goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

美味しい春巻きを貰う

2014年03月25日 | 美味しい食べ物
大ちゃんのお母さんが「夕飯に3本ずつ食べられるからね」と春巻きを届けてくれた。
大ちゃんのお母さんが作る春巻きは美味しい。大ちゃんや柊ちゃんの友達が来ると
30本も春巻きを作るそうです。「貰った京菜も入っているよ」とお母さん

美味しく頂きました。

今日は先日買ってきた黒人参のスープを父ちゃんが作った。
「ポリフェノールたっぷり」とあるようにスープの色迄紫色になる。
自家製ベーコンを入れて煮込んだだけ。

色がポリフェノールたっぷりの感じ(紫色)になります。

もう一つは鶏もも肉をソテーしてチリソースをかけた簡単鶏料理。
鶏もも肉は塩コショウして粉をまぶしじっくり炒める。
タマネギを荒微塵切りして一緒に炒め出来上がり。

鶏肉は安いブラジル産が出回っていますが我家は大量に食べないので
国産の肉を使用しています。これで↑もも肉約150g
これだけの量でちょうどいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪の片付けと春の種蒔き

2014年03月25日 | ガーデニング
今日もお天気が良く暖かい。我家のコブシは満開になりました。

お天気が良くて気持ちがいいので昨年採り貯めた草花の種を播きました。

ありったけの鉢を用意して、ワイルドフラワーやインパチェンス等

こちらのプランターにはバジルを播きました。

プランターや鉢の上に木の枝を置いてあるのは猫除け。猫はきれいな砂があると
そこでホリホリしてやらかします。芽が出るかお楽しみ。

古い鉢の土をひっくり返したらこんな幼虫が出てきた。コガネムシ(カナブン)
幼虫で鉢砂に潜り込み根っこを食べて枯らしてしまう害虫ですが殺すのも嫌なので
他の地面に移した。


父ちゃんは庭に積み上げられている薪の整理。今年貰った薪の山。片付けるのも
なかなか大変です。

少しずつ片付けて来シーズン用のストーブ燃料になります。

頂き物で暖をとる。薪ストーブを使い始めて30年になります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする