コズモと読んでください COSUMO

株式、債券、為替、投資信託を主に

キャリートレード解消、市場に抜き難い不安残す-落ち着き取り戻すも 2024年8月12日 13:05 JST 更新日時 2024年8月12日 16:28 JST

2024-08-12 20:59:06 | 日記

キャリートレード解消、市場に抜き難い不安残す-落ち着き取り戻すも
Matthew Burgess、Maria Elena Vizcaino、Vinicius Andrade
2024年8月12日 13:05 JST 更新日時 2024年8月12日 16:28 JST

円急伸受けてトレーダーはローン返済のために資産売却を急ぐ
世界的な市場混乱、日本の低金利継続を頼りにしたリスク露呈



The Bank of Japan (BOJ) headquarters in Tokyo, Japan, on Wednesday, July 31, 2024. The Bank of Japan raised its benchmark interest rate and unveiled plans to halve its bond purchases in actions that underscore its determination to normalize policy. Photographer: Akio Kon/Bloomberg

今となっては、今月5日の世界的な市場混乱はどちらかと言えば、日本銀行の小幅な政策転換と米国のリセッション(景気後退)懸念の再燃によって引き起こされた短期的な動揺、つかの間のパニックのように見える。

  しかし、これほど急に動揺が生じ、素早く収束したのは、ヘッジファンドが世界のほぼ全域での賭けで、何千億ドルもの資金を投じるのに利用する戦略に対し、市場がいかに脆弱(ぜいじゃく)であるかをさらけ出すものだ。

  円資金のキャリートレードは簡単に利益を得られる確実な方法だった。世界最後の低金利資金供給源である日本で資金を借り入れ、利回り10%超のメキシコ債券や高騰するエヌビディア株、あるいは暗号資産(仮想通貨)ビットコインに資金をつぎ込むだけだった。円安が続けばローンの返済コストはさらに低下し、その見返りはそれだけ大きくなった。

  その後、投資家は一斉にこの取引から手を引いた。円相場は猛烈な反騰を見せ、トレーダーたちは追加証拠金に対応するために資産を売却し、株式や他の通貨から急速に資金が流出した。日本の株式市場も動揺し、円の急激な上昇が輸出企業に打撃を与えるとの懸念から、1日としては1987年以来最大の下げを記録した。

  ジョーンズトレーディングの上場投資信託(ETF)責任者デーブ・ルッツ氏は「円キャリートレードは現在も市場の全ての震源地だ」と言う。

  キャリートレードの人気スポットが失速し、ナスダック100指数が最高値から反落、米金融当局が金融引き締めを長期化させ過ぎているとの懸念も強まっていたことから、数週間前から市場への圧力は高まっていた。

  そんな中、日銀の追加利上げが飛び込んできた。日銀の政策金利はまだわずか0.25%で先進国で最低水準だが、先月末の引き上げは、日本の金利は常にゼロ近辺にとどまるという長年の信念を投資家に再考させるに十分なものだった。

Yen Funded Carry Trades Have Capitulated

Yen-funded returns have given up most of the year's gain

Source: Bloomberg

Note: Figures represent the cumulative total return of eight EM currencies -- BRL, MXN, INR, IDR, ZAR, TRY, HUF, PLN -- that are short JPY, CNH or USD

  市場は落ち着いたとはいえ、今回のエピソードは、新型コロナウイルス禍後の物価高騰の中でも日銀が資金を供給し続けたことで、日本に絡んで積み上がったレバレッジについて警鐘を鳴らすものだ。不安なトレーダーらは巻き戻しが終わったのか、それとも今後数週間も市場に波及し続けるのかを見極めようとしている。

  答えを見いだすのは難しい。キャリートレードにどれだけの資金が絡んでいるのか、公式な推計がないためだ。グローバルデータTSロンバードによると、キャリートレードには約1兆1000億ドル(約161兆円)が投じられていた。これは、2022年末以降の外国勢の日本での借り入れが全てキュリートレードのファイナンスに使われ、国内投資家が外国資産購入にレバレッジを活用したとの想定に基づく。

  先週の劇的な巻き戻しの後、JPモルガン・チェースのストラテジストは、世界の通貨キャリートレードの4分の3が解消されたとの分析を示した。シティーグループのストラテジストらは、現在のポジション水準は「危険ゾーン」を脱したと指摘した。

JPモルガン「キャリトレ75%解消」年内の米景気後退確率35%に上げ

  しかし、BNYメロン・キャピタル・マーケッツのように、巻き戻しはさらに進む余地があり、円相場が1ドル=100円を目指す可能性があるとする見方もある。

  ロンドンのスタンダード・バンクでG10戦略を担当するスティーブン・バロー氏は先週の顧客向けリポートで、「キャリートレードの巻き戻しはさらに進みそうだが、このバブル崩壊の最も重大で破壊的な部分はもはや過去のものとなった」としている。

