つれづれおもふ

思えば遠くに来たもんだ~ぼつぼつ語る日々の出来事

こんなミニの踏切が!!

2024年05月30日 | 徒然に、
仕事を終えて最寄り駅に向かった
ふと「高野豆腐が切れかけている」と思い出した
 
旦那様、どこで読んだか高野豆腐が己の体調に良いと知り、
高野豆腐を煮たものを食前に二切れ食べる
始めは大きなものを煮て切っていたが、
ひと口大のものをみつけ長い間重宝していた
東京に移ってからも、同じものを使っていたのが、
だんだん扱いがなくなっていった
 
前はでかけたついでに手に入れていたが、
今ではわざわざ行かないとならないところでしか手に入らない
 
仕事先の最寄り駅、
帰り道で言うと駅を通り越した先にあるスーパーもおいている
わざわざまた出かけるのも億劫だから、このまま回っていくかと…
 
棚にあったのは5袋
全部なくしたら失礼かと4袋だけかごに入れた
 
駅に戻るのは面倒くさいなあ…だいぶ先まで来ているので
とりあえず家に向かって歩き始めた
ふらふら歩いていたら、いつもと違う道を歩いていたらしく
 
へええええ、こんなミニの踏切が!!
 
 
線路の向こう側に行かないとらないのでうれしくなってあくのを待った
 
ここら辺の人にとっては便利のよい踏切なんだろ
と、JR北海道の風景を思った
かの地は、こんな味のある風景ばかりです
 
ついつい風景にうれしくなって家まで歩いて帰ってしまったが、
 
たどり着いた我が家では、へとへとだった
 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コンサが末っ子を連れてきた | トップ | ボブ・マーリー ONE LOVE  »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もも吉)
2024-05-30 22:01:41
高野豆腐って素晴らしい食べ物ですよね、栄養価も高いのに糖尿病にも良いらしくて、私も食べなきゃと思いつつ、、、続けて食べてくださいね、私もいつか習慣づけます
ミニ踏切、近くにあります、、、でも道路と遮断器と線路の距離がないので何度か自殺現場になってます。大家さんの見つけた踏切は幅が無くミニですが距離はあると思います、だからそんなにミニには感じないですよ
え、結局家まで全て徒歩で!頑張りましたね、足をいたわってあげてくださいね。筋肉痛に負けないでくださいね。
返信する
もも吉さんへ (大家)
2024-06-03 08:25:04
そうですね…この踏切は線路に紛れ込まないような仕様が施されています

この仕事を始めるとき歩いて往復しようかと思ったのですが、夏の暑さや、雨の時を考えて電車を使うようになりましたの…結構、本を扱うのは重労働で、たまにはあるいていいんですが…の状態です
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。