国際女性デー、そんな日らしいです。ミモザは綺麗ですね。
国際的なんてことは分からないけれど、せめて家庭内で私を認めて欲しい。
同じ部屋に他人がいることにほんの少し気を遣ってい欲しい。
別にひどいことを言われたり、されたりしてるわけではありません。
なんにもないけど、ここにいることも何にもない事になっている気がします。
ずっとこうして過ごしてきたから普通の事なんだけど、立ち止まって考えると?
家族として舅姑の存在が大きすぎた。そちらだけを見て過ごしてしまったと私は思っている。
一度も揉めたことはない。それを上手くいっていると思うのは鈍感すぎ。
今更説明する気もないし理解もできないだろうと思う。
私自身を制約することもなく、好きにさせてるんだから「何が?」だと思う。
個人的には幸せなんだと思うけど、共通するものが何にもない夫婦関係もどうなんだろう。
私が気づいてないだけかな、まぁどうでも良い事は考えず今日の風に吹かれましょうか。
時代の歌詞を見てふっと色々考えてしまいました。
『そんな時代もあったねと いつか話せる日がくるわ
あんな時代もあったねと きっと笑って話せるわ
だから今日はくよくよしないで 今日の風にふかれましょう』
私たちの間にはすごく辛かった思い出はない。その代わり楽しかった思い出もない。
話すことなんてない・・・これが問題だわ
結婚記念日も過ぎて48年目かな。あと何年一緒にいられるか感傷的になる。
なんだかモヤモヤ、どう書けばいいのか上手く書けない。
今日の風に吹かれて私の楽しみは譲らず行こう!
さて、手羽先をオーブンに入れます。