予約から1カ月、今日が初診でした。
予約時間10時に行って終わったのが12時半ごろ。待たされたのではないのです。
検査・検査、今もホルター検査の機械を付けています。
明日の朝、10時までに機械だけ届けて、3時半には検査結果が出るという話でした。
前の主治医のホルター検査は結果が出るまでに2週間。
挙句、見たのはパラパラ漫画を見るがごときだった。
明日の午後は婆様が帰宅するまでに戻らないといけないので時間的に無理。
結果を聞くのは水曜日にした。
診察の流れは非常に合理的。
看護師さんの問診、心電図をまずとる。
その結果が先に先生に回り、追加検査の指示が出る。
それから番号札と検査リストを持って、呼ばれる部屋にあっちこっち行く。
私の場合、ホルター検査の結果が出ないと先に進めない。
今日は検査が終わり、ホルター検査の器具を付けたら帰宅。
ホルター検査の結果が出た時に先生の診察と説明という流れ。
先生に会ってない…変だと思われるかもしれないが、今日診察しても問診と検査説明ぐらいしかないと思う。
検査技師さん?看護師さん、皆さんハキハキと役割をこなしていく。
そこらの藪医者(前の主治医)より余程できる。
何の不安、疑問も抱くことなく済ませてきた。
予約をしてからホッとしたのか、不整脈の頻度が減っている。
大したことはないつもり。
予約時間10時に行って終わったのが12時半ごろ。待たされたのではないのです。
検査・検査、今もホルター検査の機械を付けています。
明日の朝、10時までに機械だけ届けて、3時半には検査結果が出るという話でした。
前の主治医のホルター検査は結果が出るまでに2週間。
挙句、見たのはパラパラ漫画を見るがごときだった。
明日の午後は婆様が帰宅するまでに戻らないといけないので時間的に無理。
結果を聞くのは水曜日にした。
診察の流れは非常に合理的。
看護師さんの問診、心電図をまずとる。
その結果が先に先生に回り、追加検査の指示が出る。
それから番号札と検査リストを持って、呼ばれる部屋にあっちこっち行く。
私の場合、ホルター検査の結果が出ないと先に進めない。
今日は検査が終わり、ホルター検査の器具を付けたら帰宅。
ホルター検査の結果が出た時に先生の診察と説明という流れ。
先生に会ってない…変だと思われるかもしれないが、今日診察しても問診と検査説明ぐらいしかないと思う。
検査技師さん?看護師さん、皆さんハキハキと役割をこなしていく。
そこらの藪医者(前の主治医)より余程できる。
何の不安、疑問も抱くことなく済ませてきた。
予約をしてからホッとしたのか、不整脈の頻度が減っている。
大したことはないつもり。