Risk Rewards Deteriorate for Yen-Funded EM Carry Trades

Source: Bloomberg

Note: EM currencies are those of Brazil, Mexico, India, Indonesia, South Africa, Turkey, Hungary and Poland

  円が数十年ぶりの安値水準から急反発し始めたのを受け、トレーダーがキャリートレード解消で利益を確定し、借り入れた円資金返済のための投資家による買いで円がさらに押し上げられ、フィードバックループが形成された。

  日銀が7月31日の金融政策決定会合で今年2回目の利上げを決め、その後、8月2日に発表された7月の雇用統計が予想よりも弱い内容だったことで、米金融当局が政策方針転回で後手に回っているとの懸念が浮上し、こうした流れは加速した。

  日経平均株価が5日に12%安となった後、日銀の内田真一副総裁は7日、金融資本市場が不安定な状況で利上げをすることはないと述べ、投資家に安心を呼び掛けた。市場は安定を取り戻し、ヘッジファンドの間では円への強気が幾分後退した兆候が見られる。

  最近の潮流変化を背景に、円資金のキャリートレードは少なくとも一時的には沈静化した可能性がある一方、トレーダーは外国為替市場で年内にさらなるボラティリティーの高まりを見込んでいる。

  新興市場8カ国通貨をターゲットとした円キャリートレードのキャリー・トゥー・リスク比率は先週、約1年ぶりの低水準に落ち込み、この戦略のリスク・リワードが悪化したことが、ブルームバーグ集計のデータで示唆された。

  ブランディワイン・グローバル・インベストメント・マネジメントのポートフォリオマネジャー、ジャック・マッキンタイア氏は「永続する取引はない。そして現実が変わった」と指摘。「日銀が引き締めて何かが壊れた。今回の場合、キャリートレードだ」とコメントした。

原題:Carry-Trade Blowup Haunts Markets Rattled by Rapid-Fire Unwind(抜粋)
(新興国8通貨を対象とした円キャリートレードのリスク・リワードが悪化したことを追加して更新します)

最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中




ネコの置き物が暑さでスライムに。トヨタが実験、車のエンジン停止後「10分」で熱中症の厳重警戒レベル 2024/08/12 15:35ハフポスト日本版

2024-08-12 20:50:38 | 日記
ネコの置き物が暑さでスライムに。トヨタが実験、車のエンジン停止後「10分」で熱中症の厳重警戒レベル
2024/08/12 15:35ハフポスト日本版



ネコの置き物が暑さでスライムに。トヨタが実験、車のエンジン停止後「10分」で熱中症の厳重警戒レベル

(ハフポスト日本版)

【あわせて読みたい】車のドアが開かない…スマートキーの電池切れ、警視庁の解錠方法に「感動」

夏の自動車内はエンジンを切ってから10分で熱中症の厳重警戒レベルに達することが、自動車大手「トヨタ」(愛知県)の実験でわかった。

一方、トヨタの調査に応じた1000人のうち4割弱が「車内のエアコンを切ってから10分は熱中症にならない」と回答したことも判明した。

トヨタは、車の中で起きる熱中症がどれくらい危険か示した動画「トヨタのとけネコ」をXで公開し、「車内に大切なものを残さないで」と注意を呼びかけている。

【動画】ネコの置き物がスライムに?夏の車内の危険性を可視化したトヨタの映像がこれだ
エアコンを切っても熱中症にならない時間は

トヨタは7月23〜25日、インターネット上で「車内の熱中症対策についての意識調査」を実施。車を日常的に運転する1000人(20〜60歳代)が回答した。

その結果、エアコンの適切使用や車内の事前冷却、日よけなど、車の中での熱中症対策を「完璧にできている」と回答した人は1.7%にとどまった。

つまり、対策を完璧にはおこなえていないと感じている人は98.3%に上るということだ。

特に、車体の温度を下げるのに効果的な「車体への散水」については、85.6%が「どちらかといえばできていない」「全くできていない」と答えていた。

【動画】ネコの置き物がスライムに?夏の車内の危険性を可視化したトヨタの映像がこれだ

また、「自動車内でエアコンを切っても熱中症にならない時間は何分か」と聞いたところ、27.1%が「10分」と回答した。「15分」や「20分以上」と回答した人を合わせると、「10分」以上と答えた人は39.8%に上る。

しかし、トヨタが実験したところ、10分以上ではエアコンの停止後に熱中症の厳重警戒レベルに到達することがわかった。

実験は、気温35度の静岡県で午後12時半からおこない、エアコン温度を18度で設定した車内のエアコンを切り、15分間のWBGT(暑さ指数) を計測。

すると、エアコン停止後5分後には「警戒」レベルに達し、10分後に「厳重警戒」レベル、15分後に最も深刻な「危険」レベルに達したという。

つまり、トヨタの調査では4割弱の人が車内のエアコンを切っても10分なら熱中症にならないと思っているが、実は厳重に警戒しなければならないレベルに達しているということだ。


トヨタのとけネコ
ネコの置き物が暑さでスライムに……

トヨタの調査結果にコメントを寄せている名古屋工業大学先端医用物理・情報工学研究センターの平田晃正教授は、「子どもやペットの場合、大人と体型が異なるため体温が上昇しやすい。同じ環境下でも、幼児の体温上昇は大人の1.5倍程度になるとも言われている」と指摘。

その上で、「車内ではエンジン停止から10分程度で熱中症になる可能性がある。長距離ドライブでは、トイレ休憩が取りづらいなどの理由で水分補給を制限する人がいるが、30分程度に一度は水分補給をすることが重要」と述べていた。

また、トヨタは車内で起こる熱中症の危険性を可視化した映像「トヨタのとけネコ」を公式X(@TOYOTA_PR)で公開している。

外気温32.5度の環境下で車内にネコの置き物を設置。その結果、1時間後には車内の温度が55.7度に達し、ネコの置き物がスライムのように変形してしまった。

【動画】ネコの置き物がスライムに?夏の車内の危険性を可視化したトヨタの映像がこれだ

この映像を見た人たちからは、「凄く怖い。命を車内に置き去りにしないで」「この時期の車内、 自販機で買ったキンキンに冷えた飲み物が一気にぬるくなるくらい洒落にならない」といったコメントが寄せられていた。

トヨタは「車内に大切なものを残さない。少しの時間だからといって車内に取り残さないように意識することが大切」と呼びかけている。

金融庁、全上場企業4千社を調査 政策保有株の開示状況 2024/08/12 18:06共同通信

2024-08-12 20:44:09 | 日記
金融庁、全上場企業4千社を調査 政策保有株の開示状況
2024/08/12 18:06共同通信


金融庁

(共同通信)

 金融庁が全上場企業約4千社を対象に、取引先との関係強化を目的に持つ「政策保有株式」を有価証券報告書で正確に開示しているかどうかの調査に乗り出したことが12日分かった。企業が投資家の監視の目をかいくぐろうと、保有目的を偽装している疑いが浮上したためだ。金融庁は今回の調査結果を踏まえ、開示の厳格化など市場の透明化確保に向けた具体策を検討する。

 不透明な開示が横行すれば、日本の株式市場全体の信頼を損ないかねない。海外投資家らは、日本企業が持つ資金が成長投資に回らない原因になっているとして、政策株を減らすよう主張。企業側は、保有理由を配当金などが目的の「純投資」と偽装し、圧力をかわすケースが相次いでいるとみられている。

 政策株は営業上の関係を強化するために取引先の株式を持つ日本独特の仕組みで、値上がりによる利益や配当金の受け取りを狙う純投資とは区別される。企業が毎年国に提出する有価証券報告書では、政策株の合理的な目的を記載して開示する義務がある。

 金融庁は、1年かけて開示の実態を調べる。

30キロ近くに及ぶところも…各地の高速道路上りで渋滞 この後も続く見通し 2024/08/12 19:09日テレNEWS NNN

2024-08-12 20:42:40 | 日記
30キロ近くに及ぶところも…各地の高速道路上りで渋滞 この後も続く見通し
2024/08/12 19:09日テレNEWS NNN

3連休最終日の12日、各地の高速道路の上り線では渋滞が発生し、長いところでは、30キロ近くに及んでいます。渋滞はこの後も続く見通しです。

日本道路交通情報センターによりますと午後6時半現在、中央道では小仏トンネルを先頭に24キロとなっています。

また、関越道は高坂サービスリアを先頭に28キロ、東名高速は大和トンネル付近を先頭に19キロ渋滞となっています。

この渋滞はしばらく続く見通しだということです。


一方、東海道新幹線は12日が上りのピークで、一部の列車は満席となりましたが、分散傾向となっているため、この後の指定席には、上下線とも空席があるということです。

また、JR東日本によると、上りのピーク予想はあさって14日で、12日は、東北・上越・北陸新幹線などで目立った混雑などはないということです。

大谷翔平、日本人メジャー初の30本塁打&30盗塁 史上6人目「40−40」偉業まで射程圏内 2024/08/12 11:00日刊スポーツ

2024-08-12 20:40:51 | 日記
大谷翔平、日本人メジャー初の30本塁打&30盗塁 史上6人目「40−40」偉業まで射程圏内
2024/08/12 11:00日刊スポーツ

大谷翔平、日本人メジャー初の30本塁打&30盗塁 史上6人目「40−40」偉業まで射程圏内

アスレチックス対ドジャース 9回表ドジャース無死一塁、シーズン30盗塁目となる二盗を決める大谷(2024年8月3日・現地時間)

(日刊スポーツ)

ドジャース大谷翔平投手が、30本塁打&30盗塁を達成しました。日本人メジャーとして初の「30−30」クラブに仲間入り。これは野球の2大要素であるパワーとスピードを兼ね備えた、エリートの勲章になっています。

アメリカ野球の歴史を振り返ると、1920年ヤンキースにベーブ・ルースが移籍し、ホームラン時代が到来。それまで「飛ばないボール」の時代に幅を利かせたバントや盗塁が影を潜め、豪快なホームランで多くの得点をたたき出す野球へと変化しました。

35年にルースが引退すると、新たなスターとしてジョー・ディマジオが登場。ヤンキース一筋13年間で通算361本塁打を放ち、そのうえ足も速く、当時のジョー・マッカーシー監督は「私が見た中で最高のベースランナーだ」と絶賛しました。それにもかかわらず、メジャーでは通算30盗塁しかマークしませんでした。

51年にはディマジオの後継者として、ミッキー・マントルがデビュー。史上最強のスイッチヒッターとして通算536本塁打を放ちました。また、俊足の持ち主でもあり、球界関係者から「年間40盗塁できる才能がある」と太鼓判を押されました。それなのに、最も多くて年間21盗塁でした。

なぜなら当時の監督は、危険なスライディングで選手をけがさせたくありませんでした。特に、伝統的に強打が売り物のヤンキースは、ホームランで得点する攻撃スタイルだったので、なおさら盗塁を必要としませんでした。だから「30−30」という記録は生まれにくかったのです。

ところが、47年に黒人大リーガー第1号のジャッキー・ロビンソンが、ドジャースからデビューしました。彼は人種の壁を破っただけでなく、持ち前のスピードで野球のスタイルまで変えました。特に51年ジャイアンツに入団したウィリー・メイズは豪快なホームランだけでなく、積極果敢に盗塁も企て、56、57年と2年連続で30本塁打、30盗塁を達成しました。

60年代後半から全米各地に外野が広く、人工芝に覆われたスタジアムが完成しました。従来のパワーにスピードを加えた選手が、大いに注目を浴びるようになりました。中でも、ジャイアンツでメイズの後継者となったボビー・ボンズは、2つの才能を遺憾なく発揮。69〜78年までの10年間に通算5度も「30−30」を成し遂げました。

それでも、86年までメジャーにわずか6人しか「30−30」達成者はいませんでした。それが何と、87年に一気に4人が「30−30」クラブの仲間入り。そのうち、メッツからダリル・ストロベリー、ハワード・ジョンソンと史上初の「30−30」コンビも誕生しました。

88年アスレチックスで、映画の題名から「ナチュラル」と呼ばれたホセ・カンセコが、40本塁打、42盗塁を記録し、史上初の「40−40」という偉業達成しました。その頃からメジャーでは筋力トレーニングによるパワーアップが盛んに行われ、パワーとスピードを兼ね備えた記録が次々に生まれる時代となりました。

以来、96年ジャイアンツでボンズの息子バリー・ボンズ、98年マリナーズの「A・ロッド」ことアレックス・ロドリゲス、2006年ナショナルズのアルフォンソ・ソリアーノ(元広島)、昨年ブレーブスのロナルド・アクーニャと合計5人の「40−40」も誕生しました。

近年メジャーは本塁打数の増加に比べて盗塁数が減少傾向にありましたが、昨年からベース拡大やけん制回数制限の新ルール導入によって、盗塁数は大幅に増加しました。22年にメジャーで「30−30」の達成者はいませんでしたが、昨年のアクーニャによる前人未到の「40−70」はじめ、「30−30」が4人も誕生しました。

今年は大谷が史上3番目の速さで「30−30」に到達し、このペースでいくと史上6人目となる「40−40」の偉業までは射程圏内。デーブ・ロバーツ監督が「唯一無二」という大谷だったら、夢の「50−50」も達成可能です。

【大リーグ研究家・福島良一】(ニッカンスポーツ・コム/MLBコラム「福島良一の大リーグIt's showtime!」)