庭に柿の木があるので、先日試しにお茶を作ってみました。
わぁ美味しいというほどではないけど、わりと飲みやすくて良い感じ。
ビタミンCたっぷりということや、色々健康にもよさげなお茶です。
血糖値などにも良いらしいと話をしたら、それまであまり気のりしていなかった父親の反応が変わった!
剪定した枝を持ち込み、「作ってくれてもいいよ」状態。
わかりやすいなぁ。
葉っぱの綺麗なところを集めて、洗って、一分蒸して、干す。
作り方はそれだけなんですが、沢山あるしこの天気なので干せない・・・
オーブンを低温設定で稼働して、なんとかちまちま乾かしてます。
予想以上に時間かかりましたが、庭の恵みを活用できるのはありがたいことですね。
ちなみに、5月~6月ごろの葉っぱが良いらしいです。
minneに帯留め等アップしました。

紫釉薬に、縁に銀彩を施した帯留め。
縁も陶器で出来てます。
普通に裏に金具が付いてるタイプです。

真っ赤な椿。

青いバラの練り上げ模様。
こちらは磁器タイプ。

どんぐりの箸置き

赤い椿のバレッタ

アンティーク風足跡模様バレッタ

黒い足跡模様バレッタ

黒い足跡模様のかんざし
そのうち、ネックレス等もアップしたいなぁ。
ちょっと半端に小さめのトルソがあるのですが、それを使うとサイズ感覚が変に伝わるかなぁとためらっているうちに、ずっとアップし損ねてます。
わぁ美味しいというほどではないけど、わりと飲みやすくて良い感じ。
ビタミンCたっぷりということや、色々健康にもよさげなお茶です。
血糖値などにも良いらしいと話をしたら、それまであまり気のりしていなかった父親の反応が変わった!
剪定した枝を持ち込み、「作ってくれてもいいよ」状態。
わかりやすいなぁ。
葉っぱの綺麗なところを集めて、洗って、一分蒸して、干す。
作り方はそれだけなんですが、沢山あるしこの天気なので干せない・・・
オーブンを低温設定で稼働して、なんとかちまちま乾かしてます。
予想以上に時間かかりましたが、庭の恵みを活用できるのはありがたいことですね。
ちなみに、5月~6月ごろの葉っぱが良いらしいです。
minneに帯留め等アップしました。

紫釉薬に、縁に銀彩を施した帯留め。
縁も陶器で出来てます。
普通に裏に金具が付いてるタイプです。

真っ赤な椿。

青いバラの練り上げ模様。
こちらは磁器タイプ。

どんぐりの箸置き

赤い椿のバレッタ

アンティーク風足跡模様バレッタ

黒い足跡模様バレッタ

黒い足跡模様のかんざし
そのうち、ネックレス等もアップしたいなぁ。
ちょっと半端に小さめのトルソがあるのですが、それを使うとサイズ感覚が変に伝わるかなぁとためらっているうちに、ずっとアップし損ねてます。