先日弟と伯父のお見舞いに行った。
癌で入退院をくりかえしていた伯父だったが、思った以上に元気な様子だったので少し安心してかえった。
「後3日すると、娘(わたしにとってはいとこ)が孫を連れて見舞いに来るんだ。」
と、嬉しそうに指を折って話してくれた伯父だった。
それから4日すぎて朝早くに伯父は天に召された。
私の顔を見て
「書は頑張ってっているのか?いつも新聞に載る名前を楽しみにしているんだ。
これからも頑張りなさい。」といってくれた伯父。
まさか、こんなに早く旅立つなんて思いもしなかった。
「おじさんありがとう。これで、痛みとはお別れですね。ゆっくり休んでください。」
癌で入退院をくりかえしていた伯父だったが、思った以上に元気な様子だったので少し安心してかえった。
「後3日すると、娘(わたしにとってはいとこ)が孫を連れて見舞いに来るんだ。」
と、嬉しそうに指を折って話してくれた伯父だった。
それから4日すぎて朝早くに伯父は天に召された。
私の顔を見て
「書は頑張ってっているのか?いつも新聞に載る名前を楽しみにしているんだ。
これからも頑張りなさい。」といってくれた伯父。
まさか、こんなに早く旅立つなんて思いもしなかった。
「おじさんありがとう。これで、痛みとはお別れですね。ゆっくり休んでください。」
世の中を 何に喩へむ
朝開き
漕ぎ去にし船の
跡なきごとし
(世の中を何に喩えたらいいだろうか、それは朝早く港を漕ぎ出て行った船の跡が何も残っていないようなものだよ)
沙弥満誓 万葉集より
毎日良いことも悪い事もいろいろ起こるけれど、時間を経てしまうと何もなかったように記憶もうっすらとなってくる。
大波もなかったような静かな海を思い浮かべながらこの歌の素晴らしさを味わった。
最近のマイブームは。
YouTubeで音楽を聞くこと。
「We are the world」が出来て
25年も経ったなんて!びっくり。
何度聞いても良い。
凄い!!!
今年2月1日に、新「We are the world」が収録されたそうだ。
息子も25歳になる。
あっという間の歳月。
今回はハイチ地震のチャリティーの為立ち上がったミュージシャン達。
どうなったのかな?
楽しみだ。
YouTubeで音楽を聞くこと。
「We are the world」が出来て
25年も経ったなんて!びっくり。
何度聞いても良い。
凄い!!!
今年2月1日に、新「We are the world」が収録されたそうだ。
息子も25歳になる。
あっという間の歳月。
今回はハイチ地震のチャリティーの為立ち上がったミュージシャン達。
どうなったのかな?
楽しみだ。
突然頭に浮かんだ「柵」と言う文字。
以前坂本善三美館で見た棟方志功の作品より。
※棟方曰く、「柵(さく)」とは巡礼者が寺々を回って納めるお札で、一作ごとに念願をかけて無限に続く道標としているとのこと。
今回の3人のコラボのテーマ。
本当に突然浮かんだ「柵」の一文字だった。
作品は山鹿の商店街の人力車の車庫に飾ってある。
以前坂本善三美館で見た棟方志功の作品より。
※棟方曰く、「柵(さく)」とは巡礼者が寺々を回って納めるお札で、一作ごとに念願をかけて無限に続く道標としているとのこと。
今回の3人のコラボのテーマ。
本当に突然浮かんだ「柵」の一文字だった。
作品は山鹿の商店街の人力車の車庫に飾ってある。
午後から、とある場所にお見合いに出かけた。
と、言っても、お相手は若い?オス猫ちゃん(白のチンチラ)。
一回目のお見合いはちょっと・・・。
とりあえず、一回目は遠くから見ただけ!
と、言っても、お相手は若い?オス猫ちゃん(白のチンチラ)。
一回目のお見合いはちょっと・・・。
とりあえず、一回目は遠くから見ただけ!
肥後の猛女の四姉妹
たまたま知り合いに昔連れて行ってもらった益城町杉堂というところに大きな旧家があった。そこの近くに徳富蘇峰の書の碑もあったのはそいういうことだったのかと納得。
その旧家が猛女四姉妹の実家矢島家だった。
●竹崎順子 女子教育の先駆者(1825-1905)
矢島家長女、女性教育者 熊本女学校(現フェイス女学院)を設立
●徳富久子 禁酒運動家(1829-1919)
矢島家次女、徳富蘇峰・徳富蘆花の母
●横井つせ子 小楠の妻(1831-1894)
矢島家三女、横井小楠夫人 ジェーンズに教育を受ける
●矢島楫子 社会事業家(1833-1925)
矢島家四女、禁酒、廃娼の婦人矯風会を創立、国際的に活動
肥後の女は昔からパワフルだったんだ!
たまたま知り合いに昔連れて行ってもらった益城町杉堂というところに大きな旧家があった。そこの近くに徳富蘇峰の書の碑もあったのはそいういうことだったのかと納得。
その旧家が猛女四姉妹の実家矢島家だった。
●竹崎順子 女子教育の先駆者(1825-1905)
矢島家長女、女性教育者 熊本女学校(現フェイス女学院)を設立
●徳富久子 禁酒運動家(1829-1919)
矢島家次女、徳富蘇峰・徳富蘆花の母
●横井つせ子 小楠の妻(1831-1894)
矢島家三女、横井小楠夫人 ジェーンズに教育を受ける
●矢島楫子 社会事業家(1833-1925)
矢島家四女、禁酒、廃娼の婦人矯風会を創立、国際的に活動
肥後の女は昔からパワフルだったんだ!
今日はUさんの所のレッスン日だった。
行くのが遅くなったので結局帰りも遅くなった。
家に着いて車を降りて外の空気を大きく吸い込んだ。
鼻の中にす~っと冷たい空気が入り、胸まで沁みた。
この冷たい空気なら・・・。
歩きながらパッと空を見上げた。
やっぱり・・・。
キラキラした星と半月がくっきりと見えた。
月や星はいつも優しい。
行くのが遅くなったので結局帰りも遅くなった。
家に着いて車を降りて外の空気を大きく吸い込んだ。
鼻の中にす~っと冷たい空気が入り、胸まで沁みた。
この冷たい空気なら・・・。
歩きながらパッと空を見上げた。
やっぱり・・・。
キラキラした星と半月がくっきりと見えた。
月や星はいつも優しい。