goo

「立教魂」

今日、母校の立教大学のチャペルである特別礼拝が行われたそうだ。


昨年の秋、米国ウィスコンシン州に住むスティーブン・カー牧師は、死の床にある隣人の元陸軍軍曹アール・ツヴィッキーさん(享年85才)から以下の告白を受けた。それは「これまで一度も誰にも言わなかったが、45年前のフィリピン・セブ島の戦闘で自分の部下が日本兵を射殺した。倒れた兵士の胸元のポケットには、旗が入っており、自分がそれを持ち帰った。死期にあたり、何が書いてあるのかを知りたい」とのことだった。


カー牧師は、ツヴィッキーさんの依頼に地元の大学研究者に翻訳を頼んだ。「持ち主の名前はあったか」と聞くツヴィッキーさんにカー牧師は姓が墨で書いてあったことを伝えた。ツヴィッキーさんは沈黙したままだったという。


旗の持ち主は、1943年に出征した渡辺太平さん(享年21才)であり旗には多くの寄せ書きがあったがその中に「立教魂」という言葉があったそうだ。この言葉から立教大学の副総長の西原教授あてに今年5月、米国から「立大生の旗ではないか」と問い合わせるメールが届き、当時の学籍簿を調べて経済学部の学生だった渡辺さんのものと分かったそうだ。


カー牧師は是非、渡辺さんの遺族にこの旗を返したいと要望し、立教大学側も高齢の卒業生などを通じて、渡辺さんの姉の故・文子さんの娘の横尾とし子さんが現在、練馬区に住んでいることを捜しあてた。戦時中、文子さんは、戦地から届いたはがきを大切にし、しばしば弟の思い出を語っていたという。


きょうの特別礼拝でカー牧師がこの日章旗を持って出席したそうだ。受け取った横尾さんは、旗を立教大学に寄贈し、研究や教育に役立ててもらうことにしたそうだ。


これから輝ける未来が待っていたはずの青春真っただ中で命を落とした渡辺さんやご遺族の無念さを思うと胸がいたくなるのは言うまでもない。同時に戦争とは言え、射殺した側もその後自らが死ぬまでの長い間、苦しい思いを抱いて生きなくてはならなかったという不幸が、カー牧師が旗に姓名が記載されていたことを伝えた後のツヴィッキーさんの沈黙に表される気がする。

勝とうが負けようが、共に愛する家族のある人間同士が傷つけあう戦争。あらためてその無意味さと不幸を憂う。


亡き渡辺さんの「立教魂」が 我々後輩に教えるものは大きい。



(返還された日章旗)写真は立教大学提供

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高所恐怖症が渓谷で警告。

さて、引き続きアリゾナ州ページという町にある、ホースシュー・ベンド(Horseshoe Bend)という場所。
その名のとおりコロラド川が蹄鉄の形状で曲がっている。
ここもかなり深い渓谷だが、柵一つない自然のままで管理事務所すらさえない。足を踏み外せば数百メートル下へ真っ逆さま!!


こちらはネバダ州のグランド・キャニオン。
グランド・キャニオンと一口でいうが、見物どころとしては北側、南側、西側と概ね3カ所ありそれぞれ相当離れている。前回は遠いのでセスナで南側まで行ったが、今回はクルマで西側を見る。

途中、延々と広がる一本道についつい速度は上がり、対向車の地元の保安官に速度超過で捕まる。
えっ!対向車でも速度がわかるんだあ!とオドロキ。
保安官 「どこから来ました?」私「ネバダから来ました。ウソ、トーキョーです。
保安官「あなたを逮捕して牢屋に送り込むことができるんだよ」と警告されるがお許し頂く。あんがと!
渓谷 いく前に 警告! された。

ここはイーグルポイントという。その名の由来は鷲が羽を広げたように見えるからだそうだ。
どちらかというと十字架にかけられてうなだれたキリストのようにも見える。

ここも数百メートル真っ逆さまの柵なしなのにウチの奥方はニコニコしながら崖っぷちを歩き回る。
考えられない。離れて見ている私は足がすくんでいるのに・・・・
↓これはスカイウォークというU字形の透明な展望橋。谷底まで最大で1200メートルくらい。足下はガラスだが、周囲が鉄で囲まれているので恐怖感いまいち。
それと崖からつきだしている部分が少ないので以外と迫力がない・・・って高所恐怖症の私に言わせるようではどうってことないね。
ちなみにカメラも持ち込み禁止なんで展望橋から写真をとれない。

