ヤマンコ君のかーちゃんは言い間違いをするそうだ。
日ハムのダルビッシュを『ダッシュビル』と言ってしまうそうだ。
何度言っても直らないらしい。
まあ、文字の並び順が変わっているだけだし、文脈や前後関係からダルビッシュのことをダッシュビルと言い間違えているとは誰でも気づいてくれるだろう。
大した問題ではない。
が、世の中、文字の順序を変えてしまうと大変なことになるものもある。
例えば、コーンマヨネーズ。
『マンコーヨネーズ』と並べ替えてしまうと、店でパンを注文するだけで大変なことになる。
さて、今日、社外の人からメールが来た。
返事すべきものなので、返事を書いて送った。
すると、エラーメッセージが送られてきた。
送信できない、という。
アドレスは正しいはず。
送られたメールに返信したのだから、間違っているはずがない。
そうすると、内容にまずいものが含まれているというのか。
過去に、「まんこ」の含まれたメールを社外の人に送ろうとしたらエラーで返ってきてしまい、「まんこ」を消したらちゃんと送れた事がある。
今回も、意図せずに偶然にまんこなどの単語が含まれてしまっていたのだろうか。
慎重に見直してみるが、どうしても公序良俗に反する単語は見当たらない。
書き間違いや単語のつながりでまんこが生じていることもない。
どこをどうみても問題ないメールだ。
再送したり、返信しないで一からメールを書いて送りなおしたり、あれこれやってみるがどうしてもエラーが返ってくる。
実際には、先方の設定がちゃんとしていなかっただけで、受信はできているがエラーが返ってきてしまうという状態だっただけだった。
私は午前中の貴重な勤務時間を、ありもしないまんこ探しにどれだけ費やしてしまったのだろうか。
日ハムのダルビッシュを『ダッシュビル』と言ってしまうそうだ。
何度言っても直らないらしい。
まあ、文字の並び順が変わっているだけだし、文脈や前後関係からダルビッシュのことをダッシュビルと言い間違えているとは誰でも気づいてくれるだろう。
大した問題ではない。
が、世の中、文字の順序を変えてしまうと大変なことになるものもある。
例えば、コーンマヨネーズ。
『マンコーヨネーズ』と並べ替えてしまうと、店でパンを注文するだけで大変なことになる。
さて、今日、社外の人からメールが来た。
返事すべきものなので、返事を書いて送った。
すると、エラーメッセージが送られてきた。
送信できない、という。
アドレスは正しいはず。
送られたメールに返信したのだから、間違っているはずがない。
そうすると、内容にまずいものが含まれているというのか。
過去に、「まんこ」の含まれたメールを社外の人に送ろうとしたらエラーで返ってきてしまい、「まんこ」を消したらちゃんと送れた事がある。
今回も、意図せずに偶然にまんこなどの単語が含まれてしまっていたのだろうか。
慎重に見直してみるが、どうしても公序良俗に反する単語は見当たらない。
書き間違いや単語のつながりでまんこが生じていることもない。
どこをどうみても問題ないメールだ。
再送したり、返信しないで一からメールを書いて送りなおしたり、あれこれやってみるがどうしてもエラーが返ってくる。
実際には、先方の設定がちゃんとしていなかっただけで、受信はできているがエラーが返ってきてしまうという状態だっただけだった。
私は午前中の貴重な勤務時間を、ありもしないまんこ探しにどれだけ費やしてしまったのだろうか。