つれづれおもふ

思えば遠くに来たもんだ~ぼつぼつ語る日々の出来事

ようやく読み終えて

2021年03月13日 | 日記



羽鳥慎一のモーニングショーを観ていることが多い
羽鳥さんの猛獣使いぶりが楽しくて、、
先日のオリンピック委員会の騒動、そうあのとんでもない女性差別発言を取り上げていた時には、

「森はそういうやつだろう」

という旦那の言葉に反応して夢中になって反論した
で、大事件が起こり、その時の名誉の負傷の名残りがまだある
その時、旦那が読んでみろと貸してくれたのが加藤典洋「日本の無思想」

月を跨いで休み休みようやく読み終えたが、文字面をおっただけ、理解には程遠い
講義のように説明してほしい
経験則、読書量、知識、、、全てが足りず想像がおいつかない
自分の中でこなれた感じも皆無
わかりやすく書いたものらしいが、、とほほ

追記としての文章に、この本が出て6年後に養老孟司さんが答えるように「無思想の発見」を出版したという
すごいや、この内容を把握して刺激を受けて、自分の類推する論を展開して出版する
相手の言うことにしっかりと耳を傾けて、
自論を展開する
民主的な議論てこういうやりとりなんだろうな?
言いっぱなし、相手の言葉尻を捕まえて、時に遮って物申し、
そんなありように時に辟易とするこの頃、本文よりもそれにじんわりしてしまった


建前と本音、前言撤回
日本ならではのことを、歴史や思想の変遷から紐解いている
信念がない政治家が増えたと感じることがままあるが、そうか思想がないのか

なんだか今一度読むべきなんだろうが、私の力量がこれ以上飛躍的に伸びることもないだろうし、とりあえず旦那に解説してもらうかな?
悔しいけど、モヤモヤしている方が禍根を残しそうだ


まあしかし、よく頑張った!


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハロ | トップ | 小さなリフォーム »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もも吉)
2021-03-15 10:31:02
私なら、2行で寝てしまうかも(笑)
旦那さんの、森はそういう奴だろう
あら、私も同意見です
たしかに反論はありますが
あいつの人間性が「ああいう奴だろう」となります
私もこの本、挑戦してみようかな(笑)
養老孟司さんの本が気になります
図書館で二冊とも探してみよう!
Unknown (Unknown)
2021-04-06 06:56:55
もう、大変でした!
わからないんだもの?頭硬くなってるし、ちょっと前に頭の中で整理して考えていたことも怪しくなって戻るでしょう?
年取って何が不便て、新しいものへの取り込み口の柔らかさがなくなったことと身に染みた本でした!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。