ネイティブの種族の貧困対策で収益源として作られたらしいが、聖地にこのようなものはいかがなものかと種族の長老などを中心に一部批判的な意見も出ているらしい。

道中は砂漠なみの何もないところを延々と走るので、ガス欠は要注意。映画でよく見る砂漠の動物の渇いた頭蓋骨が目に浮かぶ・・・・・で、スカイウォークの事務所でガソリンをいれるところない?って聞いたらここでお金払ってそのレシートを持参して指定された場所で入れてくれとのこと。
探すが、それらしきものがなかなかさ探せなくてやっとたどりついたらガソリンスタンドらしくないこんなところで先住民風のおじさんが奥から出てきてガスを入れてくれた。



帰りに雨が降り出し巨大な虹が!! 実は写真を撮る直前、ダブルレインボーだった。
ダブルレインボーはハワイでは良く見れるが本土では初めて見た。


途中、フーバーダムで。このダム湖はミード湖という。このあたりからアリゾナ州からネバダ州に入る。


駐車場に止まっていたレトロなクルマ。キャンディアップルレッドがよく似合う。

長いドライブの果てにたどり着く砂漠のオアシス、ラスベガス って感じ?

昔、こどもの時にクレージーキャッツの映画で「クレージー黄金作戦」ってのがあって、ハナ肇たち、メンバーが延々砂漠をさまよい、喉が渇いてもうだめだ~!ってときに
眼下に広がるラスベガスの夜景!これが妙に脳裏に焼き付いていて、ラスベガスに来て夜景を見る度思い出す。実はこの映画、日本映画史上初のアメリカ本土ロケだったらしい。
さて 現在 アメリカはサブプライム問題からの住宅不動産バブル崩壊以降、金融機関などが処分を急ぐため結構安いお値段で出回っている。
ハワイなど絶対価格が上がりすぎたところは別として、総じて安く買える状況らしい。
ラスベガスも安いようで、例えば写真の物件・・・
建坪70坪(多分敷地は120坪超)4ベッドルームにお風呂が2つ。クルマは屋根の中に3台OK!
少々安普請でも雨が少ないから家も雨漏れ心配なし。地震もないしね。お値段、昨今の円高で27百万円足らず!!ネバダ州は確か所得税なし。おひとついかが?
資金がたりないなら カジノへどうぞ・・・

ここまで贅沢を言わなくても一千万円くらいの家は市内にいくらでも余っているらしい。
安くてイイ立地なら賃貸用途など投資的にもいいかもしれないね。値段もほぼ底だろうしね。

今、アメリカ本土内で唯一喫煙者天国な場所はカジノ。
もともと博打がきらいで苦手なのでますます無縁になる。

で、小心な私は静かにお芝居でも見ておいしいもの食べるだけ。


タバコも不健康だけど食べ過ぎも不健康だね。 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

アンテロープ・キャニオン

アリゾナ州ページという田舎町。
このあたりをクルマで走っているとこのようにその町の名前の頭文字が大きく岩場に記されている。
訓練などで軍の飛行機などがどの辺を飛行中か位置がわかるように記されているとのこと。

ここに立ち寄った目的は アンテロープ・キャニオン。ナバホ族(ネイティブインディアン)の土地にある。
長年の雨・風で砂岩が削られたり流されたりして見事な流麗的な地層を形成し、季節や時間により日が差し込み美しいシルエットを生み出す。
ベストシーズンの5月頃にはこの斜めの光が細く縦に入りさらに見事だそうだ。


まるで波のよう。
こうして素人が撮影してもプロの写真のようになる??


この地層の形成に一躍かっているモンスーンの時期に降る鉄砲水だが、突然多量の強い流れで危険なのでナバホ族のガイドなしでは入れない。
1997年8月に11人の観光客が鉄砲水で流され岩に強打されて犠牲となったとのこと。


アンテロープ・キャニオンにはロワーとアッパーの二つがあり、ロワーは地表より下にありこのように簡易的な階段を使用する。
ところがロワーは特に狭いところがあり、肥満なヒトは通れないくらい狭い所もあった。


こちらアッパーは、ロワーに比べて広くて通行が樂。
熊が横を向いてるように見える!光と岩の自然の芸術・・・


ナバホ族ガイドのおばさん。ガハガハと笑い陽気な田舎のオバハン。こういうのって世界共通ね。


このガイドのおばさん、”あんたたち、訪れたのが今週でよかったね、来週だったら雨だよ。”と空を見て言った。
ネイティブ・インディアンが、昔ながらの原始的な方法で どのように天気予報をするのか? とても興味があったので訪ねた。
そしておばさんの答えは 一言!
 --- internet ! ----
これには思わず ”こけた“ !

(次回はグランドキャニオンウェストとラスベガス)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )