの大一番に向け、カシージャスとC・ロナウドに休養を与え、エジルとシャビ・アロンソもベンチスタートとする。モリーニョ監督は中盤にはカカ、シャヒン、グラネロ、カジェホンを起用し、前日会見での宣言通り、ベンゼマとイグアインの2トップを採用した。
試合は序盤、厳しいプレッシングにより中盤の主導権争いを制したアヤックスが相手ゴールに迫る展開となる。だが、レアル・マドリーは14分、カカのロングフィードをオフサイドぎりぎりで受けたカジェホンが冷静にシュートを決め、あっさりと先制。これに対し、再び攻勢に転じたアヤックスは32分にはロデイロ、36分にはスレイマニがゴールネットを揺らしたものの、いずれもオフサイドの判定で得点を取り消される。すると41分、ベンゼマからのロングパスを受けたイグアインが豪快にたたき込み、レアル・マドリーは1点目と似たような形で追加点を奪う。
警戒しなければならないカウンターを2度も食ってしまったアヤックスだが、後半に入って試合を優位に進める。しかし、立ち上がりに連続でチャンスを迎えるものの、得点するまでには至らない。これに対し、中盤での劣勢を嫌ったモリーニョ監督は、54分にアルティントップ、59分にはシャビ・アロンソを投入すると、この選手交代が奏功。相手の攻撃をしっかりと食い止めたレアル・マドリーは、ロスタイムにシャビ・アロンソの絶妙なアシストからカジェホンがこの日2点目となるゴールを決め、3点差で勝利を手にした。
■感想
控え組み中心でしたが文句なく勝利しましたね。今までもそうでしたが、マドリーはGLはまったく問題なく突破してきますね。その割にベスト16の壁は分厚かったですけど…昨季その壁は壊したので今回も突破できることを願いましょう。
この試合のレビューとかを検索してみると、やっぱりシャヒンは本調子ではないようですね。本領を発揮するのは来季か今季の終盤になりそうです。
カジェホンは2得点でモウリーニョ監督の信頼度も上がってきそうですね。今後出場機会を増やしてもらいたいです。
カカはフル出場で完全回復したようなので、クラシコでの期待できそうですね。イグアインも1得点して調子は上々のようなのでこちらも期待大ですね!
これでマドリーは公式戦15連勝でクラブ記録に並びました。土曜日にバルセロナに勝利すけば新記録となります。
アヤックス0-3レアル・マドリード
前半14分、カジェホン(マドリー)
前半41分、イグアイン(マドリー)
後半47分、カジェホン(マドリー)
その他結果
ディナモ・ザグレブ1-7リヨン
グループD最終順位
1位 マドリー(勝点18)
2位 リヨン(8)【得失点差2】
3位 アヤックス(8)【0】
4位 ザグレブ(0)
日程
リーガ・エスパニョーラ第16節【エル・クラシコ】 12月10日(土)サンティアゴ・ベルナベウ(マドリード)
レアル・マドリードvsバルセロナ
2011-2012スペイン国王杯(コパ・デル・レイ)4回戦第1戦 12月13日(火)エスタディオ・エル・トラリン(ポンフェラーダ)
ポンフェラディーナvsレアル・マドリード
リーガ・エスパニョーラ第17節 12月18日(日)ラモン・サンチェス・ピスフアン(セヴィージャ)
セヴィージャvsレアル・マドリード
スペイン国王杯(コパ・デル・レイ)4回戦第2戦 12月21日(水)サンティアゴ・ベルナベウ(マドリード)
レアル・マドリードvsポンフェラディーナ
リーガ・エスパニョーラ第18節 1月7or8日(土or日)サンティアゴ・ベルナベウ(マドリード)
レアル・マドリードvsグラナダ
レアル・マドリードは12月7日(水)に欧州CL最終戦のアヤックス戦を行います。
■マドリーの招集メンバー
GK:アダン、トマス・メヒアス、パチェコ
DF:アルビオル、ヴァラン、アルベロア、コエントラン、メンデス
MF:グラネロ、シャビ・アロンソ、ディ・マリア、カジェホン、エジル、シャヒン、アルティントップ、カカ
FW:イグアイン、ベンゼマ、ヘセ
欠場
カシージャス、ペペ、セルヒオ・ラモス、マルセロ、ケディラ、ラス、C・ロナウド、カルヴァーリョ(負傷)
アウェイでのアヤックス戦がGL最終戦になりました。
既に突破を決めているのでメンバーをかなり落としてきましたね。明らかにクラシコを見据えていますが、突破のかかるアヤックスにとっては屈辱というよりありがたい戦力ダウンです。
でもシャビ・アロンソとカカは結構長い時間プレイすると思います。シャビ・アロンソは1試合休んでいるし、カカも負傷明けなので身体を慣れさせる必要があるので。
■マドリーの招集メンバー
GK:アダン、トマス・メヒアス、パチェコ
DF:アルビオル、ヴァラン、アルベロア、コエントラン、メンデス
MF:グラネロ、シャビ・アロンソ、ディ・マリア、カジェホン、エジル、シャヒン、アルティントップ、カカ
FW:イグアイン、ベンゼマ、ヘセ
欠場
カシージャス、ペペ、セルヒオ・ラモス、マルセロ、ケディラ、ラス、C・ロナウド、カルヴァーリョ(負傷)
アウェイでのアヤックス戦がGL最終戦になりました。
既に突破を決めているのでメンバーをかなり落としてきましたね。明らかにクラシコを見据えていますが、突破のかかるアヤックスにとっては屈辱というよりありがたい戦力ダウンです。
でもシャビ・アロンソとカカは結構長い時間プレイすると思います。シャビ・アロンソは1試合休んでいるし、カカも負傷明けなので身体を慣れさせる必要があるので。
リーガ・エスパニョーラ第15節、首位レアル・マドリードは12月3日(土)にアウェイで18位スポルティング・ヒホンと対戦しました。
■マドリーの布陣(4-2-3-1)
GK:カシージャス
DF:ペペ、セルヒオ・ラモス、コエントラン、マルセロ
MF:ケディラ、ラス、ディ・マリア(後半30分→アルビオル)、C・ロナウド、エジル(後半36分→カカ)
FW:イグアイン(後半31分→ベンゼマ)
■試合
序盤からマドリーがボールを支配したものの、ヒホンの守備的戦略に苦しめられてチャンスを作り出せずに時間が過ぎていきました。
しかし前半35分、ディ・マリアが相手DFの選択ミスを見逃さずに攻め入り、得点。マドリーが待望の先制点を獲得しました。
その後、ヒホンに反撃されたもののしっかりと守り、後半20分にはC・ロナウドが追加点を決めて試合を決定付けました。
そしてアディッショナルタイムには、ベンゼマとマルセロの連携プレーが嵌ってダメ押しの3得点目を入れて0-3。マドリーが苦手としているヒホンに3発叩き込み手堅く勝利しました。
■感想
シャビ・アロンソが累積出場停止で厳しい試合でしたが、しっかりと勝利して最高の状態でクラシコに臨むことになりました。
この試合では攻めるマドリーと守るヒホンという構図が出来あがっていたため、決定的な得点チャンスが少ない感じでした(アロンソいないし)。しかし結果的には3得点と上々の出来でしたね。
負傷欠場していたカカも復帰して良い走りをしていたので、クラシコでも期待ができそうです。逆にエジルはなんだか調子が悪いですね。
今回は右ラテラルに左利きのコエントランが入っていましたが、あまり目立ってませんでしたね。やっぱりアルベロアがいない影響だったり、ラスにピボーテやらせたかっただけで、クラシコに向けた新戦略とかではない感じでした。
今回のクラシコ、巷では特別なことはしないとか、トリボーテでいくとか色々な意見があるようですが、果たしてモウリーニョはどうするのでしょうか…。
“歴史的マニータ”といわれた大敗から1年が経ちましたが、今回のマドリーは1年前とは比べ物にならないぐらい完成されたチームとなっているので今度こそバルサを打ち破ってもらいたいですね!
スポルティング・ヒホン0-3レアル・マドリード
前半35分、ディ・マリア(マドリー)
後半20分、C・ロナウド(マドリー)
後半47分、マルセロ(マドリー)
その他結果
第17節(CWのため前倒し):バルサ4-0ラージョ・バジェカーノ
バルサ5-0レヴァンテ
バレンシア2-1エスパニョール
順位
1位 マドリー(勝点37)
2位 バルサ(34)【17節消化済み】
3位 バレンシア(30)
4位 レヴァンテ(26)
日程
UEFAチャンピオンズリーグ・GL第6戦 12月7日(水)アムステルダム・アレーナ(アムステルダム)
アヤックスvsレアル・マドリード
リーガ・エスパニョーラ第16節【エル・クラシコ】 12月10日(土)サンティアゴ・ベルナベウ(マドリード)
レアル・マドリードvsバルセロナ
2011-2012スペイン国王杯(コパ・デル・レイ)4回戦第1戦 12月13日(火)エスタディオ・エル・トラリン(ポンフェラーダ)
ポンフェラディーナvsレアル・マドリード
リーガ・エスパニョーラ第17節 12月18日(日)ラモン・サンチェス・ピスフアン(セヴィージャ)
セヴィージャvsレアル・マドリード
スペイン国王杯(コパ・デル・レイ)4回戦第2戦 12月21日(水)サンティアゴ・ベルナベウ(マドリード)
レアル・マドリードvsポンフェラディーナ
リーガ・エスパニョーラ第18節 1月7or8日(土or日)サンティアゴ・ベルナベウ(マドリード)
レアル・マドリードvsグラナダ
11-12リーガ・エスパニョーラ
リーガ・エスパニョーラ第12節:首位(=)
レアル・マドリード7-1オサスナ
リーガ・エスパニョーラ第13節:首位(=)
バレンシア2-3レアル・マドリード
リーガ・エスパニョーラ第14節:首位(=)
レアル・マドリード4-1アトレティコ・マドリード
レアル・マドリード:13試合/11勝/1分/1敗/勝ち点34 得点46/失点10/得失点差36
11-12欧州CL
グループD第4戦:首位(=)
リヨン0-2レアル・マドリード
グループD第5戦:首位(=)
レアル・マドリード6-2ディナモ・ザグレブ
レアル・マドリード:5試合/5勝/0分/0敗/勝ち点15 得点16/失点2/得失点差14
■マドリーの結果(8月~10月)
リーガ・エスパニョーラ第14節、レアル・マドリード(首位)vsアトレティコ・マドリード(9位)のマドリード・ダービーが11月26日(土)にマドリーの本拠地サンティアゴ・ベルナベウで行われました。
■マドリーの布陣(4-2-3-1)
GK:カシージャス
DF:ペペ、セルヒオ・ラモス、ラス、マルセロ
MF:シャビ・アロンソ、ケディラ、ディ・マリア(後半16分→イグアイン)、C・ロナウド、エジル(後半33分→エジル)
FW:ベンゼマ(後半29分→カジェホン)
■試合
序盤はダービーということもあり気迫で迫るアトレティコが果敢に攻撃を仕掛ける展開となり、前半15分にはアドリアンが決めてアトレティコが先制。
失点したマドリーでしたが、落ち着いてボールを回し前半22分に相手を崩してペナルティエリアに進入、ベンゼマがGKクルトワを交わした所を倒されてPKを獲得!倒したクルトワは一発退場になりました。
このPKをC・ロナウドが危なげなく決めて1-1。同点にすると、その後はマドリーがボールを支配して逆転を狙っていきます。
後半4分、ついに試合が動きました。ゴール前で上げたクロスボールが流れた所に走り込んできたディ・マリアが左足を振り抜き2-1!マドリーが後半開始早々に逆転弾を決めて完全に流れを掴みました。
後半20分には相手の油断を突いたイグアインがネットを揺らし、その17分後には再びPKを獲得。これをまたC・ロナウドが決めて4-1とマドリーが大勝しました。
この結果、2位バルセロナがヘタフェに敗れたためマドリーは勝ち点差を6としています。
■感想
先制されましたが、見事に逆転してくれました。
逆転の要因は相手GKクルトワの退場で、マンサーノ監督がフィールドプレーヤーからジエゴを削ってくれたお陰でマークされていたシャビ・アロンソが自由にプレーできるようになったことのようです。
今月の25日(金)に30歳になったシャビ・アロンソですが、まだまだ衰えはなくマドリーには欠かせない選手であることをこの試合でも示してくれました。この試合で計画通り(?)警告を受けて累積により次節出場停止で、クラシコではまっさらな状態で試合に臨めます。
そしてマドリード・ダービーとの相性は抜群のイグアイン(リーガ初得点はアウェイでのダービー戦)も勝負を決定付ける得点を決めてチームに大きく貢献しました。4得点目のPKを得たのもイグアインですし、最高の状態でクラシコを迎えられそうです。
そして、ベンゼマも1得点目のPKを得るなど開幕からの調子を維持しているようで、2人の強力なFWがバルサ相手にどこまで通用するのか楽しみですね!
あと、エジルも2得点目に繋がる決定的なパスを出したり調子を戻してきているようで良かったです(代表で活躍しているし、別に調子が悪かったわけではなかったようですが、でも最近のマドリーだとパッとしませんよね)。
ディ・マリアは元気そうに走り回っていましたね。すごい回復力w
アトレティコ側はファルカオが負傷欠場したり、2人退場したりして運がありませんでしたね。
レアル・マドリード4-1アトレティコ・マドリード
前半15分、アドリアン・ロペス(アトレティコ)
前半24分、【PK】C・ロナウド(マドリー)
後半2分、ディ・マリア(マドリー)
後半20分、イグアイン(マドリー)
後半37分、【PK】C・ロナウド(マドリー)
その他結果
ラージョ・ヴァジェカーノ1-2バレンシア
ヘタフェ1-0バルサ
順位
1位 マドリー(勝点34)
2位 バルサ(28)
3位 バレンシア(27)
得点ランキング
1位 C・ロナウド(16ゴール)
2位 リオネル・メッシ(15)
3位 ゴンサロ・イグアイン(12)
日程
リーガ・エスパニョーラ第15節 12月3日(土)エスタディオ・エル・モリノン(ヒホン)
スポルティング・ヒホンvsレアル・マドリード
UEFAチャンピオンズリーグ・GL第6戦 12月7日(水)アムステルダム・アレーナ(アムステルダム)
アヤックスvsレアル・マドリード
リーガ・エスパニョーラ第16節 12月10日(土)サンティアゴ・ベルナベウ(マドリード)
レアル・マドリードvsバルセロナ
2011-2012スペイン国王杯(コパ・デル・レイ)4回戦第1戦 12月13日(火)エスタディオ・エル・トラリン(ポンフェラーダ)
ポンフェラディーナvsレアル・マドリード
リーガ・エスパニョーラ第17節 12月18日(日)ラモン・サンチェス・ピスフアン(セヴィージャ)
セヴィージャvsレアル・マドリード
スペイン国王杯(コパ・デル・レイ)4回戦第2戦 12月21日(水)サンティアゴ・ベルナベウ(マドリード)
レアル・マドリードvsポンフェラディーナ
招集メンバー
GK:カシージャス、アダン、トマス・メヒアス
DF:セルヒオ・ラモス、ペペ、コエントラン、マルセロ、アルビオル、ヴァラン
MF:ケディラ、シャビ・アロンソ、ディ・マリア、C・ロナウド、エジル、ラス、シャヒン、カジェホン、グラネロ、アルティントップ
FW:イグアイン、ベンゼマ
欠場(全員負傷)
カルヴァーリョ、アルベロア、カカ
ディ・マリアが予想より早く復帰。一方でカカが長引いている模様、アルベロアも回復していません。
GK:カシージャス、アダン、トマス・メヒアス
DF:セルヒオ・ラモス、ペペ、コエントラン、マルセロ、アルビオル、ヴァラン
MF:ケディラ、シャビ・アロンソ、ディ・マリア、C・ロナウド、エジル、ラス、シャヒン、カジェホン、グラネロ、アルティントップ
FW:イグアイン、ベンゼマ
欠場(全員負傷)
カルヴァーリョ、アルベロア、カカ
ディ・マリアが予想より早く復帰。一方でカカが長引いている模様、アルベロアも回復していません。