goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

伊能家の家訓

2014年03月02日 | いろいろな事
佐原の伊能忠敬記念館に「伊能家の家訓」が掲げてありました。
伊能忠敬直筆の家訓です。達筆で読めません。

長男に与えたと書かれている。

そのまま我家の家訓にしたいです。

年をとると人の云う事を聞かず「へりくだる」ということをしない年寄りが
多くなり(頑固)「私が一番」と思うようになり、他の人に嫌われる。
「あくまでもへりくだって争いごとをしないように」と忠敬さんが
云ってもね~、いるんですよ「へりくだらない」年寄りが。
私もその一人にならないよう伊能忠敬の家訓、心しておきましょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐原プチ散歩 4

2014年03月02日 | お出かけ
古い街並の続く佐原の散歩。面白い金物屋のオヤジさんの所を後にして
造り酒屋が目に留まりました。
 
奥に入って行くと

小さな中庭がありひな人形を飾ってありました。
かなり古いおひな様から近年のもの迄飾ってあります。
 
造り酒屋なのでお酒も売っています。

又、小野川に戻ります。

江戸時代にタイムスリップしたような眺めです。

こんなおひな様飾りがあり、用水桶もあります。
 
川沿いの土産物屋(和紙等を売っている)
昔の勘定場におかみさんが座ってます。ひな人形も店に飾られています。
 
昼前に到着して昼食もしていないでぶらぶら歩きお腹がすきました。が
食堂がありません。老舗の蕎麦屋がありましたが定休日でした。
喫茶店へ入りパンとコーヒーで昼食兼休憩

また街を見ながら車の置いてある駐車場へ。

いい雰囲気の建物が続きます。丸いポストも現役です。
 
花屋↓と 薬局
         
八百屋↓

老舗のごま油屋さんでごま油を買う。
 
新しく家を建ています。新しい家も古い街並に合わせた建物の作りです。
 
格子戸も今風のサッシよりおしゃれに感じます。
いろいろな雛飾りもたくさん見て、佐原の街並散策終了。
 
佐原は昔の街並が良く保存されています。そのため古き良き時代の
映画やTVドラマの撮影舞台になるようです。平日だったので人出も少なく
のんびりと歩く事が出来ました。時間があったら近くの香取神宮へ行く予定が
街歩きが面白く香取神宮へは行けませんでした。またの機会です。

夕暮れの里山を車窓から見ながら帰途につく。


今日一日の佐原プチ散歩の〆はこちらでした。

 なかなか楽しかった佐原の街歩きでした。次回は祇園祭の大祭に行ってみたいです。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする