陶芸ブログ「ひとりごと」

マイペースに陶芸やっています。
委託販売や通販も行っております。

菊、その他上絵付け中

2014-10-20 | Weblog
今日は雨降り。

ここ数日は、上絵付けの作業を中心に行っています。

かなり焼成回数の多いカードプロテクタを制作しているのですが、一つだけ焼くとコストがかかるので上絵ものをまとめて行っています。



今回は、菊を描いてみました。
これまで、こういう菊を描いたことなかったのでチャレンジでした。

わりと雰囲気は出てるかな?
ただ、やっぱり時間かかります。



こちらは、金彩で仕上げるための下地作り。
描いて焼いて、もう一度重ねて焼いて、盛り上げの下地が出来ます。
側面も、同じように作っていきます。

この後、焼成します。

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (ハッシー)
2014-10-21 19:38:33
マチャプさんの窯はどのくらいの大きさなんでしょうか?
私のは100V仕様の240X220Hなのですがそろそろ
購入時期かなと思ってます。
小さい作品なのですが限界にきています。
オークションも大きいのばかりで200Vの家庭用はなかなか出ませんね。
参考までに教えてください。
返信する
 (まちゃぷ)
2014-10-22 13:20:26
私が使っているのは、20年近く前に買ったもの。
千代田セラミクスのプロ125です。
100V仕様で、24×24×23㎝程度です。

内貼り、電熱線を一度自力で取り換えていますが、その後の本焼きが230回を超え、あちこちガタも出ているので、次を検討しているところです。

私の場合は、限られたスペースでコンパクトに制作していますので、次も100v窯の予定です。
大きいものは、知り合いに頼んで焼いてもらいます。

スペースと200Vの環境があれば、200V窯のほうが、効率よく焼けて良いでしょうね。
返信する
Unknown (ハッシー)
2014-10-23 08:20:18
ありがとうございます。
定年後の趣味としては200Vは贅沢なんでしょうね。
一度に150個位焼成しているので効率はいいのですが
最近イベントも増えてるんで、この時期作品が不足気味になりそうで大きいのを考え中なんです。
またいろいろ教えてくださいね。
返信する
 (まちゃぷ)
2014-10-23 11:36:19
ハッシーさんはホント沢山作っていらっしゃいますね。
お住まいの環境が200V仕様になっているなら、200Vのほうが良いと思いますよ。

電気代、電熱線の張り替えなどのコストも考えてから決めると良いかなと思います。
(酸化焼成のみなら本焼き200~250回前後で張り替えが目途)

今は100V窯の最大サイズが、27×27×30㎝だそうです。
返信する

コメントを投稿